[
128]
黒門亭へのお誘い
投稿者:
ばおりん 投稿日:2024/10/07(Mon) 23:54 [
返信]
お陰様で色々な会が目白押しで嬉しい悲鳴を上げてます。
☆第3980回 黒門亭 第二部
時:2024年10月13日(日曜日)
開場:14時00分 開演:14時30分 終演予定:16時30分
所:黒門亭(落語協会二階)
木戸:1000円
番組
|、開口一番 前座
|、落語 金原亭 馬久
|、落語 柳 亭 燕三
中入り
|、落語 柳 亭 小燕枝
|、井戸の茶碗 鈴々舎 馬桜
@私の【井戸の茶碗】は、先代・春風亭柳朝師匠に教えて頂きました。
それも、二つ目に成り立ての頃です。
自分なりの工夫も致しましたので・・・ぜひ お越し下さい。
[
127]
原稿書き
投稿者:
ばおりん 投稿日:2024/10/07(Mon) 08:10 [
返信]
今日の一句
|、オオタニの熱き心やオクトウバー
*おおたにのあつきこころやおくとうばー
@俳句かな? 川柳としては・・・下手。
昨日は朝からメールの整理をして落語協会の公式ホームページの「落語会情報」へ情報が送れない。
新しい形式になってから一度もきちんと送れなので、事務員さん経由で掲載させて貰ってます。
後輩の馬るこ君にお願いして「情報」を送って貰いましたが、彼のパソコンからも送れませんでした。嗚呼〜!
朝食を済ませてMLBのドジャース対パドレス戦を見る。
山本由伸が期待通りに行かず3点先制されている所から中継を見る。
直後に大谷選手の同点スリーランで追いついた所、その3回にまた逆転される。
しかし ビデオで見ると、完全にストライクを主審がボールと判定。
*これで歯車が完全に狂いました。NHKの解説は山下(元ベースターズ監督)と長谷川(MLBで活躍)が・・・コメントしませんでした。
しかし結果 ドジャースが7−5 でパドレスを破りました。
先に3勝した方がリーグ優勝戦に進めます。大谷にぜひ行って欲しいです。
終えて、「鈴々舎馬風一門 入門物語」の原稿を書き始める。
@最初に落語に出会ったのは思われたのは何歳くらいでしょうか
Aなぜ落語家になりたいと思われたのでしょうか
などの項目が@〜Eまであり 全部で6000字に纏めないと・・・なんとか一応書き上げる。
改めて一日置いて読み直して校正して担当の方に送ります。
最近は原稿用紙で原稿を書かなくなりました。
先日 頼まれて「劇評」の10月号での芝居に関する随筆「横浜の老人のはなし」として名人達の話です。
「劇評」木挽堂主人の小林順一氏が倒れてリハビリ中ながらついに出しました。
[
126]
時雨?
投稿者:
ばおりん 投稿日:2024/10/06(Sun) 08:48 [
返信]
今日の一句
|、長き夜に拾い読みする季寄せかな
*ながきよにひろいよみするきよせかな
昨日は一日 朝からしとしとと雨が降り少し季節が遅ければ「初時雨」と云うんでしょうが?
土曜日でかみさんが来て呉れて色々と世話を焼いて呉れる。
12時から「整体」の予約があったので時間が来たので出掛ける。
少し早めに着いたので、身体を温めてから施療。良く効きます!!
いくらか身体が軽くなり、その足で氷川図書館へ。
本を返却して二階で「葛飾北斎関係の本」を調べる。
その数 約二百冊 持っている本が掲載されて無いのは、限定私家版で昭和5年発行です。
*この資料が一番良いです。2025年までに【百日紅・参 小布施の北斎】を口演予定です。
エピソードを拾い集め、そして最後は「壱」に出て来た上方の加島屋の手代とお栄が・・・
天保の改革で、江戸から信州小布施(記念美術館が在る)に引っ込んだ理由(わけ)とその後のはなし。です。
13時30分過ぎに帰宅して、昼食を取り万歩計を見ると、五千歩を越えてました。
散歩がてらでしたから良い運動に成りました。
メールの整理をして、11月の「初演の会」で口演する【まめだ】を江戸版にするための考察。
米朝師匠から、口演許可を貰ってから・・・凄く時間が掛りましたが、来月いよいよ口演致します。
その前に今月は【素人鰻】が有ります。
17時の予約で歯医者さんへ。
施療は、30分掛かりましたが、これで当分歯は大丈夫です。
後は・・・私の滑舌の問題です!!
[
125]
山野楽器・落語の一日 反省
投稿者:
ばおりん 投稿日:2024/10/05(Sat) 09:55 [
返信]
@先ず、管理人さま
10月の「挨拶文」のアップ有難う御座います。
皆様:挨拶文をお読み下さい!!
今日の一句
|、真夏日やもううんざりの神無月
*まなつびやもううんざりのかんなづき
昨日は、早めに起きて用事を片付けて支度をして池袋へ。
12時に、ヤマノミュージックサロン池袋で録音の川崎氏と待ち合わせ。
氏は前の仕事が延び、12時45分頃到着。
有線の「ラジオチャンネル」が無くなりましたが、録音は記録として続けます。
詳しい操作方法を改めて聞き、ミスの無いように努力します。
第一部:馬桜落語講座「江戸の色里・吉原」
廓の意味から、江戸の社交場として、なぜ発展したのか?
吉原の事を、なぜ? 「なか」と云うのか?
元葦原と新吉原への場所と他に何が違うか? などなど で90分。
|、葦の字を吉と改め秋深し
第二部:熱血・若手落語会
|、手水廻し 台所おさん
*大坂しか言わない言葉「手水(ちょうず)」と習ったそうですが・・・
お手洗い(便所・厠・WC・)で手水場と云う言い方があります。
|、壺算 林家たこ蔵
*弾けてました。上方式の遣り方ですね。
|、堪忍袋 鈴々舎馬桜
*まだまだ改良の余地があり、袋を縫うパントマイムは・・・手拭が・・・。
先日の「初演の会」で少し汚れがあったのを・・・洗濯しなかったのが・・嗚呼〜!
|、蒟蒻問答 鈴々舎馬るこ
*大熱演:本当は着物も羽織も「絽(ろ)」の着物で良い気温(30℃超え)
終えて、三部の春風亭傳枝師を待って、講釈本「左甚五郎」を貸す。
真っ直ぐ帰宅してパソコンを開けメールの整理。
[
124]
「鮑のし」稽古&読了
投稿者:
ばおりん 投稿日:2024/10/04(Fri) 09:01 [
返信]
今日の一句
|、秋の季語さがしてひねる夜長かな
*あきのきごさがしてひねるよながかな
昨日は、早めに起きて用事をすませ落語協会へ。
12時から二階で【鮑のし】の稽古。
林家たたみ・林家十八の二人の前座さんへ。
古今亭志ん生→D柳家小せん→H入船亭扇橋→柳家小團治と継承されて来たものを移す。
前座の頃 志ん朝師匠に色々伺いました。
今の落語家が口演してる構成は志ん生師が考えたそうです。
後は、いかに軽く出来るか? 先代の歌奴師の音が残っていると良いのですが・・・。
完全に覚えて、上げの稽古が終ってから先人たちの音は聴く様にと、アドバイス。
きちんと「下げ」まで教えました。十八君は始めて聞いたそうです。
やはり完全に終わりまで口演すると30分はゆうにありますので・・・。
一度 機会を作り そこで口演する思案をする。
終えて、ヴェローチェで三人カレーセットで色々世間話。
半分以上は、私が喋ってました。後は二人に最近の「寄席事情」を聞く。
楽しい時間を過ごしそれぞれ次へ。彼ら二人は夜席へ。
私は真っ直ぐ戻り今日の「山野楽器落語の一日」の準備。
宿題に成っていた、三田純市作の【まめだ】本格的に資料集めをして年内に口演予定。
師走の年忘れは、一世一代で【文七元結】と【完全版・掛取萬歳】を口演する予定です。
とにかく、落語は体力勝負みたいな所が有りますので・・・
☆「じい散歩 妻の反乱」藤野千夜著 2023年10月21日 双葉社刊 読了
氷川図書館で借りて来た本です。
椎名町辺りに住んで居る90歳を超えた主人公が散歩をして色々な街の名物店を紹介してる本?
で、次男が東上線中板橋駅が最寄り駅で、中板橋商店街の二店舗が紹介? されてます。
私側から見ると駅の向こう側の喫茶店と洋菓子店の「白鳥(しらとり)」
*白鳥の姿をしたシュークリイムが名物。実際に美味しい!
そして、私が久助を買う、炭火焼きの安藤
この近辺にお住まいの方にはおススメの一冊です。
[
123]
またまた真夏日
投稿者:
ばおりん 投稿日:2024/10/03(Thu) 08:51 [
返信]
今日の一句
整体後空を見て
|、あくまでも空高くなき神無月
*あくまでもそらたかくなきかんなづき
@まだまだ雲・・・なんか低い!
昨日は日大病院へ。皮膚科です。
私のイージィーミスで、患部に薬を塗らないで来て下さい。
を、すっかり忘れてシャワーを浴びて、患部に薬を塗り病院へ。
先生との会話で思い出して・・・また、三週間後 10月23日(水曜日)
に受診する事になり、21日・22日の二日間は薬を塗らない!
そうすると「原因」が解るそうです。
終えて、大山のドコモショップへ。
相談事は有料で・・・先日・中板橋のスーパー「よしや」の二階で訊いた事を改めて聞く。
残念ながら対応に出た、若い人・・・要領を得ず。
お陰様で持ち根多で【堪忍袋】が増えましたので・・・笑う門には福来る。
疑問だらけで、帰宅 かみさんがまだ帰宅して無かったので薬局へ。
少し混んでるが「読み込み済み」で、借りて来た本を読みながら順番を待つ。
*「じい散歩 妻の反乱」面白く読み始めました。
薬を受け取って帰宅。あまり暑いので冷蔵庫からアイスクリームを出して食べる。
・・・やはり暑いと美味い!!
かみさんが薬局に行ってる間に帰宅して、洗濯物と昼と夕飯の食事の世話。
両方とも美味しく頂く。
17時の整体の予約で時間が来たので支度をして出掛け施療をして貰い帰宅。
早く、水中ウォーキングの出来る施設を探さないと・・・。
[
122]
山野楽器落語の一日・告知
投稿者:
ばおりん 投稿日:2024/10/02(Wed) 21:20 [
返信]
明後日に成りました。
☆10月山野楽器落語の一日
時:令和6年10月4日(金曜日)
場所:ヤマノミュージックサロン池袋
池袋駅東口 徒歩2分 MIビル3階
住所:豊島区南池袋1−19−5 MIビル3F
お問い合わせ&予約:電話:03−3980−3003
第一部
鈴々舎馬桜落語講座
時:2024年10月4日(金曜日)
13時〜14時30分
木戸:2000円 役者・学生・同業者:1000円
メール予約:baorin@reireisha.com
講義内容:「江戸の色里:吉原・その二」
第二部
第228回 熱血・若手落語会
時:2024年10月4日(金曜日)
15時00分〜17時00分
所:ヤマノミュージックサロン池袋
03−3980−3003
木戸:2000円
予約:baorin@reireishi.com
番組
|、長頭廻し 台所 おさん
|、壺 算 林家 たこ蔵、
|、堪忍袋 鈴々舎 馬桜
|、蒟蒻問答 鈴々舎 馬るこ
[
121]
神無月・朔日
投稿者:
ばおりん 投稿日:2024/10/01(Tue) 23:45 [
返信]
今日の一句
神保町にて
|、にわか雨猿蓑の句思い出し
*にわかあめさるみののくおもいだし
@初しぐれ猿も小蓑をほしげ也 芭蕉
昨日は朔日で、落語協会へ 場所取りに行って来ました。
お陰様で、「初演の会」12月21日(土曜日)
「二金落語会」12月13日(第二金曜日)無事に取れました。
少し時間が有ったので三階でG桂文楽師匠の【素人鰻】を見る。
映像としてこの噺の一番若い頃の映像です。
やはり言葉を足さないと、私の力量では・・・
今月の「初演の会」は、10月26日(土曜日)です。
見終えて、落語カフェに移動。
神保町に着くと少し強いにわか雨・・・で、冒頭の句です。
「第六回 馬櫻実験劇場」のチラシを置いて貰う。講談の昼席の準備中で早々に辞去。
下の古本屋に買いたい本が有りましたが・・・断捨離中
で、矢口書店は外の本棚は覆いが掛かり見る事が出来ませんでした。
店内の講釈本で全集がまとめてで無いと売りません。
中に【蜀山人】が、ありましたので、一応 店員の方に訊きましたが・・・残念!
用事を終えて都営三田線で移動。板橋区役所前駅で降りて氷川図書館へ。
頼んでおいた、藤野千夜著「じい散歩 妻の反乱」借りて来る。
*友人のおススメで、中板橋の炭火焼き・せんべい 安藤 が出て来るそうです。
読むのが楽しみです。読書の秋です!!
[
120]
第六回 馬櫻実験劇場 告知
投稿者:
ばおりん 投稿日:2024/10/01(Tue) 18:10 [
返信]
いよいよ一ヵ月後に成りました。
お時間のある方は、ぜひ ご予約下さい。
☆11月山野楽器落語の一日 第三部
時:令和6年11月1日(金曜日)
開場:18時20分 開演:18時40分 終演予定:20時40分
場所:ヤマノミュージックサロン池袋
池袋駅東口 徒歩2分 MIビル3階
住所:豊島区南池袋1−19−5 MIビル3F
会場お問い合わせ:電話:03−3980−3003
入場料:2500円(自由席・定員40名)
予約:baorin@reireisha.com
電話予約:03−3801−6799 大有企画
第六回 馬櫻実験劇場
=落語と映画と石井徹也の話をしよう!=
番組
|、ご挨拶 鈴々舎 馬櫻
|、対談 ゲスト:寺脇 研
中入り
|、居残り佐平次 鈴々舎 馬櫻
@ゲストの寺脇研氏は、元・文部官僚で映画&落語の評論家?
映画は、最近見た映画とニッカツの代表作、川島雄三監督『幕末太陽傳』の話など・・・
落語は、氏が今年の内に、東京かわら版出版社から出す「落語の本」など
そして、圓朝座の立ち上げメンバーで、この春 亡くなった石井徹也さんの思い出話で追悼致します。
[
119]
長月晦日
投稿者:
ばおりん 投稿日:2024/09/30(Mon) 23:49 [
返信]
今日の一句
|、稽古終え露地抜けて行く風は秋
*けいこおえろじぬけていくかぜはあき
昨日は午前中に用事を片付けて、安藤へ寄って「九助」を買って御徒町へ。
14時少し前にヴェローチェ着き珈琲を頼み下野市の森田氏を待つ。
来年の話。2025年7月に「怪談噺・牡丹灯籠」の口演を頼まれる。快諾!
年三回の落語会だそうで・・・
ゆくゆくは、隔月の落語会にする事が希望(のぞみ)だそうです。
そして「軌道に乗れば」月イチで100人程度入れる会場で毎月公演したいそうです。
小さな落語会開催のマニュアルがあります。それは今度会ってゆっくり話す事にする。
用件を終えて、15時過ぎに高座舞の稽古で落語協会二階へ。
【風折烏帽子】【五万石】【槍さび】を浚う。
久し振りに「だるま食堂」さんが参加。コントのチラシも貰う。
結構 落語に成りそうなコントもあるので・・・。
二度ほどライヴに伺いました。
高座舞の稽古を終えて、外に出ると・・・冒頭の句です。真っ直ぐ帰宅。
色々予定を立て直す。
「第6回 馬櫻実験劇場」のチラシも出来て来ました。
とにかくこの会は、石井徹也君の追善の会でも有るので・・・なんとか満員にしないと!!
19時のNHKのニュースで山藤章二氏の訃報を知る。
師匠・馬風の「会長への道」のブックカバーも手掛けて呉れました。
ご冥福をお祈り致します。合掌。
- LightBoard -