馬桜 掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字で8文字以内)   クッキー保存
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
[607] ドジャース・二連覇  投稿者:ばおりん 投稿日:2025/11/03(Mon) 11:03   [返信]
落語家にとって一番大事なものは・・・人によって違うと思いますが・・・。
落語のマクラでも「十人寄れば気は十色」と言いますし、色々な考え方があると思います。
私は「好奇心」が無くなったら・・・お終いだと思っている人です。

昨日は日曜日で、遣る事はたくさんあったのですが、ワールドシリーズが気になってました。
残念乍ら、我が家も勉強部屋もBSが入りません。
パソコンを開けてメールの整理などしていたら、11時30分頃まではドジャースが負けていた様でした。
半分諦めて、用事を片付けている所にかみさんが来て色々世話をやいて呉れる。
洗濯物は、雨が降らない様なのでベランダに干す。
*夕方取り込みましたが、少し生乾きなのでストーブの前に置き乾かす。

昼版はサンドイッチだが、市販のもの。
夕飯も市販の助六寿司。かみさんの方が売れている様です。嗚呼〜!

かみさんが戻り、テレビを点けたらTBSの和田アキ子の番組が来年3月までとか?
挨拶してるとこに遇う。思わず「紺屋高尾」だねぇ〜。やっぱり落語家・はなしかあるある。
東テレで「なんでも鑑定団」を見る。
リアルタイムで見てたもので「利休の茶杓」本ものが出た回です。
値段が、一千万だか二千万だか? 思い出せ無くて・・・見る。二千万円でした。
良いモノを見せて貰いました。
西山松之助先生の本「茶杓百選」にも載って無かった様なのです。
*どこかの美術館で買い取り一般に公開して貰いたいですね。
黒門亭で口演する【双蝶々・下 雪の子別れ】を声出しで浚う。

終えて夕飯まで、「鶴屋南北冥府巡」皆川博子著 読み始める。
歌舞伎(その当時はこの言葉は無い・芝居)の裏側のどろどろした世界が描かれてます。

19時のNHKのトップニュースでドジャースが延長戦の末 5−4でブルジェーズに勝った事を知る。
球団史上初めての連覇:オオタニ・山本・ロウキのお蔭と監督が言ったそうです。
ドジャースファン・大谷ファンの皆様おめでとうございます。

20時から大河ドラマ「べらぼう」を見る。
ますます江戸の風俗としては・・・相変わらず疑問符「?」が付きます。

就寝前の万歩計「1548歩」  血圧:127  73 やはり家に居て用事を片付けるだけだと・・・。
[606] 霜月朔日 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/11/02(Sun) 10:26   [返信]
毎月朔日は早起きです。
朝は軽めに頂いて、支度をして忘れ物の確認をしてメジャーリーグのワールドシリーズを横目に見て出掛ける。
バス停で余り待たずに乗れる。
思ったより下りのせいか道も混んで無く順調。
三田線:板橋本町から春日までさほど混まずに助かりました。

落語協会に10時20分前に着いたら事務員の石井氏と同じ時刻で中に入る。
10時00分が、二階貸し出しの受付開始なので、その前に【徂徠豆腐】の速記をコピー。
10時に申請する、2026年1月24日(土曜日)無事に借りる事が出来ました。
二人に(扇太・雛菊)連絡するが、なんと二人共 地方公演が有り出演不可能。
これは、想定してましたの素敵なアイデアが浮かんで乗り切れそうです。

用事をすべて済ませて、真っ直ぐ帰宅。
テレビを点けるとドジャースが3−1で勝ってます。
8回表の攻撃で、満塁まで責めましたが、点が入らず。残念。
ロウキが上がり危なかったけど8回なんとか「0点」に抑える。
9回は、大ピンチでしたが、野球の神様が微笑んで勝ち、これで三勝三敗。

終えて、昼食を美味しく頂いて、用事を順序良く片付ける。
1,11月9日(日曜日)黒門亭・二部 トリ 圓朝作「雪の子別れ」鳴り物入り。
下座さんは、石川さき師匠 連絡をして、地唄「雪」の合い方が入ります。
太鼓と銅鑼は、黒門亭の番頭さんで早めに確認して入れて貰う。
2,それのDMをご常連とご贔屓さんに念押しのメールを携帯から送る。
3,公式ホームページの「挨拶文」を書くのを忘れていたので大至急書き、管理人さんに送る。
本当にうっかりしてました。自分のアタマの中では送っていました。嗚呼〜!
4,来年1月24日「初演の会=鈴々舎馬桜奮闘公演=」として開催する事を決める。
110分、途中 中入りを入れて公演。木戸は2000円にさせて貰います。
17時20分開場・17時45分開演・19時40分終演
|、宿題三題噺  馬桜
*初演の会は、これが売り物です。
|、初天神(きちんと下げまで)馬桜
  中入り
|、富久   馬桜
@先月の「落語とカクテルの会」にお越し頂けなかったお客様からのリクエストです。

用事を終えて、夕飯迄 「綱大夫四季」山川静夫著 読了。

就寝前の万歩計「6331歩」 血圧:114 69 落ち着いた数字です。
[605] 神田古本まつり 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/11/01(Sat) 07:29   [返信]
昨日は、早い時間から行動するので早めに起きまず血圧を、120 76で正常です。
朝飯を軽く頂き、パソコン関係のメールの整理。
時間が来たので出掛ける。
バスが良い間で来て板橋本町駅へ。10時半の待ち合わせが10時05分に着く。
友人は来ていて電車を一台見送り神保町へ。
いつも気になっていた落語カフェと同じ神田古書センターの二階のカレー屋さんへ。
来るたんびにお客様が成らんでいるので気になってたお店です。
開店前でしたが、すでに並んで居ました。嗚呼〜〜!!
ひとりだと間がもてませんが二人なのでなんとか並んでも大丈夫でした。
欧風カレー神保町 ボンディ 始めて店でメニューに書かれている一番上のもの「ビーフカレー」を頼む。
辛さは普通で、ご飯も普通で待ちました。
うん? ご飯前にジャガイモがバター付きで二個。*出されたものは残さず食べるのが礼儀で美味しく頂く。
*お腹が満たされて行くのが解る。隣の人の普通盛のご飯が、私には多い、と直感。
残しては悪いので、少なめにして貰う。正解でした。ジャガイモを食べなければいけた量でした。
私の座って席から並んで居る人達が良く見えるので、頑張って早めに食べる。
11時30分には、食べ終わってました。本当はコーヒーも飲みたかったのですが、断念。

食事を終えて、落語カフェに行き「年忘れ・鈴々舎馬桜独演会」のチラシを置いて貰う。
昼席は、来春真打に昇進する五人の落語会だそうです。満員を願って辞去。

みわ書房を冷やしかしていたら、子供向けの本「少年少女 教育講談全集 12」を見つける。
中を見ると「豆腐の恩返し」題を見つける。開けて読むとまさに【徂徠豆腐】躊躇なく買う。
500円・・・安い。これで「霜月・初演の会」は、安心しました。
一階へ下りて高山書店を見ると欲しい本が何冊か有りましたが、断捨離中で我慢・我慢。

矢口書店へ行く前に、露天(まつり期間しかないお店)のお店にも欲しい本がたくさんありました。
お目当ての矢口書店の表の棚にも欲しい本が何冊か有りました。此処も我慢。
一時間以上、冷やかしたので休憩しようとしたら、漫画が目に入って来てので中を覗く。
長島書店の棚に、滝田ゆう・落語劇場(二)を発見。我が家に有るので(一)は無いか? 尋ねたら?
一巻・二巻と揃って売っているのでバラ売りはしないそうです。
思案の挙句・・・後輩達に「絵」を見て雰囲気が解って貰えるので買い求める。1100円安い。
上村一夫著「狂人関係」の大判も四巻揃いで有ったが、重いので我慢。

少し草臥れてので、ドトールで憩いタイム。
友人と情報交換をして、帰りに見られ無かった所を見たが・・・欲しい本が山ほど有る。
我慢我慢です。
真っ直ぐ帰宅して、用事を片付ける。

就寝前の万歩計「5130歩」 血圧:119  75 *歩いたつもりだったが立っている時間が長かった。
[604] ディスクワーク 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/10/31(Fri) 07:44   [返信]
昨日は、早めに寝たら5時少し過ぎに一度目が覚めたので、二度寝したら9時半起きました。
やはり、疲れが残っているのか? まぁ 溜まった用事を片付けないと・・・。

午前中に片付け様と思っていたら、NHKの地上波で大リーグ中継が・・・見て仕舞いました。
ドジャース良い所が無くて負けました。
解説の田口氏の的を射た会話は聴いていて面白い。LAの監督采配より田口氏に監督を遣らせたい!

遅い朝昼兼用の食事を取り、パソコン関係の用事をすませる。
落語協会の「落語会情報」に資料を送り、来月の「山野楽器」と「初演の会」が掲載される。
その後「荻生徂徠」の資料を読むと面白い事を発見。
大河ドラマの松平定信の基本的な考えの「朱子学」が少し解った様な気がしました。

気分転換に相棒の再放送「シーズン9 #8 ボーダーライン」を見る。
これは、覚えてました。「社会に殺された!」と云う台詞が重い意味を持っております。

終えて、17時45分の「孤独なグルメ」を見る。
砂町銀座商店街が舞台。何軒か知ってる店が出て来ました。

夕飯迄に「綱大夫の四季」山川静夫著 読み直し。読んだら名古屋のお友達に送ります。
文楽の危機:太平洋戦争以後、いや 昭和初期からの色々な問題が浮き彫りになってます。
私は、此処の書かれている、古靭大夫(山城少掾)や綱大夫は生では残念ながら聴いた事はアリマセン。
ただ、芸談とレコード(CD化されている。)で聴いております。
特に古靭の「寺子屋」は・・・凄い! としか言いようがアリマセン。
*生では、越路大夫が良かったです。

その後 用事を片付けて日本シリーズを見た。
ホークスがタイガースに3−2 で勝ち4勝1敗で日本シリーズを制しました。

就寝前の万歩計「2111歩」 血圧:129  75
[603] 抜歯 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/10/30(Thu) 11:03   [返信]
昨日は、比較的のんびり起きてNHKの大リーグ中継を見ながら朝食を取る。
先制したが、逆転ホームランを打たれる。
18回まで出て四球が過去最多数に成った記録を作って打者としては、一味違ってました。
@偶然見たTBSのワイドショーでデーブ大久保がこの現象を見事に分析してました。
元気な主審と元気なサイヤング賞を取った投手の「元気」に遣られたそうです。

12時00分の予約で歯医者さんへ。
抜歯の為です。抜く前に確認されました。
*えっ 前回 予約した時に言われましたよ!
で、治療に入る。約25分で終えました。
麻酔が効いているので、左半分が・・・なんか変な感じです。

真っ直ぐ帰宅。かみさんが来て呉れて居て、洗濯物と昼と夕飯の世話。
両方とも固い物はNGですので歯ごたえの無いモノでした。
昼:ツナマヨネーズサンドイッチ 夜:穴子丼
二食とも美味しく頂きました。

ユーチューブで講談の『徂徠豆腐』を二席見るが、徳川幕府から貰った禄高が違う・・・どっちだ!
きちんと調べて新しく構成するより手は無いのか?

就寝前の万歩計「4154歩」 血圧:125 75
[602] 定期検診&二つ目勉強会 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/10/29(Wed) 11:03   [返信]
昨日は、朝起きて血圧を測り記録として写真を撮ろうとしたら・・・。
容量がいっぱいで空きが無いとの表示:119 73 良い数字です。
軽く朝食を取り、支度をして久し振りに日大病院まで歩く。
25分掛かりました。前は20分を必ず切っていたのですが、やはり歳には勝てません。
チェックインして317番 で地下一階の形成外科へ。
余り待たずに診察して貰い「異常無し」の太鼓判を貰い会計へ。
71番でまだ二桁で、バス停へ。9時35分のバスに乗り帰宅。

やはり汗をかいたのでお風呂に入り汗を流す。
二・三電話をして用事を終えて11時30分の予約で整骨院へ。
こちらもゆっくりですが順調に筋肉が付いて来ています。
施療をして貰い帰宅。
遅めの昼食をしっかり取り、ワールドシリーズを見たいが我が家はBSが入りません。
ニュースでも9回を終わって5−5同点とか?

時間が来たので支度をして池袋演芸場に向かう。
久し振りの二つ目勉強会。興味ある演目が並んだので拝見しに行く。
ひと口感想。
|、たぬき    林家 うどん(三平門下・前座)
*滑舌も良く聴き易い声で面白く聴かせて貰いました。着物の裄(ゆき)が短かったのがへんに目立った。
|、植木のお化け 金原亭 馬吉
*残念ながらまくらの「横根」の痛い場所が解って無いのは残念。
|、幾代餅    古今亭 雛菊
*元気いっぱいの高座は好感が持てる。が、登場人物に色気が無い。(女性が花魁を遣る、やはり不自然か?)
|、匙加減    入船亭 辰之助
*来春真打に昇進する事が決まり自信に満ちた高座でした。お奉行の白扇の遣い方にいささか疑問。
  中入り
|、稽古屋    春風亭 朝枝
*緊張していたのか? 稽古屋の師匠が羽織を着たまま「道成寺」の稽古。さすがにこれは無い。
|、インドの落日 三遊亭 ふう丈
*こちらも来春真打昇進・そして圓丈襲名。おめでたい事です。自信に満ちた高座でキャリアの差を見せました。
@実はこの噺 直に圓丈兄さんに教わってまして、色々と思い出させて呉れました。

終えて、楽屋に挨拶をして、真っ直ぐ帰宅。
テレビを点けてようやっとワールドシリーズ、延長18回 ドジャースがフリーマンのさよならホームランで決着を着けました。
このままの勢いで4連勝して「二連覇」達成して欲しいですね。

就寝前にお風呂に入り指先を良く揉んで就寝。
就寝前の万歩計「10852歩」*歩きました。血圧:122 76
[601] 稽古&準備 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/10/28(Tue) 07:27   [返信]
昨日は午前中に来月の高座に掛ける噺の参考資料の確認。
11月7日(金曜日)山野楽器・三十石
11月9日(日曜日)黒門亭・双蝶々(下)雪の子別れ
11月22日(土曜日)初演の会・徂徠豆腐
*忠臣蔵関係の史実の方の資料を探し「朱子学」から噺に入るつもりです。

時間が来たので、支度をして忘れ物は無いか? 確認して落語協会へ。
15時少し過ぎに着き、色々用事を片付ける。
師走の独演会のチラシをコピーして黒門亭の番組表に挟む。
歌実君が来たので、彼に渡すモノをしっかり渡す。
宇井無愁著の落語の根多帳。古典で埋もれている落語を発掘するそうです。
その資料として彼に貸す。

二階で高座舞の稽古。「黒田節」を浚う。
休憩時間に「彫り物談義」入れ墨と彫り物は違います。
英語では、タツゥー:tattoo しかアリマセンが日本語では全然意味が違って来ます。
入れ墨は、犯罪者との区別。彫物は、主に火消がしたもの。*火事場で焼け死んだ時に誰だけ解るから?
圓生百席の「火事息子」のまくらの速記に詳しく書かれてあります。
他には歌実君が歌舞伎座の「すし屋」の仁左衛門の権太が良かったそうです。
17時にお開きに成り、真っ直ぐ帰宅。

夕飯を美味しく頂いて、用事の優先順位を決めて片付ける算段。
突然来月の三題噺(@熊出没注意 A湯治 B美の壺)が降りて来る。
私は月番で無いのですが、メモを取りなんとか点取りまで進めるつもり。
就寝間に 風呂に入り「雪の子別れ」の吾妻橋の長吉の台詞を浚う。

就寝前の万歩計「6342歩」 血圧:116 76
[600] 雨の一日 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/10/27(Mon) 10:16   [返信]
昨日は「神無月・初演の会」の反省でへこんでました。
とにかく「宿題三題噺」をきちんと「点取り」をして稽古もしましたが量が少なかった、反省・・・。
お越し頂いた、お客様にお礼とお詫びのメールを出しました。
アドレスの解らないお客さまには、この場を借りて御礼とお詫びを申し上げます。

午前中に用事を終えるつもりが・・・片付きませんで午後に食い込み気分転換でテレビを見たのが・・・。
東テレの「なんでも鑑定団」と続いてドラマも見てします。
本当は、この時間を『荻生徂徠』を調べて「徂徠豆腐」の骨格を作らないと・・・
11月は22日なので、早めに手掛けるつもりです。

雛菊君が言っていた「菊花賞」のレースだけ見る。
騎手の方は、異邦人だが京都に住んでる様で三連覇の偉業を成し遂げました。
*素人ですから詳しい事は解りませんが、馬が変わっても優勝するのは大変だそうです。

終えて、新人お笑いコンクール(漫才・コント)を見る。
決勝に残って二組は、予選のネタの方が面白かった。と云うのが正直な感想です。

夕飯は、大河ドラマ「べらぼう」を見てTBS「ロイヤルファミリー」
そしてEテレで「仮名手本忠臣蔵・七段目・十一段目」を見る。*1時間だけ。
23時からはNHKで「昭和元禄落語心中」最終回を見る。
ある種の落語ブームのきっかけを作って呉れたドラマです。

一日テレビ見てました。嗚呼〜〜!!
就寝前に入浴をしてしっかり指先をゆっくり揉み就寝。
就寝前の万歩計「2854歩」 血圧:120  78
[599] 神無月:宿題三題噺 点取り 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/10/26(Sun) 13:28   [返信]
少し長いですが・・・あくまでも「点取り」です。


宿題三題噺:@ノーベル平和賞 Aさわら囃子 Bきのこ狩り

ノーベル平和賞は?

まくら:アイデアって言ういうのは、どんな時に起きるか?
日本人の場合 一番がお風呂場
二番がトイレ 三番が何気ない時

第一場

私は、流行作家の仲間入りを果たしてからはや五年の歳月が流れた。
毎月月刊誌に二本の短編小説を書かせて貰っている。
一本がSF関係の雑誌で、もう一本が本格的読み物が掲載されている老舗の大手出版社が出している月刊誌。
他に 旅の雑誌に隔月で随筆を書かせて貰っている。
そして、ある雑誌のインタビューで麻雀が好きだ、と言ったら麻雀雑誌になんでも良いですから・・・
麻雀が出て来る物を、見開きの2Pで書いて欲しい、と云う依頼があったからそのまま引き受けた。
イラストが入り,字数は少ないがかえってそれの方が書けないものだ。
それにもう一つ 世間には公表しない約束で「ノーベル平和賞の選考委員会」の委員を遣っている。
今日も月イチの会合が都内某所であるので出掛けた。
勿論 家人にもナイショである。

A:ノーベル平和賞選考委員会:アジア会議をおこないます。
 と言っても三人だけですが・・・今年も宜しくお願い致します。
B:あのぉ〜 米国大統領から「欲しい〜!」と云うメールが私宛に再三来てますが。
A:世界中の選考委員会に送っている様です。
 本部のノルウェーにも再三メールが来たそうで、着信拒否のアドレスに入れたら・・・
 直にストルテンベルグ財務相に電話があったそうです。
 しかし米国のCIAの情報収集能力って怖いですね。
B:えぇ その電話でなんて言ったんですか?
 まさか 関税を下げるから・・・なんて言ったんですか?
C:えっ 私も知らなかった?
A:NHKの19時のニュースでも報道されたよ。
C:私テレビは見ないから・・・
A:ネットでもやたら話題になっていたよ・・・ほら、なんとか云うじゃない。
B:炎上ですか?
A:そう それ。みんなが酷い言葉でトランプを非難してたよ。
B:たとえば?
A:此処では言えない様な言葉でね。「罵詈雑言」の嵐だ。
B:そんな事言わないで教えて下さいよ
A:なら仕方が無い、ほんの一例だよ。
*マッチポンプ:自分で火を点けて自分で消して・・・中東もウクライナ侵攻も止められ無い奴がなにがノーベル平和賞だ!
*武器も売ります。性能は確かですイランを爆撃して証明済みです。ってか?
*イスラエルは必ず守ります。お金を沢山献金して呉れるからです。
*パレスチナは、守りません。献金して呉れないし英語を喋れる人が居ないから・・・。
*御御御付で顔洗って出なおせ。
*嘘付きは泥棒の始まり、トランプタワーは68階って言うけど本当は58階だぞ〜!
*後は下ネタで口にするのもはばかれる。
必ず後に「ってか?」と云うのが付いて、なにがノーベル平和賞だ!
  中で感心したの「やはり不動産屋だ、店に看板を掛けたいんだろう?」と、
C:どういう意味ですか?
A:不動産屋へ行くと、一番目立つ所に「この店は優良店」です。と云うのがあるでしょ?
C:う〜ん?
A:あれと同じ感覚で「ノーベル平和賞」を貰った優秀な店って看板が欲しいんだろ? って事なんだよ!
 麻雀屋なんかでもあるでしょ?
B:その比喩 私・・・良く解らないん・・・です。
A:じゃ なんかのたとえで云うと、そう今なら野球ですかね?
  最優秀選手は、なんって言いましかね?
B:MVPですか?
A:そうそれ それが欲しいんだけど、数字がはっきりしないから・・・
B:・・・どういう事ですか?
A:野球なら打者なら@ホームラン A打点 B打率 C出塁率と数字ではっきり解るけど・・・
 平和って目に見えて採点出来ないでしょ? 
自分では七つの紛争を解決したというけれど、本当の所は一つも解決していないし。
特にロシアのウクライナ侵攻はヨーロッパに丸投げだし、プーチンに良い様にあしらわれて、形無しでしょ。
大統領選挙の時に言っていた「私が大統領に返り咲いたら1時間で解決する。」
今 一時間所じゃ無いでしょ。一月に就任してもう10月ですよ。
こんな嘘つきはいないけど米国の馬鹿どもは、それでも信じて応援してるだから、世話ぁないよ。
トランプは論外だな!
少し喋り過ぎた、ここいらでお茶休憩にしましょう。
C:あっ 今日は私がお茶菓子の担当だったので地元千葉の銘菓、献上品でも有名な「佐原囃子」を持って来ました。
A:えっ 佐原囃子ってあの佐原囃子
C:知っているんですか?
A:私の世代なら知っていると思うけどなぁ〜 三波春夫でしょ?
C:三波春夫って誰です?
B:そうか平成生まれは「大利根無情」は、知らないか?
A:〽利根の利根の川風よしきりの
 声が冷たく身を責める
 これが浮世か 見てはいけない西空見れば
 江戸へ江戸へ 一刷毛  あかね雲

台詞:佐原囃子が聞こえてくらぁ〜
   思い出すなぁ お玉ヶ池の千葉道場 ふふ
   平手造酒も今 じゃヤクザの用心棒
   人生裏街道の枯れ落ち葉か

C:平山美紀 が出てくるんですか?
A:えっ ひらやまみき そうじゃ無いひらてみき.
 まぁ 若い人は知らないのも無理は無いか?
B:佐原囃子と掛けまして、博多の帯と解く
A:そのこころは
B:どちらも「献上品」です。
A:上手い上手い
C:なんですか? それ
A:えっ 謎かけ知らない? 昔は良く落語家さんが大喜利で遣ってたんだけどね。
 今は 漫才から転向した ねづっち と云う人が演芸番組で良くやってるよ。
C:あっ お笑いの人なんですね。
A:そう いやぁ〜 もし 君が「お茶うけ」忘れたらと思ってね。
 私も用心のために持って来たお菓子があるの「キノコ狩り」
B:きのこの山 じゃないんですか?
A:それは明治製菓でしょ? 私のは森永製菓なの? この間 菓子のまちおかへ行って発見したの。
 新しモノ好きとしてね、どんなんだろう? と思って買ったらね、これが意外といけたんでね。
 今日の為に買っておいたの。
驚いたのは。たけのこの里では無くてやっぱり「竹の子狩り」と云うお菓子もありましたよ。
B:きのこ狩りと掛けまして、銀座の夜の蝶と解きます。
A:きのこ狩りと掛けて銀座の夜の蝶と解いた、そのこころは?
B:派手なものほど毒があります。
A:成るほど 面白いねぇ〜!
C:私 全然面白く無いんですけで・・・
B:まぁ 十人十色だからね?
A:お顔形が違う様にご気合と云う者が違います。
B:やんややんや
C:良く解りません。
A:人は、顔の形が違う様に心持ちも違うってことだな。
C:みんな同じ顔の方が怖いですよ。
A:まぁ そりやそうだ。
B:では、本題に戻りまして、今年のノーベル平和賞の選考に掛かります。
 どなたか推薦する個人、またはグループがありますか?
勿論米国大統領は論外ですがね。
C:それならアンパンマンは如何でしょうか?
A/B:同時にアンパンマン?
C:戦争反対・飢えた子供達に自分の身体を削ってまでその子達を助ける。
  相応しいと思いますけど・・・
A:そりゃ ああたの気持ちも分かるけれど・・・
 アンパンマンは、コミックやアニメの世界の人で実在の人物では無いから。
C:えっ 実在しないんですか?
A:うん 勿論 映像の世界の中の人だからね。
B:今 世界中で戦争が起きているから、理想としてアンパンマンみたいな人が確かに必要だけど・・・
C:じゃぁ 余計良いじゃないですか! みんなが望んでいる平和の象徴がアンパンマンなんですから。
A/B:でもねぇ〜???
C:アンパンマンマーチ歌った事ないんですか?
A:残念ながら私はもう完全に二十歳を過ぎた大人だったからね。
B:僕ももう高校生だっかな? 君たち平成生まれは満々中だろうけど・・
C:じゃ アンパンマンに出ている人達。ジャムおじさん・カレーパンマン・食パンまん
  どきんちゃん・・・みんなに集団受賞、去年に続き日本からノーベル平和賞
  素敵だとおもいませんか?
A:思うけど・・・あの〜 Cさんの気持ちは解るけど・・・

第一場・二幕目

出版社の人:先生起きて下さい。起きて下さいよ。
私:だからアンパンマンは自在しないんですよ・・・
出:えっなんですか?
A:えっ・・・嗚呼 夢か・・・変な夢を見たな。
出:どうしたんですか?
A:いやぁ〜 君こそどうしたんだ? 原稿は渡しただろ?
出:いぇ〜 まだ貰ってませんよ。
  一時間呉れって言って、もう90分たってますよ。
A:えっ 確かオール読物は書いてあつたはずだから・・・
出:えぇ 先生、内は「近代麻雀」ですよ!
  オール読物の方が原稿料が良いかも知れませんが先生の見開きのページ人気あるんですから・・・
  早くお願いいたしますよ!
私:ボケたのかな? 
出:締め切りが間に合わないから・・・とぼけた だけですよ。
[598] 神無月・初演の会 反省 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/10/26(Sun) 12:51   [返信]
昨日は土曜日でかみさんが来て呉れて、改めての誕生祝い。
高野のケーキを美味しく二人で頂きました。
お昼は、この間のコロッケサンドが美味しかった、と言ったのを覚えて呉れていて同じ品を。
かみさんの実家の近所(江東区砂町)のイオンに売っているそうで・・・中板橋にはありませんでした。

美味しく頂いて、食休みをして忘れ物が無いか? 確認して出掛ける。
落語協会には16時少し過ぎに到着。
黒門亭の二部のトリは、古今亭志ん雀師で「妲己のお百」をモニターを通して聴く。
談志師匠以来久し振りに聞きました。
「初演の会」の準備。
座布団と椅子の用意をしてプログラムをコピーしてチラシを挟む。

|、霜月三題噺お題:@熊出没注意 A湯治 B美の壺
|、ノーベル平和賞準備委員会(@ノーベル平和賞・Aきのこ狩り B佐原囃子)馬桜
*大ポカ:きのこ狩りの下りが抜けました。
 「点取り」を少し長いですが掲載致します。
|、豊竹屋   入船亭 扇太
*やはりこの噺は、義大夫を稽古した人が遣る噺ですね。
|、身投げ屋  古今亭 雛菊
*息の詰め方が解って無い事が良く解りました。
やはり義大夫の稽古に行くべきですね。
|、三十石   鈴々舎 馬桜
*時間的な事を考えての口演でした。やはり45分掛かりました。
「なぞかけ」が三題噺とかぶるので少し遠慮してたら・・・間違いました。
来年の「馬櫻実験劇場」で、鳴り物(水音)入りで口演致します。

終えて、着替えて20時を少し回って仕舞い事務員さんには迷惑を掛けました。
私のトリは、今後無いです。着かえるのが遅い。
いつもの様に、反省会は村役場です。
楽しい時間を過ごす事が出来ました。
記事No 削除キー

- LightBoard -