[
578]
脳疲労
投稿者:
ばおりん 投稿日:2025/10/10(Fri) 09:05 [
返信]
昨日は、いつもの時間に起きて朝の血圧を測ると123・73 とても良い数字です。
*高低差が「50」あるのがベスト・・・と、聞いた事があります。
昨日 送られて来た蔵之助師からの11月9日(日曜日)の黒門亭二部の出演者が解りましたので改めてアップしました。
三人の出演者(林家鉄平・入船亭扇好・桃月庵黒酒)は、それぞれの持ち味の良い後輩達です。
朝食を取る時にテレビを点けるとNHKでメジャーリーグの生中継。
ドジャース対フィリーズの試合で山本由伸が投げているので見る。
J:COMから連絡が入る。13時からの工事が、12時30分に時間が早くなりました。
J:COM の人が器械の交換に来るので自分が落ち着いた所で安藤に向かう。
山野楽器にまたまたプリントアウトを頼んだので、「味噌煎餅の九助」です。
で、帰宅したら、ドジャース負けてます。オマケに今年のホームラン王にHRを打たれた様です。
3−1の時にJ:COMの人が来てあっと云う間に器械を取り換えて呉れる。
で、そのまま野球を見てたら・・・嗚呼〜 カーショー選手が打ち込まれました。
それにシュワーバーにももう一本出て8−1 最終的には8−2で試合終了。
昨日の二の舞を踏まない様に、点取りで「江戸版・まめだ」の詰め。
2026年2月11日(落語協会の二階が取れれば)「馬櫻実験劇場」で口演予定です。
團十郎の朝顔:はプリントアウトして貰ったので良く読み込み「初演の会」で口演して夏の独演会にでも・・・
とにかく落語漬けは良いですね。
気分転換で、相棒・再放送「シーズン23 #10 雨宿り」を見る。
とにかく殺人現場? にもし遭ったら・・・(そんな事は絶対無い!)すぐに警察に知らせましょう。
東テレの「孤独のグルメ」を見る前に、空き時間?は【富久】声出しで稽古。*45分の口演時間。
そのグルメは吉祥寺の某喫茶店・その壁に小柳枝師匠のこの店での独演会のポスターが貼ってありました。
結構この番組も長い事が良く解る。
夕飯を美味しく頂いて、食後の果物の「熟柿かき」が美味しい。
この所 歩いて無いからお腹の周りに肉が付いて来た様な・・・食欲の秋に負けてます。
就寝前の万歩計「3539歩」 血圧:130 71
[
577]
あと 一ヵ月です!
投稿者:
ばおりん 投稿日:2025/10/09(Thu) 23:03 [
返信]
黒門亭へのお誘い
第39??回 黒門亭・第二部
時:2025年11月9日(日曜日)
一部 12:00開演
二部 14:30開演
木 戸 銭:各回1000円(当日券のみ)
一部・二部通し券 2000円(10枚限定)
定 員:40名
※定員になり次第、〆切らせていただきます。
※座敷のため素足でのご入場はご遠慮ください。
住 所:東京都台東区上野1-9-5(落語協会2階)
問い合わせ:03-3833-8565
番組
|、落語 桃月庵 黒酒(白酒門下・二つ目)
|、落語 入船亭 扇好(真打)
中入り
|、落語 林 家 鉄平(真打)
|、三遊亭圓朝作
小雀長吉・雪の子別れ
鈴々舎 馬桜
以上 予定に入れて、ぜひ お出掛け下さい!
[
576]
ノーベル賞の季節
投稿者:
ばおりん 投稿日:2025/10/09(Thu) 10:12 [
返信]
昨日は、水曜日でかみさんが来て呉れて色々世話をやいて呉れました。
私は11時30分の予約でみうら整骨院へ。
本当は、空き時間をストレッチと筋トレに使わなければいけないのですが・・・
@「富久」と宿題三題噺に時間を遣ってます。
帰宅してかみさんと色々話して、洗濯物はベランダに干す。
天気が夕方まで持ちそうで(正解でした!)外干し。
かみさんは自分の仕事を終えて次の仕事へ。
感謝⤴ 感謝⤴ 感謝⤴ しかありません。
かみさんが買って来て呉れたコロッケサンドが結構量が有る。
14時に昼食を取る時にテレ東の映画「パニック ルーム」を見ると・・・これが面白い。
ジュディー フォスターが主役で、お終いまで見てします。
*本当は、この時間 三題噺の点取り「ノーベル平和賞選考委員会」を打たなければいけなかったのに・・・。
で、相棒の再放送「シーズン23 #11 33人の亀山薫」を見る。
気分転換に成らない。もうあきらめてきちんと見る。
夕飯まで時間が有ったので、洗濯物を取り込んでパソコンに「点取り」をなんとか打ち込む。
19時からのNHKニュースの中で「ノーベル化学賞・京都大學の北川進先生が受賞」。
凄いですね。今年二人目です。
宿題三題噺の演題が「ノーベル平和賞は?」と云うタイトルなんです。
台風22号が勢力を増して近づいている様です。
皆様充分にお気を付け下さい。
就寝前の万歩計「2812歩」 血圧:119 71
[
575]
大安吉日
投稿者:
ばおりん 投稿日:2025/10/08(Wed) 10:47 [
返信]
昨日は、比較的のんびり起きて朝の行事を終えて「宿題三題噺」を纏めている所へメールが来る。
来月・11月9日(日曜日)黒門亭・二部のトリが決まりました。
演目は「小雀長吉・雪の子別れ」で仕舞いの芝居掛かりに成る所を鳴り物入りで口演させて貰います。
以前に、独演会で口演して中村萬太郎丈に「歌舞伎らしく良かったです!」とお褒めの言葉を頂きました。
皆様 最近の黒門亭は二部の方が観客動員に手を焼いております。
どうぞ いまから予定に入れて置いて下さい。
*トリの権限? で椅子席希望の方にはきちんと椅子席(パイプ椅子・座布団付き?)を用意させて貰います。
@来て欲しい方々にメールを打ちお願いをする。
その後 パソコン開いて、宿題三題噺の点取りを打ち始める。
噺の流れで、中で三波春夫の「大利根無情」を唄う様になる。
うろ覚えだったので早速 ユーチューブで歌を聴く。
全盛期の頃で声に艶と延びが有り、やはりこの人も名人でしたね。
三回ほど一緒に唄うが・・・難しい!
気分転換で、相棒の再放送「シーズン22 #2 無敵の人〜特命係VS公安・巨悪への反撃」を見る。
ご贔屓の女優松原千明がゲスト出演でした。
国家権力の怖さが解る物語です。
その後 少し休んでご贔屓番組「孤独のグルメ」の初期の再放送を見る。
この頃は、まったく見て無いので新鮮な面白さが有りました。
親子丼と焼うどんを食べ、その後 お汁粉(お餅入り) 井之頭五郎の胃袋には付いて行けません。
19時からNHKニュースをみながら夕飯。
丁度 ご飯が切れていたので「どん兵衛」を食べる。
*実はこの種類は始めて頂きました。美味しかったです。
その後は雑用をこなして、早めに入浴をして就寝。
就寝前の万歩計「2112歩」 血圧:131 79
[
574]
本日・大安吉日です!
投稿者:
ばおりん 投稿日:2025/10/07(Tue) 13:53 [
返信]
お陰様で、この所 妙に忙しくさせて貰っております。
「宿題三題噺・@ノーベル平和賞 Aキノコ狩り B佐原囃子)」なんとか纏めました。
三十石は、本来ならば四月に口演予定でしたが、「蜂窩織炎(ほうかしきえん)」で入院してまして・・・
今回は、満を持してのリベンジです。
ぜひお越し下さい
☆神無月・初演の会
=お楽しみ宿題三題噺=
時:2025年10月25日(土曜日)
17時10分開場・17時30分開演・19時40分終演
所 :落語協会二階(黒門亭)
予約:baorin@reireisha.com
木戸:1500円 定員・30名 椅子席:8脚
番組
|、宿題三題噺 鈴々舎 馬 桜
|、豊竹屋 入船亭 扇 太
|、身投げ屋 古今亭 雛 菊
|、三十石 鈴々舎 馬 桜
[
573]
まだ 座席余裕が・・・
投稿者:
ばおりん 投稿日:2025/10/07(Tue) 13:33 [
返信]
私の同世代の友人達は、私もそうだがドクターストップの掛かった者が増えました。
お若い方で落語とお酒の好きな方にはおススメの会が下記の落語会です。
どうぞよろしくお願いいたします。
☆カクテルと落語の会
=丈二が造り馬桜が語る=
時:令和7年10月13日(月曜日・祝日)
開場:14時00分 落語口演:14時30分 終演:16時00分
所:阿佐ヶ谷・鈍我楽
木戸:ウエルカムドリンク付き・4000円
定員:30名
予約:baorin@reireisha.com
*メールのみの予約と成ります。
店に電話が御座いません。
馬桜演題:長講・富久
@バーテンダーは三遊亭丈二
昼間から呑めるのは最高です!!
[
572]
塞翁が馬
投稿者:
ばおりん 投稿日:2025/10/07(Tue) 10:07 [
返信]
昨日は、少し遅めに起きてメールの整理をして朝の行事を終えて出掛ける仕度をする。
テレビからノーベル生理学・医学賞の受賞を聞く。
大阪大学・坂口志文教授74歳 やはり嬉しい。
安藤に行き「久助」を買って落語協会へ。
13時30分過ぎに着き、一琴師に渡す「速記」をコピーする。
14時から三階で、上げの稽古。
林家たたみ君の【宿屋の仇討】を聴く。細かい仕草を直す。
まだまだ未完成です。もう一度 聴く事にする。
やはり90分掛かりました。
二階へ下りて「高座舞」の稽古。たたみ君は次の仕事へ。
来年の組踊り?「黒田節」を浚う。
お陰様で、膝は大丈夫なので後輩達の稽古と同じ回数を付き合う。
時間16時20分が来たので、私ひとりお開き。
*電車が混むと大変なので・・・。
「謝楽祭」で残った本を回収して落語協会を辞去。
山の手線で池袋からバスに乗った所へ、落語協会から「訃報の知らせ」のメールが届く。
嗚呼〜 師走の独演会 色物が無くなって(チラシが間に合わなく!)やはり寂しい。
改めて林家二楽師のご冥福をお祈り致します。
中秋の名月:残念曇り空で見えず。今夜は十六夜で晴れて呉れることを願う。
就寝前に入浴して身体を温めて寝る。
就寝前の万歩計「6337歩」 血圧:120 75
[
571]
訃報
投稿者:
ばおりん 投稿日:2025/10/06(Mon) 18:12 [
返信]
訃報
林家二楽師匠が、令和7年9月27日(土)に、
尿管癌の為お亡くなりになりました。(58歳)
葬儀は近親者にてすでに執り行われました。
故人の意思により、御香典・御供花はご辞退させて頂きます。
上記の内容のメールが落語協会から17時16分に来ました。
実は、師走の独演会のゲストでお願いしようと思って何回か連絡して・・・
まめの人で必ずレスが来たんですが・・・残念です。
私が、平成8年の「芸術祭演芸部門優秀賞」を頂いた時にやはり色物で助演して貰いました。
|、開口一番 柳家 小たけ(現・三三)
|、鮑のし 鈴々舎 馬桜
|、紙切り 林家 二楽
|、法事の茶 鈴々舎 馬桜
中入り
|、文七元結 鈴々舎 馬桜
と、云う番組で好評を頂いて受賞する事が出来ました。
その後 二楽君に会った時に翌年の「芸術祭参加公演」の独演会を開催する師匠方から沢山のオファーがあったそうです。
@皆 縁起を担いで彼に依頼したのだと思います。
・・・本当に残念です。猛烈に哀しい〜です!!
改めてご冥福をお祈り致します。
[
570]
2025年10月5日
投稿者:
ばおりん 投稿日:2025/10/06(Mon) 09:50 [
返信]
昨日は二度寝をしました。
前日24時に寝て7時に起きてまだ寝たり無い様で・・・
10時に起きて朝の行事を終えて、朝飯をゆっくり美味しく頂く。
テレビを点けるとやはり高市早苗自民党総裁の話題が一番だった様です。
大谷翔平のドジャースもナ・リーグ地区シリーズで1勝した様です。
105年振り、あのベーブルース以来だそうです。
佐々木朗希もセーブを上げた様です。
食休みでユーチューブで志ん生師匠の【富久】を聴く。
ニッポン放送で録音された一席です。
その後 【猫の皿】を聴く。
はた師の道中の姿形(なり)の描写は元講釈師時代があったので詳しいです。
おやつの時間になったので少し甘味を取り麦茶を頂き勉強部屋へ。
神田の寄席・立花が無くなった日のトリで【富久】を口演しております。
これが私が聴いた中で一番でした。
私の歌舞伎鑑賞の師匠・小山観翁師のプライベートコレクションで談志師に贈られたものです。
で、談志師がオープンリールからカセットテープにすべて落とした時に、それを遣ったW氏から頂きました。
談志師の富久は、所謂・志ん生型です。私もその型で口演させて貰っております。
勿論 自分なりの工夫もあります。13日の「カクテルと落語の会」で口演致します。
まだお席に余裕が有る様です。
その後 夕飯迄 E笑福亭松鶴師の市販の【三十石】を聴く。舟唄が無いので・・・驚く。
自分の2016年5月3日に口演した、馬櫻実験劇場のドキュメンタリー落語?
「2011年3月11日の出来事と、宿題三題噺@足の裏 A犬の散歩 B生年月日
を纏めた「シュール」と云う演題の落語です。
自宅に戻り、夕飯の支度をして19時40分には食べ終わる。
20時からのNHK大河ドラマ「べらぼう」を見る。
史実とは、ますます違って来てますが、驚きません。
ただ 蔦屋重三郎が益々いやな奴に成って来てます。
まぁ こんなもんなんでうかね?
そろそろ葛飾北斎が登場し写楽も出て来ます。そしてお咎めを受け財産半分没収の憂き目に遭います。
見終えて21時からのNHK特集「中国から米国に亡命した人」(正式なタイトル失念)
中国も米国も亡命申請している人が「独裁者」と云う表現をしてました。
日本もそうならない事を願います。
就寝前にお風呂に入り心身ともにリフレッシュして「昭和元禄落語心中」を見る。
夕食後はテレビ見っぱなしです。
就寝前の万歩計 「3412歩」 血圧:120 77 良い数字です
[
569]
落語・富久漬け
投稿者:
ばおりん 投稿日:2025/10/05(Sun) 11:06 [
返信]
今日の一句
|、爽籟(そうらい)や頬に当たりて心地良く
|、心地よく爽籟の風白き色
昨日は土曜日で早々にかみさんが来て呉れて世話をやいて呉れる。
私も、早い時間から宿題三題噺の「点取り」を始める。お陰様で順調です。
蒲田に用事があって池袋から11時54分の新宿湘南ラインに乗る為でいつも依り早く来て呉れる。
天気予報が雨なので、ベランダに干せ無いので内干し。
かみさんは用事を終えて出掛けました。
私も12時00分の予約でみうら整骨院へ。
行きは、雨が降る前でしたが傘を持って出掛ける。
冒頭の句の感じでした。
施療をしっかりして貰っている内に雨が降って来る。
傘を持って来て正解でした。
施療を終えて、真っ直ぐ帰宅。
かみさんがこさえて呉れたお手製のサンドイッチを食べながら自民党総裁選を見る。
「火中の栗を拾う覚悟の人達?」一回目は、高市が自民党員票を獲得して119票。
ところが議員票は三位 議員票の一位は小泉でした。
しかし 過半数に届かずで高市・小泉一騎打ちで高市の自民党員票で選ばれる。
良く見ると、自民党員は100万いないんですね。
見終えて、ユーチューブで【富久】を探して聴く。
立川談志・G桂文楽・古今亭志ん朝・D三遊亭圓楽の師匠方の一席を聴く。
やはり・・・疲れますね。
夕飯を美味しく頂き 22時からNHKで「未解決事件」を見る。
八王子のスーパーで三人、銃で殺された事件をあつかったものです。
大変興味深く見せて貰いました。
就寝前にお風呂に入り身体を温めて寝る。
就寝前の万歩計「2798歩」 血圧:126 71
- LightBoard -