馬桜 掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字で8文字以内)   クッキー保存
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
[299] お陰様で・・・ 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/02/19(Wed) 10:33   [返信]
今日の一句
|、如月や大ポカも有り近し春
*きさらぎやおおぽかもありちかしはる
@大ポカ=日大病院の形成外科の診察予約を忘れてました。

午前中に用事を済ませお風呂に入ろうとしたら自宅の電話にかみさんから・・・。
今日:日大の形成外科の診察日でしょ? 主治医のK先生から電話貰った!
えっ 携帯も手帖にも書き落とし・・・嗚呼。
取り合えずお風呂に入り湯舟の中で事後処理を考える。
出てすぐに、日大病院へ電話して来週9時30分の予約を取り、無事終了。

ほっとして水分補強して、用事を片付けてる。
4月6日「常國寺落語会=落語と抹茶と和菓子の会=」の詳細が決まりました。
本年度の山野楽器落語の一日も内容が決定しました。

15時から大山駅前の「ガスト」でAさんに「携帯電話の利用いろいろ」をレクチャーして貰う。
前回はAIが曲を作るのを知ったり・・・で、今回 小説「国宝」の朗読を尾上菊之助が・・・
完全に聴くと(まるまる一冊読んでいるらしい?)有料になるらしいので最初だけを聞かせて貰う。
嗚呼〜〜 ダメだよ音羽屋さん「○○十九年」を「まるまるじゅうきゅうねん」年号の読み方は、
「○○じゅうくねん」でしょ!! 大好きな役者さんだけにがっかり。
@しかし 周りがなんか言わないのかね?
小三治師の松本清張の小説の朗読CDが有るが、完全に漢字の読み間違いがある。
怖いのは、後輩達が鵜呑みにする事。国宝がこう言ってますから・・・。

終えて帰宅して、夕飯迄 時間があったので用事を片付ける。
夕飯は、またまた赤い狐。久し振りに美味しく頂きました。
[298] 映画・恋のほおずき 打ち合わせ 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/02/18(Tue) 10:50   [返信]
今日の一句
|、桜曳き異国言葉が音頭取り
*さくらひき いこくことばが おんどとり
@桜曳きが春の季語
桜並木を一本一本丁寧に根回しをしてトラックの上に乗せてました。
落語「松曳き」もこの様に根に油かすをたっぷり敷いて筵(むしろ)で巻いて移動。
筵では無く、今はシートでした。

昨日は、朝飯を軽く食べパソコン関係の用事を片付けて整体へ。
桜並木に多くの職人?が来てました、その半数以上が異邦人でした。
で、冒頭の句です。

整体で施療を終えて帰宅途中は丁度彼らの休み時間で写真を撮る事が出来ました。
帰宅して、お風呂に入りしっかり昼食を取り支度して落語協会へ。
16時少し過ぎに入館して【骨違い】の速記のミスした部分をコピーして二階へ。

高座舞の稽古。【五万石】と【並木駒形】を浚う。
暖房が効いていて続けて稽古すると汗をかく。
16時45分でお開き。皆は稲荷町の天三へ。

私は、居残りで映画「恋のほおずき」の稲葉プロデューサーと打ち合わせ。
まだ すべての情報がオープンにされて無いので・・・難しいのですが、私が江戸言葉と花魁の言葉と仕草を教える事。
は、前に決まってましたが「江戸時代考証」をする事になる。
*半分良いのかなぁ〜! と云う気持ちが有りますが、江戸のシキタリや廓の作法などは勉強してきたつもりです。
お引き受けする事にしました。只今 キャスティングの詰めの最中で・・・お楽しみに!!

終えて、真っ直ぐ帰宅して溜まった用事を片付ける。
4月6日(日曜日)常國寺落語会 も詰めの段階になってます。
*お寺さんの売り物に「精進料理」が材料費が高騰の為 不可能になりました。
落語だけも良いのですが、お抹茶を点てお菓子を頂いて・・・落語を聴いて貰う。
お茶会のの流れみたいになるのか?
[297] 2025年2月16日 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/02/17(Mon) 10:14   [返信]
今日の一句
|、陽を受けて中に虹見る石鹸玉
*ひをうけて なかににじみる しゃぼんだま

昨日は日曜日で比較的のんびり起きて用事を片付ける。
赤坂の常國寺落語会・詳細が決まり主催者に確認。
「告知」少しお待ち下さい。

昼食をしっかり取り(朝飯は軽く)【骨違い】を浚う。
八割言葉が入るが・・・下げが解るか? 心配。
気分転換で読書。
☆「談志受け咄」立川談志著 1997年12月31日 (株)三一書房刊 読了
小説で、面白く読ませて貰いました。

落語協会から「扇海師の訃報」が届く。16時06分 前から癌は知っていたのですが・・・
やはり自分より若い人が亡くなるは・・・寂しいです。
ご冥福をお祈り致します。

勉強部屋へ移動。圓生師の百席とライブ版の【骨違い】を聴く。
やはりライヴの方が良いですね。
夕飯迄時間が有ったので吉川潮著「浮かれ三亀松」を読み始める。

自宅に戻り、夕飯を美味しく頂き、大河ドラマ「べらぼう」を見る。
相変わらず、脚本家も演出家も「吉原のシキタリ」が解って無いのが良く解る。
花の井 改め 五代目・瀬川 襲名 細見を売る為だけに襲名?
・・・なんか意味が解らない??? まぁ 面白ければテレビじゃない! 面白いのかな?
[296] 訃報 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/02/16(Sun) 18:53   [返信]
落語協会から「訃報」の知らせが届きました。

入船亭扇海師匠がすい臓がんの為、
2月15日(土)午前0時、お亡くなりになりました。
72歳
葬儀にの日程は下記の通りです。
通夜:2月23日(日)18時00分〜
葬儀:2月24日(月)11時30分〜

会場:溜屋嘉正会館2階式場
   足立区千住4−15−8
電話:03−3881ー2526

@癌が解ってから、何回かお会いしました。
覚悟は出来ていた様です。
弟弟子が、色々ご迷惑を掛けてそのたびに謝りました。
改めてご冥福をお祈り致します。
[295] 涅槃会(ねはんえ) 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/02/16(Sun) 09:40   [返信]
今日の一句
|、涅槃会や縁あるやしょま食しけり
*ねはんえや えんあるやしょま しょくしけり
涅槃会=お釈迦様が入寂した日
*平たく言うと、お釈迦様の命日です。
*やしょま:信濃地方の郷土料理の一つ。涅槃会に供える。
義弟が懇意にしている長野のお宅に行き、お土産で貰って来てお裾分けで頂きました。
お餅の様なすあま(そんなに甘くは無いが食感が似てる)の様な食べ物。

昨日は土曜日でかみさんが来て呉れましたが、その前に整体へ。
11時20分の予約で施療して貰う。
やはり身体が硬くなってます。
早いとこフィットネスクラブを決めストレッチと水中ウォーキングを再開しないと!

帰宅して、かみさんが来て呉れて、お昼と夕飯。それに洗濯物を片付けて呉れる。
毎度 感謝! かんしゃ! カンシャ! です!!。
色々令和七年度の予定が決まり始めてます。
初演の会の同人は、入船亭扇太君に決まりました。
山野楽器落語の一日は、第一部:熱血・若手落語会 第二部:馬桜落語講座 です。
詳細は改めて告知致します。今年度は五月を除きすべて第一金曜日です。

昼食は銀座カレーパン:美味しく頂きました。
気分転換にNHKのサッカー中継を見る。
ビッセル神戸(昨年の覇者・二連覇中)対浦和レッズ(昨年13位・大型補強でチームの立て直し中)
大変面白い試合で、0−0 のスコアレスドローでしたが楽しく見られました。
終えて【骨違い】を浚い、勉強部屋へ。
圓朝座に供えて圓生師匠の「真景累ヶ淵・お累の死」を聴く。
陰惨の極みです。この夏 全生庵で口演するのは、林家はな平師。
私は、その後の「聖天山」を続きで口演致します。
しかしこちらも庄屋殺しで湯灌場から土手の甚蔵の強請り、聖天山まで・・陰惨です!!

絵文字の「⤴」が出せる様に成りました。進歩です!!
[294] ヴァレンタインディー 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/02/15(Sat) 10:26   [返信]
今日の一句
|、蓋を開けチョコ摘まみ上げヴァレンタイン
*ふたをあけ ちょこつまみあげ ばれんたいん

昨日は2月14日で大安でした。
今月の「初演の会」のDMをご常連の方がたに送らせて貰いました。
とにかく、実験劇場が有り月に二度来て下さる貴重なお客様は・・・。
また雛菊君は休演で代演が歌扇師ですのでなんとか前回と同じ様な人数にしたいものです。
皆様 時間が合いましたらぜひ足をお運び下さい。

朝飯を済ませ、メール関係の用事を終える。
管理人さんに「初演の会」のプログラムを送る。
この会のクオリティは下げたく無いのです。
落語協会二階で色々な人達が会を開催致しますが、プログラムが有るのは「初演の会」だけです!

終えて気分転換に、相棒の再放送「シーズン11 #14 バレンタイン計画」を見る。
「縁」の怖さを感じる。
私の落語「芝浜」の女房の台詞「お天道様に申し訳無い事をしていないか!」改めて良い台詞だと思う。
売り出す前の若い頃の北村匠海と葵わかな が中学生役で出ている。
相棒は、ちよぃ役や犯人役の人が出てますね。ムロツヨシ・伊藤沙莉 などを見てます。

終えて、勉強部屋で【骨違い】と【宿題三題噺】の声出しの稽古。
本息の稽古は、17日(月曜日)の高座舞の稽古の後に協会の二階を押さえました。

終えて自宅に戻る時 空を見ると・・・えっ こんな大きなお月さまは始めて。
19時ちょい過ぎの月の大きかった事・・・19時半過ぎはいつもの大きさに成ってました。嗚呼〜!
[293] 初演の会へのお誘い 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/02/14(Fri) 14:46   [返信]
本日 2月14日は大安吉日です。
如月初演の会も来週の土曜日に成りました。
プログラム原稿も書き上げました。
この会の売り物「宿題三題噺」も巧く纏まりました。
私の【骨違い】は、現役の落語家で残念ながら聴いた事が御座いません。
また、東京かわら版の情報でも見た記憶が御座いません。
貴重な噺に成りました。
また歌扇師の【らくだ】はきちんと下げまで口演致します。
完全口演だと60分以上掛かる大ネタです。
なかなか聴ける機会の無い噺に成りました。下げは彼の師匠・三代目圓歌が考えたものです。
継承と云う意味で上方からこの噺を持って来たB小さん→F可楽→G可楽→???→D小さん→F談志→馬桜→歌扇となっております。
五代目・小さん師は四代目から習ったのかも知れませんが・・・。
椅子席も多めに用意させて貰いました。
皆様のご予約をお待ちしております。 馬桜拝

☆如月・初演の会 
  =お楽しみ宿題三題噺=
時:2025年2月22日(土曜日)
17時10分開場・17時30分開演・19時40分終演
所 :落語協会二階(黒門亭)
予約:baorin@reireisha.com
電話予約:03−3579−3003(事務局)
木戸:1500円 定員・30名
椅子席:8脚
番組
|、宿題三題噺
@胆石 A第三者委員会 Bべらぼうの三つのお題を織り込んで纏めました。
|、フジテレビ騒動記  鈴々舎 馬 桜
|、骨違い    鈴々舎 馬 桜
|、長講・らくだ 三遊亭 歌 扇

@宜しくご検討下さい。
[292] 歌舞伎座・文七元結を見る。 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/02/14(Fri) 12:00   [返信]
今日の一句
|、寒風に襟立マフラー強く締め 隙の無い様マスクする俺
*かんぷうに えりたてまふらー つよくしめ すきのないよう ますくするおれ

昨日は、色々用事を片付けて時間が来たので温かい支度をして出掛ける。
歌舞伎座一幕見【人情噺文七元結】を見に東銀座へ。
少し早めに着いたので木挽堂さんへ。残念お終いでした。
郵便ポストに「馬櫻実験劇場」のプログラムを置いて来る。

19時19分〜29時39分です。
友人がネットで予約をして呉れて指定席に座れる。
相変わらず、指定席は空いてますが、自由席は混んでました。
この矛盾 前から言ってますが、松竹会社も歌舞伎座株式会社も直す気は無い様です。

幕が開く迄がやたら注意事項が多すぎる。
携帯電話・掛け声・座席でのお喋り・ETC これほど注意されていたでしょうか?

芝居は山田某と音羽屋の娘の我儘芝居と違い継承されて来たもので・・・終わってほっとしました。
役者個々の評価
|、左官・長兵衛 勘九郎 上々吉 
*まさに親父そっくりでした。 只 祖父Q勘三郎は「長兵衛の孤独感」が有りましたが、微塵もありません。
文七に、「親兄弟が居ない・・・そいつは可哀そうだなぁ〜」と,言った。
Pは、「気の毒だなぁ〜!」慈愛を込めて言った。その言葉が長兵衛の人生を表している言葉だと思った。
|、女房・お兼  七之助 上々吉
*義理の大叔父の先代・沢村精四郎が演舞場で演じたやり方でした。
この遣り方だと、角海老のお久の「おっかさんはああいう人だから云々」が生きて来る。
|、お久     勘太郎 吉
*まだ声が練れて無いですね。この芝居の主役です。お久が良いと泣けます。
早い内に義大夫の稽古をする事をお薦め致します。
|、手代・文七  鶴松  吉
*あんなに白塗りでしたかね? 大川端はもっと突っ込んでも良い、と思いました。
勘九郎が、もっと『ツラを見せろ!』で顔をぐっと近づけないと・・・
お金を50両 打ち付けられて、それに気が付く「所作」は、六代目・菊五郎の芝居を観ていた三木のり平に教わった志ん朝師が良かったですね。
|、小じょく・お豆 秀乃介 吉
*誰かの息子さんなのだが・・・プログラムを買わないので、口跡はしっかりしてました。
|、遣手・おかく 歌女之丞 上吉
*国立の研修生出身です。脇を固める地位まで来てます。E歌右衛門から教わった事を後輩達にしっかり伝授して欲しい。
|、大家・甚八  市蔵  上々吉
*安心して見たられる役者に成りました。落語の中に出て来そうな雰囲気がある貴重な存在です。
右近が新三を遣るなら、早い内にキープしていたほうが・・・。
|、鳶頭・伊兵衛 松緑  上々半吉
*昼夜を通じてこの役だけなんで、それを知って驚きました。しかし 芝居が締まる事は確かです!
色々事情が有るのでしょうが、もったいない使い方ですね。
|、和泉屋清兵衛 芝翫  上々半吉
*勿論 悪くは無い。大店(おおだな)の主人の貫禄も有ります。声は「乙の下」くらいが良いのでは?
割り台詞が、なにかひといろになっていたのは、彼の声が高いから・・・と、思いました。
|、角海老女将・お駒 萬壽 上々吉
*上に羽織ったどてらの柄が気になりました。「吉原繋ぎ」の方が依り廓の大店(おおみせ)の女将に見えると思いますが・・・。
@やはり芝翫と萬壽は時代物の役者なんだと思った。

気持ちの良い二番目狂言に成ってました。
良いものはなまじ「変にいじるのは良く無い」と云う事を証明して呉れました。
帰りは、久し振りにはなまるうどんに寄りカレーうどんとコロッケを美味しく頂く。
[291] お陰様で・・・評判良い様です。 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/02/13(Thu) 10:45   [返信]
今日の一句
|、大きすぎ如月の空素敵なり
*おおきすぎ きさらぎのそら すてきなり
@昨日は満月で大きなお月さまでしたね。

昨日は、やはり三席の疲れが有りました。
フィットネスクラブがあれば、ストレッチを時間を掛けてゆっくり遣り泳いだのですが・・・。
朝の用事を済ませて、かみさんが来て呉れて洗濯と昼と夕飯の世話。
実験劇場にお越し頂いた皆様へ お礼のメールを出す。
@お陰様で、三席評判が良い様でほっとしております。
*【鰍沢】は、やはり夏にリベンジしたいです。

昼は、疲れが取れる甘味のアンパン(クリイム入り)これ美味しく頂きました。
その後 今月の「初演の会」のご案内をご常連の方々にメールでだす。
かみさんは、用事を終えて次へ。
私は用事を片付けて15時00分の予約の整体へ。
やはり身体全体が「疲れている。」様です。

帰宅して、相棒の再放送「シーズン21 #13 椿二輪」を見る。
本当に良いものは、姑息な手段を取らずとも見る人が見ると解る。
*ある種の芸術論で面白く拝見。

見終えて、100均へ 血圧を記録するノートを買いました。
他に欲しいものは無いので、そのまま勉強部屋へ。改めて「談志百席・鰍沢」を聴く。
三題噺の造り方は完全な間違いですが、テクニックの伝授が入ってます。
終えて、家に戻り夕飯は「穴子丼」です。完全に胃袋を掴まれてます。

21時から、相棒 シーズン23 #15 *キャスリング を見る。
始めて聞く言葉で、調べたら「チェス用語」の様です。
面白いシナリオでしたが、果たしてどれだけに視聴者が付いていけたか・・・?
演劇の技法としては、斬新なカットバックや面白い技法ですが、難解な所も有りました。
食事を終えて洗い物も済ませて落ち着いて見られたので良かったです。
なにか用事を遣りながらだと・・・無理ですね。
[290] 第七回 馬櫻実験劇場 反省 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/02/12(Wed) 10:35   [返信]
今日の一句:落語・厩火事に寄せて
|、長閑すぎお崎の愚痴で呑んだ酒 
*のどかすぎ おさきのぐちで のんださけ
@季語は、のどか で春の季語です。

昨日は2月11日:建国記念日 毎年吉例でお江戸日本橋亭で開催していた落語会の復活です。
@お江戸日本橋亭・・・まだ取り壊されていません。
一昨年の師走で幕を閉じたはずですが・・・国立劇場もおなじですね。
解体工事にも莫大なお金が掛かるのは知ってますが、その後地に何が建つか・・・未だに不明です。

朝風呂に入り身体を温めて、朝食を美味しく頂き、忘れ物の無いのを確認して出掛ける。
11時ちょつと前に落語協会に入館。検温器相変わらず壊れてます。
たたみ君も同じ時間に入り二階を実験劇場用にする。
椅子席:11脚に成りました。座布団も理事会用にして、CDも用意してお客様を迎える。
常連のYさんが足を怪我して椅子席を! と言われたが、申し訳無いが満席で座布団二枚でなんとかして貰う。
申し訳無い気持ちがいっぱいです。お陰様でご予約して下さったお客様全員揃いましたので開演。
番組
|、垂乳根    鈴々舎 馬桜
*お陰様で前座噺でしっかり口演させて貰い雰囲気がなごみました。
改めて前座噺の凄さを知る!
|、鮑のし    林 家 たたみ
*上げの時の方が出来が良かったです。が口跡も悪く無いし技術でカバー出来るので後はキャリアを積むだけです。
|、厩火事    馬桜
*楽しく口演出来ました。新しいお崎さん像を「創造」した。と自負しております。
髪結の亭主:落語家の八割以上が・・・この状況楽しんで口演出来る様に頑張ってます???
  中入り
|、鰍沢     馬桜
*出来が・・・もう一つです。
お熊の【像】が揺らいでます。う〜〜ん もっと丁寧に口演したい!!。
@で、夏の独演会(6月23日・月曜日・池袋演芸場)で口演出来る様に準備します。
そうすると、考えていた子供向けの番組作成が消えます。
これは・・・冬に(12月24日ですので・・!!)

さぁ 今日からは「初演の会」の準備です。
お陰様で「宿題三題噺」は、出来上がりました。
後は【骨違い】を、どう面白く出来るか??? 難しい問題です!
記事No 削除キー

- LightBoard -