馬桜 掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字で8文字以内)   クッキー保存
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
[583] カクテルと落語の会:反省 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/10/14(Tue) 10:22   [返信]
昨日は、早めに起きて湯に入り朝食をしっかり頂て支度をして出掛ける。
阿佐ヶ谷には12時前に着き、そのまま店へ。
行くと「高座」が出来上がっている。日曜日と今朝でこさえて呉れたそうです。
この店は、演劇関係者がお客様で来るので高座のこしらえ方を教えて頂きそのままこしらえて下さいました。
丈二師が到着して詰めの打ち合わせをして本番まで過ごす。

今月の「宿題三題噺・ノーベル平和賞準備委員会」のプリントアウトして貰ったものを読んで貰う。
圓丈兄さんから新作のこしらえ方のノウハウ通りにこしらえたつもりです。
一応 合格点は貰えました。問題は下げが弱い。前振りをきちんとして置かないと受けない。
と、アドバイスを受ける。一度皆様に聴いて頂いて、改めて直せるところは直す予定です。

14時からお客様に入って頂き順調に増えて行くお陰様で満員盛況です。
富久:お金の話と富くじの噺をしてが「大神宮様のお払い」をもっときちんと振らないと・・・反省。
久蔵の幇間の位置を説明して、から噺に入りお陰様で好評です。

一席終えて、追加ドリンクをうながしがら最近の落語界のはなしから小咄「昔むかし」でお開き。
久し振りに会った友人とはなしが弾みました。
予定を少しオーバーして丈二・橘さつき・馬桜の三人で辞去。
座布団と毛氈を持ってヤマノミュージックサロン池袋へ返却。

終えて、三人で大戸屋へ。私はカキフライ定食を頼み美味しく頂く。
ふたりは好きなモノを頼んで美味しく頂いて話が弾みました。
秋は、やはり食欲が進みますね。

まだバスが有ったので8時07分の始発のバスに乗って帰宅。
やはり疲れましたね。
お風呂に入り身体を休める。

就寝前の万歩計 「7468歩」 血圧:118  70
[582] さぁ カクテルと落語の会 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/10/13(Mon) 08:04   [返信]
昨日は少し遅めに起きて、身体のストレッチを60分以上掛けて身体をほぐす。
やはり昨年9月からフィットネスクラブを休んでいるので本格的なトレーニングは全くしてません。
やはり運動(ストレッチ・軽い筋トレ・水中ウォーキングら)は必要です。

朝食は、極々軽く。
災害が遭った時に災害救助用のクラッカー(賞味期限が切れるので)とミルク。
朝の用事を片付けて、ユーチューブで志ん朝・馬生・志ん生のリレーの【富久】を聴く。
面白く聴かせて貰いました。志ん生師匠が倒れる前の録音で志ん朝師は朝太の頃だと思われます。
録音年月日は、残念ながら解りませんでした。

終えて、色々用事を片付けて「カクテルと落語の会」の最後の告知。
お陰様で、台風23号は22号と同じようなコースを通る様なので・・・
*八丈島の皆さん:充分お気を付け下さい。
必ず公演は開催致します。14時からです。当然今日予約してかくて来ても大丈夫見たいです・・・。
阿佐ヶ谷近辺にお住いのお方のご来場をお待ちしております。

で、テレビを点けると、NHKの中継で日本の野球を久し振りに見る。
この所 MLBを見ていたので投球間隔が長い・・・で延長まで見て巨人が横浜に6−7で負けました。
馬風師匠を始め巨人ファン(雛菊君も)はがっかりしてる姿が目に浮かぶ!

終えて、パソコンを開けるが「予約メール」は、無し。まぁ 仕方が無い。
夕飯の準備を整えてNHK大河ドラマ「べらぼう」を見る。
山東京伝役の古川雄大と云う役者さん見る角度で若い頃の長谷川一夫(林長二郎)に似てる。
そろそろ葛飾北斎が出て来ないと・・・そして東洲斎写楽も。
どう絡むか? 楽しみです。
因みに松竹作品・篠田正浩監督作品「写楽」もお時間が有りましたら見て下さい。

就寝前の万歩計 「1457歩」 血圧:114  73
[581] いよいよ明日です。 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/10/12(Sun) 13:58   [返信]
お陰様で、明日 の台風はそんなに影響が無いようです。
正直ほっとしております。
まだ、迷っている方:本日24時まで「ご予約!」大丈夫です。
まだまだ間に合います!!


☆カクテルと落語の会
 =丈二が造り馬桜が語る=
時:令和7年10月13日(月曜日・祝日)
  開場:14時00分 落語口演:14時30分 終演:16時00分
所:阿佐ヶ谷・鈍我楽
木戸:ウエルカムドリンク付き・4000円
   定員:30名 
予約:baorin@reireisha.com
*メールのみの予約と成ります。
 店に電話が御座いません。
馬桜演題:長講・富久
@バーテンダーは三遊亭丈二

阿佐ヶ谷の駅から凄く近いです。
[580] 月命日&お笑い 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/10/12(Sun) 10:13   [返信]
昨日は11日で圓朝師匠の月命日で谷中・全生庵へ。
朝から雨だったので長靴で移動です。
バスで団子坂に着くと土曜日でも人が多すぎ?
大圓寺で「谷中菊まつり」で、そのお客様の様でした。
三崎坂でこんなに人とすれ違ったのは始めてです。

線香売り場で線香を買い求め、お墓参りして来月の「小雀長吉」と「芝濱」を口演させて貰う報告。
雨が小降りになり、線香も四分の一くらい燃える様にしてお願いしてお参りを終えてお寺さんにご挨拶。

谷中菊まつりを冷やかして大島屋さんへ。
せいろを一枚頼んで美味しく頂き真っ直ぐ帰宅。
パソコン関係の用事を終えて、TBSのお笑い番組・すべて生放送のものを見る。
漫才・コントを異色のコンビで送るものをみたが・・・さほど面白いとは思えなかった。
今の笑いが益々理解が及ばない。

その続き?で「2025年キングオブコント」の舞台を見る。
優勝者は、ロングコートダディ―。この二人のコントが私も一番面白かった。
10組を見たが・・・やはりその面白さを感じるのは不可能でした。
若い人には受けていたので、ゼネレーションギャップを感じますね。

就寝前の万歩計「6244歩」  血圧:132 73
[579] 昭和100年10月10日 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/10/11(Sat) 08:26   [返信]
昨日は、昭和100年10月10日と云う日だったそうです。
いつもの時間に起きて朝の雑用を朝食前に済ませ入浴。
ゆっくりご飯を頂く。食欲の秋:快調です。
終えて、出掛けられる支度をして、忘れ物が無いか? の確認をしてバス停へ。
良い季節に成りました。歩いていても汗が出なくなりました。

13時の約束でヤマノミュージックサロン池袋へ。
先ず、「宿題三題噺・ノーベル平和賞は誰に?」のプリントアウトを貰う。
*安藤の味噌煎餅九助も喜んで貰いました。
時間どうりに阿佐ヶ谷のジャズバーのオーナー佐藤るいさんが来て呉れる。
先ず、確認事項をいくつか・・・
@台風23号の影響で落語会が休会の件
@公共機関の乗り物が運休された場合。その日の10時の段階で決定する。
開演が14時ですからその前に必ずご予約して下さった人に連絡を取る。 
A順延はしない。 台風がそれる事を念じてます!!
その他 当日の楽屋入りの時間が、2時間前の12時入りにして高座をこさえるなど細々した事の確認。

座布団と毛氈を頂いてJRで移動。
中野駅が終点の電車に異邦人の親子が乗っているので、「終点です!」と教えて上げる。
ふたりは吉祥寺に行く様で携帯で色々調べて京葉線に乗った様です。
阿佐ヶ谷で降りる時に「後 三つ」と教えて降りる。

お店に着き、座布団と毛氈を渡して、お父様が原稿を書いたプログラムを見せて貰う。
とても貴重なもので志ん朝師やD小さん師の名前も・・・平成5年2月と3月の公演です。
出演者の半分以上の方が向こうへ行って仕舞いました。歴史を感じます。

終えて、駅まで送って貰って真っ直ぐ帰って来る。
テレビを点けると、自民党と公明党が連立政権解除。新総裁・高市の顔が引きつっている。
来月で結党70周年を迎える様で、女性初の総裁と大声て言ってましたが・・・どうなりますか?

メールの整理をして夕飯を頂いてサッカーキリンカップ:日本対パラグアイ戦を見る。
面白い試合でした。先制されてすぐに追いついて、後半も追加点を取れて駄目かな?
と、思った時エース?の上田綺世がぎりぎりでコーナーキックからの得点。しびれました。

その後「ET」を見る。好きなシーンが二つ:ママが探しに来た時にぬいぐるみの中に居て解らない。
ハロウィンの日 スターウォーズのヨーダとすれ違うシーン:好きです!

就寝前の万歩計「7119歩」 血圧:119  76
[578] 脳疲労 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/10/10(Fri) 09:05   [返信]
昨日は、いつもの時間に起きて朝の血圧を測ると123・73 とても良い数字です。
*高低差が「50」あるのがベスト・・・と、聞いた事があります。
昨日 送られて来た蔵之助師からの11月9日(日曜日)の黒門亭二部の出演者が解りましたので改めてアップしました。
三人の出演者(林家鉄平・入船亭扇好・桃月庵黒酒)は、それぞれの持ち味の良い後輩達です。

朝食を取る時にテレビを点けるとNHKでメジャーリーグの生中継。
ドジャース対フィリーズの試合で山本由伸が投げているので見る。
J:COMから連絡が入る。13時からの工事が、12時30分に時間が早くなりました。
J:COM の人が器械の交換に来るので自分が落ち着いた所で安藤に向かう。
山野楽器にまたまたプリントアウトを頼んだので、「味噌煎餅の九助」です。
で、帰宅したら、ドジャース負けてます。オマケに今年のホームラン王にHRを打たれた様です。
3−1の時にJ:COMの人が来てあっと云う間に器械を取り換えて呉れる。

で、そのまま野球を見てたら・・・嗚呼〜 カーショー選手が打ち込まれました。
それにシュワーバーにももう一本出て8−1 最終的には8−2で試合終了。

昨日の二の舞を踏まない様に、点取りで「江戸版・まめだ」の詰め。
2026年2月11日(落語協会の二階が取れれば)「馬櫻実験劇場」で口演予定です。
團十郎の朝顔:はプリントアウトして貰ったので良く読み込み「初演の会」で口演して夏の独演会にでも・・・

とにかく落語漬けは良いですね。
気分転換で、相棒・再放送「シーズン23 #10 雨宿り」を見る。
とにかく殺人現場? にもし遭ったら・・・(そんな事は絶対無い!)すぐに警察に知らせましょう。

東テレの「孤独のグルメ」を見る前に、空き時間?は【富久】声出しで稽古。*45分の口演時間。
そのグルメは吉祥寺の某喫茶店・その壁に小柳枝師匠のこの店での独演会のポスターが貼ってありました。
結構この番組も長い事が良く解る。

夕飯を美味しく頂いて、食後の果物の「熟柿かき」が美味しい。
この所 歩いて無いからお腹の周りに肉が付いて来た様な・・・食欲の秋に負けてます。

就寝前の万歩計「3539歩」 血圧:130  71
[577] あと 一ヵ月です! 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/10/09(Thu) 23:03   [返信]
黒門亭へのお誘い
第39??回 黒門亭・第二部
時:2025年11月9日(日曜日)
一部 12:00開演
二部 14:30開演
木 戸 銭:各回1000円(当日券のみ)
一部・二部通し券 2000円(10枚限定)
定 員:40名
※定員になり次第、〆切らせていただきます。
※座敷のため素足でのご入場はご遠慮ください。
住 所:東京都台東区上野1-9-5(落語協会2階)
問い合わせ:03-3833-8565
番組
|、落語   桃月庵 黒酒(白酒門下・二つ目)
|、落語   入船亭 扇好(真打)
中入り
|、落語   林 家 鉄平(真打)
|、三遊亭圓朝作
  小雀長吉・雪の子別れ
       鈴々舎 馬桜
以上 予定に入れて、ぜひ お出掛け下さい!
[576] ノーベル賞の季節 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/10/09(Thu) 10:12   [返信]
昨日は、水曜日でかみさんが来て呉れて色々世話をやいて呉れました。
私は11時30分の予約でみうら整骨院へ。
本当は、空き時間をストレッチと筋トレに使わなければいけないのですが・・・
@「富久」と宿題三題噺に時間を遣ってます。
帰宅してかみさんと色々話して、洗濯物はベランダに干す。
天気が夕方まで持ちそうで(正解でした!)外干し。
かみさんは自分の仕事を終えて次の仕事へ。
感謝⤴ 感謝⤴ 感謝⤴ しかありません。

かみさんが買って来て呉れたコロッケサンドが結構量が有る。
14時に昼食を取る時にテレ東の映画「パニック ルーム」を見ると・・・これが面白い。
ジュディー フォスターが主役で、お終いまで見てします。
*本当は、この時間 三題噺の点取り「ノーベル平和賞選考委員会」を打たなければいけなかったのに・・・。

で、相棒の再放送「シーズン23 #11 33人の亀山薫」を見る。
気分転換に成らない。もうあきらめてきちんと見る。

夕飯まで時間が有ったので、洗濯物を取り込んでパソコンに「点取り」をなんとか打ち込む。
19時からのNHKニュースの中で「ノーベル化学賞・京都大學の北川進先生が受賞」。
凄いですね。今年二人目です。
宿題三題噺の演題が「ノーベル平和賞は?」と云うタイトルなんです。

台風22号が勢力を増して近づいている様です。
皆様充分にお気を付け下さい。

就寝前の万歩計「2812歩」 血圧:119 71
[575] 大安吉日 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/10/08(Wed) 10:47   [返信]
昨日は、比較的のんびり起きて朝の行事を終えて「宿題三題噺」を纏めている所へメールが来る。
来月・11月9日(日曜日)黒門亭・二部のトリが決まりました。
演目は「小雀長吉・雪の子別れ」で仕舞いの芝居掛かりに成る所を鳴り物入りで口演させて貰います。
以前に、独演会で口演して中村萬太郎丈に「歌舞伎らしく良かったです!」とお褒めの言葉を頂きました。
皆様 最近の黒門亭は二部の方が観客動員に手を焼いております。
どうぞ いまから予定に入れて置いて下さい。
*トリの権限? で椅子席希望の方にはきちんと椅子席(パイプ椅子・座布団付き?)を用意させて貰います。
@来て欲しい方々にメールを打ちお願いをする。

その後 パソコン開いて、宿題三題噺の点取りを打ち始める。
噺の流れで、中で三波春夫の「大利根無情」を唄う様になる。
うろ覚えだったので早速 ユーチューブで歌を聴く。
全盛期の頃で声に艶と延びが有り、やはりこの人も名人でしたね。
三回ほど一緒に唄うが・・・難しい!

気分転換で、相棒の再放送「シーズン22 #2 無敵の人〜特命係VS公安・巨悪への反撃」を見る。
ご贔屓の女優松原千明がゲスト出演でした。
国家権力の怖さが解る物語です。

その後 少し休んでご贔屓番組「孤独のグルメ」の初期の再放送を見る。
この頃は、まったく見て無いので新鮮な面白さが有りました。
親子丼と焼うどんを食べ、その後 お汁粉(お餅入り) 井之頭五郎の胃袋には付いて行けません。

19時からNHKニュースをみながら夕飯。
丁度 ご飯が切れていたので「どん兵衛」を食べる。
*実はこの種類は始めて頂きました。美味しかったです。

その後は雑用をこなして、早めに入浴をして就寝。
就寝前の万歩計「2112歩」  血圧:131 79
[574] 本日・大安吉日です! 投稿者:ばおりん 投稿日:2025/10/07(Tue) 13:53   [返信]
お陰様で、この所 妙に忙しくさせて貰っております。
「宿題三題噺・@ノーベル平和賞 Aキノコ狩り B佐原囃子)」なんとか纏めました。
三十石は、本来ならば四月に口演予定でしたが、「蜂窩織炎(ほうかしきえん)」で入院してまして・・・
今回は、満を持してのリベンジです。
ぜひお越し下さい

☆神無月・初演の会 
  =お楽しみ宿題三題噺=
時:2025年10月25日(土曜日)
   17時10分開場・17時30分開演・19時40分終演
所 :落語協会二階(黒門亭)
    予約:baorin@reireisha.com    
木戸:1500円 定員・30名 椅子席:8脚
番組
|、宿題三題噺   鈴々舎 馬 桜
|、豊竹屋     入船亭 扇 太
|、身投げ屋    古今亭 雛 菊
|、三十石     鈴々舎 馬 桜
記事No 削除キー

- LightBoard -