馬桜 掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字で8文字以内)   クッキー保存
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
[3219] さぁ 初演の会 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/10/29(Sun) 11:11   [返信]
今日の一句
|、知ってるか秋に大小ある事を
*川柳に近いですね。

昨日は久し振りに二度寝をして10時過ぎに起きる。
雑用を片付けてから朝食をしっかり取る。
ゆっくり食休みしてフィットネスクラブへ。36度2分で入館。
15時24分 血圧 127 59 でマシンルームへ。
31日の火曜日は、落語の上げの稽古が入っているので前倒し?
ストレッチを40分・自転車漕ぎを20分。
筋トレをいつもより長く45分やって上がる。

17時18分 血圧 117 66 でプールゾーンへ。
ジャグジーに入り指先を良く揉み プールへ。
25m泳ぎ・75m歩くを8本こなして上がる。

シャワーで整えて、18時44分 血圧 111 58 で退館。
夕飯のご飯が切れているので、こちらも久し振りに丸亀製麺へ。
いつもは掛けを頼んで天ぷらをトッピングするんですが、カレーうどんがあるので頼む。
のごしが少しざらっと来ましたが美味しく頂きました。

真っ直ぐ帰宅して、雑用を片付けて22時に寝床に入る。
・・・4時に起きてW杯 決勝戦を見る。
凄い試合で・・・面白く見せて貰いました。感想は改めて!!
[3218] いよいよ明日に成りました! 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/10/28(Sat) 20:18   [返信]
@目玉は雛菊の三題噺初挑戦!!
私の「旅は道づれ」随分変わりました。

☆神無月・初演の会 
  =お楽しみ宿題三題噺=
時:2023年10月29日(日曜日)
17時10分開場・17時30分開演・19時40分終演
所:落語協会二階(黒門亭)
予約:baorin@reireisha.com
電話予約:03−3579−3003(事務局)
木戸:1500円 定員・30名
*まだまだ「椅子席」余裕が有ります。ご予約はお早めに!!
番組
|、宿題三題噺
@影踏み A大根 
B民族大移動   古今亭 雛 菊 
*この三題を纏めて雛菊が初挑戦!
|、相撲風景    林 家 たま平
*兄弟子・たけ平から教えて貰いました。
|、榎本滋民作・馬桜脚色
旅は道連れ   鈴々舎 馬 桜
*まだもがいてます。
|、目黒の秋刀魚  古今亭 雛 菊
*一朝→三朝→ と伝わって来ました。

皆様のご来場をお待ちしております!!
[3217] 定期健診&古本まつり 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/10/28(Sat) 12:31   [返信]
今日の一句
|、芸談は読書の秋に重み増し

昨日は、少し早起きをして7時30分には朝食を済ませ雑用を片付ける。
8時には、家を出て日大病院へ。バスは1本早い。36度2分で入館。
腎臓の定期健診 で受付番号「134番」一台違うと百番台です。
採血と採尿をする為に地下一階へ。
これが「77番」・・・なんだか解らないけどなにか嬉しい番号です。
無事に終えて時計を見ると8時45分過ぎ。

一階の診察室前で順番を待つが、これは待たされるのは想定済みで【旅は道づれ】を改めて読む。
読み終えても呼ばれないので野村万蔵著「狂言芸話」を読んで居るところへ呼ばれる。
検査結果は・・・異常無し!! ほっとしますね。
年の瀬の暴飲暴食をしない様にと! きつく言われる。
はい、百まで生きますので・・・自重します。
会計も早めに済んで、バスの間が良く中板橋の薬局に処方箋を出す。

帰宅しないで神田神保町の「古本まつり」へ。
相変わらず欲しい本がいっぱいです。我慢我慢です!
「鬼言冗語」岡鬼太郎著 岡倉書房 昭和10年4月20日刊、は残念ながら見つかりませんでした。
今村信雄著「落語の世界」と林家正蔵・坊野寿山著「落語寄席風俗誌」を買い求め戻る。

薬局に行く、薬を頂き帰宅。
しっかり昼食を取りながら東テレ「エアーホースワン」を見る。
テロリスト:旧ソ連の復活を夢見る人達・・・どこかで聞いた様な・・・???。
その後 相棒再放送・銀婚式 を見る。犯人役は菊池桃子 珍しいですね。
【殺意】難しい問題ですが、欲望のままに生きる男、手段を択ばない酷い奴。
犯人に同情してる・・・自分が怖い!

その後 圓生師の若い頃の【文違い】を聴く。
やはりテンポが有り聴き易く・・・良いですねぇ〜!
[3216] 秋桜 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/10/27(Fri) 07:21   [返信]
今日の一句
|、秋桜や静かに咲いて穏やかに

昨日はぐっすり眠れて8時過ぎに起きる。
朝食を美味しく頂いて雑用を片付ける。
フィットネスクラブへ、36度5分で入館。
13時00分 血圧 114 68 でプールゾーンへ。
ジャグジーで身体をほぐして13時30分から「腰痛・肩こりのエクササイズ」に参加。
45分フルに動いて息は上がらなくなりました。
再びジャグジーに入り身体を温めて上がる。

シャワールームで整え14時45分 血圧 109 61 完全にアスリートです。
15時の整体に予約して施療をして貰う。
スーパーに寄り「大根(卸し用)」を買い帰宅。

軽く昼食を取りながら、「相棒・消えた女」を見る。
大河ドラマらしく、映画版の東京シティーマラソンの関係者(本仮屋ユイカ)が出てました。
その時も年齢を重ねて大人になった・・・と、言う印象でした。
相棒は、神戸尊君です。

夕飯までに、圓生師匠の【文違い】を見る。
[3215] 歯治療&ディスクワーク 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/10/26(Thu) 10:40   [返信]
今日の一句
|、雨降らず深まる秋に虫の声
*21時少し前に雷が鳴りましたが・・・雨降らず、でした。

昨日は、水曜日でかみさんが来て呉れましたが、私は11時30分の歯医者の予約。
差し歯を依り強固なものする為に色々と手当をして下さってます。
ただ・・・麻酔をすると3時間くらいは言葉が不明瞭になります。
13時少し前に帰宅して少し話して、かみさんは次の仕事へ。
予報では、雨でしたが洗濯物はベランダに干して貰う。
昼は、外食が二日続いたのでご飯が残り「おむすび」にして貰い、美味しく頂く。

ディスクワークを片付けるが、小さな落語会が目白押し。
自分が一番大切にしていた、師走の独演会も池袋演芸場が今年は12月24日(日曜)まで。
演芸場は内装を改装して新年を迎える様です。
で、お客様から「年忘れ、は無いんですか?」と言われ、規模を小さくして落語協会二階で開催致します。
演目は【富久】と【芝濱】に二席・・・*ノリで決めて仕舞って稽古に入ったら・・・反省してます。

自転車操業の様になってます。
10月29日【旅は道連れ】 11月3日【文違い】【子別れ(中)】
11月25日【火事息子】 12月1日 未定 12月23日が独演会。
おまけに2024年1月5日は【文七元結】を独演会で口演させて貰います。
来年の予定も色々出て来てます。

21時から「相棒」のシーズン22の続きを見る。
相変わらず「組織の変化」は、難しいらしい!?。
面白く拝見しました。
[3214] 山野楽器落語の一日 告知 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/10/25(Wed) 18:32   [返信]
宣伝が遅すぎる・・・と、反省。
第一金曜日が祝日なので・・・普段お越しになれないお客様方へプレゼントです。

☆ヤマノミュージックサロン池袋・落語の一日
☆11月山野楽器落語の一日
時:令和五年11月3日(金曜日・祝日)
場所:ヤマノミュージックサロン池袋
 池袋駅東口 徒歩2分 MIビル3階
お問い合わせ&予約:電話:03−3980−3003
第一部
 鈴々舎馬桜落語講座
時:2023年11月3日(金曜日・祝日)
13時〜14時30分 
木戸:2000円 役者・学生・同業者:1000円
メール予約:baorin@reireisha.com
番組「江戸の花街・新宿」馬桜【文違い】口演致します。


第二部
 第212回 熱血・若手落語会
時:2023年11月3日(金曜日・祝日)
15時00分〜17時00分
所:ヤマノミュージックサロン池袋
  03−3980−3003
木戸:2000円
予約:baorin@reireishi.com
番組
|、オープニングトーク 全員
|、仔猫    林 家 たこ蔵
|、子別れ(上)台 所 おさん
|、子別れ(中)鈴々舎 馬 桜
|、子別れ(下)台 所 おさん

第三部
*桂 文治師匠の独演会。

@皆様のご予約をお待ちしております。
[3213] 神無月・初演の会 へのお誘い 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/10/25(Wed) 14:09   [返信]
カウントダウンに入りました。
あと、四日です!!

☆神無月・初演の会 
  =お楽しみ宿題三題噺=
時:2023年10月29日(日曜日)
17時10分開場・17時30分開演・19時40分終演
所:落語協会二階(黒門亭)
予約:baorin@reireisha.com
電話予約:03−3579−3003(事務局)
木戸:1500円 定員・30名
*まだ椅子席余裕が有ります。ご予約はお早めに!!
番組
|、宿題三題噺
@影踏み A大根 
B民族大移動   古今亭 雛 菊 
*この三題を纏めて雛菊が初挑戦!
|、相撲風景    林 家 たま平
*兄弟子・たけ平から教えて貰いました。
|、榎本滋民作・馬桜脚色
旅は道連れ   鈴々舎 馬 桜
*まだもがいてます。
|、目黒の秋刀魚  古今亭 雛 菊
*一朝→三朝→ と伝わって来ました。
[3212] 定期健診&フィットネス&二つ目勉強会 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/10/25(Wed) 09:46   [返信]
今日の一句
|、初雪や白山被う寒さかな
*はつゆきやはくさんおおうさむさかな
小松市の友人から写メールが届きました。

昨日は早起きをして軽く食べて日大病院へ。36度3分で入館。
形成外科の毎月の検診で「異常無し」で退館。ほっと一安心!

薬局へ、処方箋を出して帰宅。
しっかり食べてフィットネスクラブへ。36度4分で入館。
11時42分 血圧 122 66でトレーニングルームへ。
ストレッチを小一時間、自転車漕ぎを20分、筋トレ30分で上がる。

13時48分 血圧 116 62 でプールゾーンへ。
ジャグジーで指先を良く揉んでプールへ。
25m泳ぎ 75m歩くを8本こなして再びジャグジーで身体を温めて上がる。
74歳・・・老け込んでいる歳ではアリマセン!

15時22分 血圧 107 63 で退館。
帰宅して、軽く食べて相棒再放送「笑う死体」を見て池袋へ。
「二つ目勉強会」へ。やま彦君の【あくび指南】を聴きに行く。
楽しそうな口演で、それが一番です。
このまま素直に伸びて欲しい、と思っております。

19時の待ち合わせで橘さつきさんと、師走・新春のチラシの版下の件の相談。
年忘れ:12月23日(土曜日)落語協会二階 17時30分開演・【芝濱】【富久】
新春:令和6年1月5日(金曜日)池袋山野楽器 18時45開演・【文七元結】他
初演の会までに仕上げて貰いたい・・・と、思ってます。
[3211] 誕生日 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/10/24(Tue) 07:39   [返信]
今日の一句
|、秋深し普段どうりの誕生日

74回目の朝を迎えうがい手水で身を清めて軽く朝食を取る。
9時45分に家を出てフィットネスクラブへ。
病院坂になんと朝顔と蒲公英が咲いている。季節はどうなっているんですかね?。
36度4分で入館。10時05分 血圧 141 66でプールエリアへ。
ジャグジーに入り、足の指を良く揉んでプールへ。
水中眼鏡を忘れて(相変わらず粗忽者)最初の25mだけ泳ぎ後は歩く。
800m歩いて身体が動きやすくなり再びジャグジーへ入り上がる。

11時24分 血圧 107 68 いかに運動が良いか! 解る数字です。
勿論 薬も効いてます。
帰宅して、しっかり昼食を取り支度をして落語協会へ。
高座舞の稽古。
浅茅師匠が来月手術をするので、今年は最後の稽古日です。
普段来ない人達も来る。別れの挨拶が「良いお年を!!」

17時までの稽古で残っていた。馬桜・馬生・花飛・彦三・浅茅の五人で稲荷町の「天三」へ。
美味しく天丼を頂いて、色々情報交換。楽しい時間を過ごす。
大江戸線と三田線を乗り継いで帰宅。(結構混んでました。)

帰宅していろいろ雑用を片付ける。
お陰様でお祝いメールと祝いの品が沢山届きました。
時間が掛っても必ずレスメール致します。
[3210] 誕生日イヴ? 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/10/23(Mon) 09:07   [返信]
今日の一句
|、また一つ馬齢重ねて更ける秋

本日が74回目の誕生日&41回目の結婚記念日です。
その 前日に諸般の事情でお祝い(それほどでもありませんが・・・)を前倒し。
午前中にかみさんが来て色々世話を焼いて呉れて一段落した所で近所のキッチン亀へ。
12時30分を楽に回ってましたが「準備中」で店の前から電話したらあと15分あれば店開けます。
と、答えて呉れたので久し振りに中板橋商店街を散策。
随分 お店が変わりました。13時近くになってようやっとオープン。
で、メニューがこの店の売り物「へそハンバーグ」のみ。
お詫びで「温泉玉子」が付きます。との事ですが美味しいので注文する。
運ばれて来て、先日 マツコ・デラックスさんが来店して温泉卵の食べ方を言っていたそうです。
ふたりは好きな様に美味しく頂いて帰宅。

かみさんが買って来て呉れたケーキで誕生日祝いをする。
かみさんは用事があって実家に戻る。
私は、運動をあきらめて・・・のんびりすごす。

「初演の会」のプログラム原稿を管理人さんに送る。
今週一週間の予定を立て直す。
とにかく【旅は道ずれ】の稽古を重ねないと・・・。
記事No 削除キー

- LightBoard -