馬桜 掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字で8文字以内)   クッキー保存
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
[3169] 秋彼岸の入り 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/09/21(Thu) 09:01   [返信]
今日の一句
|、雷と驟雨とともに彼岸入り

昨日から秋の彼岸です。
暑さ寒さも彼岸まで、と云う言葉が有りますが昨日も暑かったですね。

水曜日でかみさんが来て呉れて世話をやいて呉れました。
昼食は、三色おはぎ です。
洗濯物も雨の降る前に取り込みましたが、完全に乾いてました。

かみさんは次へ。私はフィットネスクラブへ。36度4分で入館。
12時57分 血圧 118 61 薬が良く効いてます。
プールエリアへ。ジャグジーに入り指を良く揉んでプールへ。
25m泳いで75m歩くを8本 無事にこなす。
ジャグジーに入り身体を温めて上がる。
シャワールームで整えて、14時20分 血圧 105 61 で退館。

真っ直ぐ帰宅して、三色おはぎ:美味しく頂く。
大相撲中継は十両の取り組みを見る。有望な若手が増えてます。
稽古に励んで早く幕の内に上がって欲しいですね。
時間が来て、相棒の再放送「最後の砦」これは何回も見てます。
取り調べの可視化。そして犯人役でムロツヨシが出てます。

見終えて、大相撲中継を見る。
隆の勝は豊昇龍に負けました。イッキに持って行けなくて組みましたが・・・。
それではやはり無理ですね。
優勝争いは熱海富士が1敗を守り二敗の高安が負けて・・・面白くなりました。

見終えて雑用を片付けて、夕飯は手作りの「あなご丼」を美味しく頂く。
初演の会のプログラム原稿を管理人さんに送る。
[3168] 9月19日 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/09/20(Wed) 09:51   [返信]
今日の一句
|、赤と白箱庭に咲く曼珠沙華

昨日は、お陰様で肩の荷(新作根多卸し)が下りたせいか?
24時に寝て7時30分に起きました。
勿論 夜中にトイレには行きません。
今日からは、24日(日曜日)の「初演の会」に向けての稽古開始です。
先ず、宿題三題噺 @一人芝居 Aかき氷 B悪口雑言 なんとか纏めました。
題して【美空ひばり物語】で、なんとなんと『愛燦燦』をアカペラで唄います。
歌・・・下手なんですよね〜〜!

午前中は、【馬櫻実験劇場】のお礼メールと次回の準備。
11月3日(金・祝日)ヤマノミュージックサロン池袋の一部で開催致します。
此処は普段は「馬桜落語講座」ですので江戸の武家社会の話分り易く話をしまして、
岡本綺堂作『鎧櫃の血(よろいびつのち)』を口演予定ですが・・・どうなりますか?

ある程度けりの付いた所で、フィットネスクラブへ。36度9分で入館。
13時05分 「マシンジム・スタジオ」へ下りる。
ストレッチを重点的に遣り、あっと言う間の60分でした。
先週は、柳朝君への【鉄拐(てっかい)】の稽古が有ったので来られませんでした。
二週間分・・・なんて欲張りません。いつも通り自転車漕ぎ30分。
そして筋トレ 30分をこなして上がる。

15時21分 血圧 102 62 でプールエリアへ。
ジャグジーに入り手足の指先を良く揉んでプールへ。
25m泳ぎ 75m歩くを8本こなして上がる。
シャワールームで整えて、16時49分 血圧 119 65 一番良い数字。

整体に電話して施療が可能なので向かい、施療して貰い帰宅。
虫養いで、バナナを一本と牛乳を飲みながら大相撲中継を見る。
結び一番前で、隆景勝と宇良 戦 微妙な一番でしたが、行司は攻めていた大関に軍配を上げなくて・・・
胴体で取り直し。隆景勝がはたき込んで、文句なく勝ちました。
後一番で「カド番」を脱出です。
ところが、結びの一番で霧島対錦木で錦木が良い相撲で勝ちました。
霧島もカド番大関です。残り五日で二つですから・・・大丈夫だと思いますが???。
休場しないで、大関に二人の負け越し・・・珍記録ですね。
[3167] 早めに黒門亭の告知 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/09/19(Tue) 12:02   [返信]
☆第3799回 黒門亭
第一部
時:2023年10月8日(日曜日)
開場:11時40分 開演:12:00
終演:13時30分
木戸:1000円
定  員:30名
※定員になり次第、〆切らせていただきます。
会場:東京都台東区上野1-9-5(落語協会2階)
問い合わせ:03-3833-8565
黒門亭に関しまして2023年5月1日以降は、
会場でのマスク着用はお客様個人の判断といたします。
なお、「換気」「手指消毒液設置」等の
自主的な感染対策は継続して参ります。
二階は畳敷きなので、素足(裸足)はNGです。
靴下を履いて下さい!
番組
|、開口一番   前座
|、落語     三遊亭 歌実
|、上方より
 軒付け     桂   米左
     中入り
|、紙屑屋    鈴々舎 馬桜
|、甲府ぃ    春風亭 柳朝
[3166] 馬櫻実験劇場・反省 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/09/19(Tue) 10:36   [返信]
今日の一句
|、指揉んで血行良くし敬老の日

昨日も暑い一日でした。
敬老の日でこんなに暑かったのは・・・記憶にありません。

ラグビーの日本対イングランド戦が早朝から有ったので5時少し前に目が覚める。
テレビを点けると、後半戦 スコア―を見ると・・・おっと ワントライで逆転だ!
眠気が一気に覚めたが次のプレーでイングランドの選手がアタマに当てて前にボールを落とす。
*このプレーでガラッと試合の流れが大きく代り、4トライも挙げられてします。
・・・イングランド強い。

一度【恋愛シンギュラリティ」を浚い。朝食を美味しく頂く。
出掛けられる支度をしてシャワーを浴びて整えて出掛ける。
11時30分に落語協会に着き、36度0分で入館する。
プログラムを作成する。
*落語協会で色々な人達が「落語会」を開催するが、プログラムが有るのは私の会だけ。
ごはんつぶ君が来て呉れて軽い打ち合わせをして時間どうり開場。
お陰様で予約者が「つばなれ」をして当日売りのお客様が来て下さって形に成りました。
番組
|、オープニングトーク  馬桜・ごはんつぶ
*彼の紹介と、落語に挑む姿勢の話。毎月二席創作落語のネタ卸し。凄い!!
|、私の健康法      馬桜
*45分間の間に色々伝授。肝心かなめは「毎日遣る事」難しいんですよね!
|、スクキャット     ごはんつぶ
*私のお客様全員が面白い! と、言って呉れました。
|、恋愛シンギュラリティ 馬桜
中川千英子作の創作落語。今 流行りの「AI」がテーマです。
結構くすぐり(ギャグ)も有り、受けました。
改めて中川さんに感謝!

無事にお開きに成り、ごはんつぶ君の音頭で三本締め。
高座をお客様に手伝って頂き片付ける。
反省会は、村役場が休みで日高屋へ。
有意義な時間を過ごす事が出来ました。

来月の「3金落語」助演で私が塵鎮め。10月20日(金曜日)
【あくび指南・冬編】です。
詳細は改めて告知致します!
[3165] さぁ 馬櫻実験劇場&大相撲中日 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/09/18(Mon) 08:01   [返信]
今日の一句
|、神輿来て色無き風や国技館
*昨日は牛島神社の祭礼で神輿が国技館まで行ったそうです。
季語は「色無き風」で秋の季語。神輿は季語ではありません。

昨日は、午前中に雑用を片付けて「馬櫻実験劇場」の準備。
終えて、フィットネスクラブへ。36度5分で入館。
12時12分 血圧 111 65 でプールエリアへ。
子供の水泳教室が有ったので大人の方は空いてました。
温暖室で「股関節のストレッチ」ジャグジーに入りプールへ。
相変わらずのメニュウー 25m泳ぎ 75m歩くを8本こなして上がる。
シャワールームで整えて13時50分 血圧 120 69。
涼みながら、「長月初演の会」の準備のメールを打つ。
退館後 スーパーに行き、大根を買う。

整体迄に時間の余裕が有るので大山駅前のマックへ。
季節限定の「月見マックシェイク」を頼み二階へ。
冷房がさほど効いて無くて、メールの続き。
雛菊君の【芝濱の革財布】は、新人間国宝・五街道雲助師から教えて貰ったものです。
どうぞ・・・お時間のある方は是非 お出掛け下さい。

15時20分の予約で整体へ。施療をして貰って真っ直ぐ帰宅。
虫養いをしてNHK大相撲中継を見る。
冒頭の句は、その中継の時に感じたものを詠みました。
ご贔屓・隆の勝は霧島を破り大関に久し振りに勝ちました。
その後 宇良が豊昇龍 を 飛猿が隆景勝に勝ち 三大関がすべて負けました。嗚呼〜〜!!
解説の元白鵬の宮城野親方が適切な解説で楽しめました。

終えて、「恋愛シンギュラリティ」を浚う。

さぁ 今日は「馬櫻実験劇場」です。
予約しなくても入場可能状態です。
皆様のご来場をお待ちしております!!
[3164] 秋の近し 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/09/17(Sun) 10:40   [返信]
今日の一句
|、蝙蝠が飛び回ってる秋の風
*洗濯物を取り込む時に見ました。
子供の頃は、珍しく無かったのですが・・・こうもり。

昨日は土曜日でかみさんが来て呉れて色々世話を焼いて呉れる。
洗濯・昼飯・夕飯 です。
ベランダに干したが夕方までには乾きました。まだまだ暑いです。

かみさんは次へ。私は昼食を美味しく頂き食休みしてフィットネスクラブへ。36度6分で入館。
15時51分 血圧 109 62 おっと薬が効きすぎですかね?
プールゾーンへ ジャグジーに入ると熱い、係の人が温度を計りに・・・。
なんと38度3分 まるで温泉並 足の指を良く揉んでプールへ。
25m泳いで75m歩くを8本こなして再びジャグジーに入り上がる。
シャワールームで整えて、17時11分 血圧 118 59 良い数字です。
退館して真っ直ぐ帰宅。やはり暑いですね。

帰宅して蟲養いで軽く食べ、大相撲中継 大関三番を見る。
豊昇龍:動きが硬い、スピードが無い。新小結錦木の方が大関相撲。
隆景勝:いっきに持っていけないと焦るのか? 張り手で墓穴を掘る。
正代は、今場所体調もよさそうなので大勝する予感。
この人は「やる気」が充実すれば綱も取れる。と北の富士さんが言ってましたが・・・。

見終えて、洗濯物を取り込む時に・・・コウモリを見た。
秋風に乗って結構高い所まで・・・浮かんでました。
すべて取り込んで「恋愛シンギュラリティ」の稽古。
@まだまだ座席に「余裕」が御座います。椅子席も大丈夫です。
[3163] 横浜にぎわい座の告知 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/09/16(Sat) 12:59   [返信]
東京より横浜が近い! と、云う皆様へ。
落語会のお誘い。
*横浜方面のお客さまへ。
宜しかったら宣伝して下さい。
横浜にぎわい座
時:2023年10月5日(木曜日)
時:開場・13時30分 開演・14時00分 終演・16時45分
所:横浜にぎわい座 
045−231−2525
JR線・市営地下鉄線「桜木町」駅下車、徒歩3分
  ●JR京浜東北・根岸線の場合:南改札を出て右(西口方面へ)
  ●横浜市営地下鉄ブルーラインの場合:改札を出て左へ
 野毛ちかみち(地下道)を通り、「南1番」出口から地上へ出て直進80m
京浜急行線「日ノ出町」駅下車、徒歩7分
横浜市営バス「野毛大通り」下車
入場料金(チケット専用045-231-2515)
全席指定 一般:2,900円 シニア(65歳以上):2,800円 学生(高校生以上):1,600円 
こども(中学生以下):1,100円 障がい者手帳をお持ちの方(同伴の方1名様まで同料金):1,600円 
※仲入り後割引サービス:当日仲入り(休憩)後から、2,100円でお入りいただけます。
番組
|、開口一番   前座
|、落語     三遊亭 遊七
|、漫才     ホンキ―トンク
|、落語     鈴々舎 馬桜
   中入り
|、動物物マネ  江戸家 まねき猫
|、落語     春風亭 柳好
@寄席形式の公演で何が出来るか解りませんが・・・
持ち時間が25分あるので・・・

電車賃の事を考えると・・・安いと思います。
問題は内容ですが・・・普段の寄席ではなかなか聴けない噺をお稽古して挑みます。
[3162] 3金落語 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/09/16(Sat) 10:38   [返信]
今日の一句
|、遠雷を聞いて早めの楽屋入り

昨日は、11時から歯医者さんへ。
歯の治療・・・1時間程掛かる。麻酔も使い・・・少し疲れました。
帰宅して支度をして板橋区役所へ。
先日の「マイナーポイント」確保の為です?
此処は1時間近い時間が掛りましたが・・・なんとか手続きを終える。
三田線で春日駅で乗り替え大江戸線で上野御徒町駅から落語協会へ。
エレベターを上がったら遠くで雷が鳴り、結構雨が強い。

何処へも寄らずに落語協会へ。36度1分で入館。
二階では、一朝兄さんが文菊君に【掛取萬歳】の稽古を終えて降りた来たところ。
16時から、二階で「勘定板」と「恋愛シンギュラリティ」を稽古する。

17時少し過ぎで、やま彦・ごはんつぶ両君が来て高座を作り「3金落語」の準備。
番組
|、オープニングトーク 馬桜・やま彦・ごはんつぶ
|、受験の日  やま彦
*まくらが面白かったです。本題は言葉の整理が肝心です。
|、シウ論   ごはんつぶ
*宗論のパロディーで「崎陽軒のシュウマイ弁当」の噺。
 駄洒落連発で面白かったです!
   中入り
|、ろくろ首  ごはんつぶ
*古典落語の切り口が面白い。
|、あくび指南 やま彦
*私が教えましたが・・・もう一度 上げの稽古です。

終えて、二人に「肝」だけ話て真っ直ぐ帰宅。
帰宅時間には、雷もゲリラ雨も逃れました。
[3161] 祝・阪神タイガース優勝 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/09/15(Fri) 09:31   [返信]
今日の一句
|、石壁に影くっきりと残暑かな

昨日は、いろいろ雑用を片付けてフィットネスクラブへ。36度9分で入館。
*暑い中来ると体温が上がりますね。
13時05分 血圧 116 64でプールエリアへ。
13時30分から「腰痛・肩こりのエクササイズ」に参加。
45分みっちり動き、良い運動に成ります。
ジャグジーで身体を温めて上がる。
シャワールームで整えて、14時46分 血圧 113 66 で退館。

15時の予約で整体へ。施療をして貰い真っ直ぐ帰宅。
夕飯をしっかり食べるので蟲養い 程度で、相棒再放送を見る。
「神隠しの山」これ再放送で何回か見ております。つづく・・・なんですよね。
終えてNHKにチャンネルを変えて大相撲中継へ。
三大関がそれって勝った日。五日目にしてようやっとです。
隆の勝も関脇大栄翔に良い相撲で勝ちました。
この相撲が毎日取れれば二桁は間違い無しなんですが・・・。

ごはんつぶ君から連絡が来る、9月15日(今日!)は「3金落語」です。
受付を遣らせて貰い、彼とやま彦君の創作落語のネタ卸しが聴けます。
夕飯を食べる前に「恋愛シンギュラリティ」の稽古。
なんとか依り面白くなりました。
原作者の中川千英子さんに聴いて貰いたいが・・・先約が有り残念!。

@「馬櫻実験劇場」まだ椅子席余裕が有ります。
ご予約メール待っております。

ARE としか言わなかった阪神タイガースの岡田監督が「優勝」と云う言葉を遣いました。
でも、日本シリーズに出られるかは・・・??? なんですよね。
二位・三位のチームに頑張って欲しいですね。
[3160] 組閣の日 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/09/14(Thu) 09:11   [返信]
今日の一句
|、炎天下勝ち蟲が舞う残暑かな

昨日も暑い一日でした。
水曜日でかみさんが来て世話を焼いて呉れる。
洗濯・昼飯・夕食を用意して呉れる。
すべてを終えてかみさんは次へ。

私はNHKテレビの第二次岸田内閣第二次改造内閣組閣の様子を見ながら昼食を取る。
政治は難しいが、自民党を倒せる野党が居ない・・・。
でも、選挙は必ず投票に行ってます。
50%前後の投票率で日本を任して・・・良いのかなぁ〜!
秋口に衆議院解散総選挙がありそうです。今からですが「投票に行きましょう!!」

昼食のパンを美味しく頂いて、右團治師への「秘密文書」を送る。
郵便局から出したので早めに着くと思います。
その足で氷川図書館へ。【黒牢城】を返却。
次は、林真理子の「奇跡」を申し込む。
*この本を書いたので罰が当たった!。と云う話を聞いて・・・内容知りません。

終えて、途中少し休憩してフィットネスクラブへ。36度7分で入館。
15時01分 血圧 128 47 えっ 高い方は良いが低い方が低くすぎる。
プールエリアへ。ジャグジーに入り身体をほぐしてプールへ。
25m泳ぎ・75m歩く 8本をこなして上がる。

シャワールームで整えて、16時33分 血圧 113 62 良い数字です。
真っ直ぐ帰宅して、蟲養いでIZUMIYAのロリーネチョコレートを美味しく頂く。
テレビは大相撲中継。隆の勝は琴の若に完敗。
大関も、豊勝龍と霧島が破れる。まだ早いが優勝は12勝3敗ラインだと思う。

@たびと亭で「馬櫻実験劇場」に申し込んで下さったお客様・・・。
もし これ見ましたら一応メール予約お願い致します。
記事No 削除キー

- LightBoard -