[
3159]
初演の会:告知
投稿者:
ばおりん 投稿日:2023/09/13(Wed) 11:37 [
返信]
落語会が重なります。
18日(月曜日・祝日)「馬櫻実験劇場」もまだ椅子席に余裕御座います。
下記の会は、毎月の勉強会で、今回の目玉は、雛菊【芝濱の革財布】です。
私の三題噺もなんとかなりましたが、下げが少し弱いので・・・。
まだ時間があります。当日までには仕上げてお目に掛けます!!
☆長月・初演の会
=お楽しみ宿題三題噺=
時:2023年9月24日(日曜日)
17時10分開場・17時30分開演・19時40分終演
所:落語協会二階(黒門亭)
予約:baorin@reireisha.com
電話予約:03−3579−3003(事務局)
木戸:1500円 定員・30名
番組
|、@一人芝居 Aかき氷B悪口雑言
美空ひばり物語 鈴々舎 馬 桜
|、木っ端売り 林 家 たま平
|、勘定板 鈴々舎 馬 桜
|、芝濱の革財布 古今亭 雛 菊
@皆様のご予約をお待ちしております。
[
3158]
稽古&サッカー
投稿者:
ばおりん 投稿日:2023/09/13(Wed) 09:58 [
返信]
今日の一句
|、アイスからホットに変わる季節かな
*とは言うものの・・・昨日のティータイムは冷たいものでした。
昨日は春風亭柳朝君に、落語協会の二階で【鉄拐】の稽古でした。
私のうっかりで14時だと思って早めに家を出て落語協会に36度1分で入館。
二階のスケジュール表を見たら、15時から17時。嗚呼〜〜〜!!
仕方なく、前の倉庫で噺を浚う。右團治君に上げた「参考資料」に欠落がある。
気が付いて良かった。すぐにメールしてコピーして送る約束をする。
15時から二階で【鉄拐】の稽古。
私独特のやり方で柳朝君に移す。
三代目・桂三木助の【鉄拐】を見る方法を彼に教わり少しだけ聴く。
やはり、下げの李白と陶淵明の話をした方が良いと思いました。
私は必ずしますが、教わった時にはマクラでも触れていましたが・・・
三一書房から出版された「談志独り会」の速記には無いのです。
解説の所に、この噺をこしらえたのは私(談志)だ!。とはっきり宣言してます。
唯 気に成ったのは上海屋の祝賀の宴が、8月29日・30日・31日と言ってます。
志那も確か「太陰暦」ですので基本的に31日は無いんですよね。
習った時は、9月13日・14日・15日でした。
速記を改めて読むと、随分矛盾する「ところ」も有ります。
まぁ とりあえず私より21歳、年下の後輩が覚えて呉れれば22世紀にも繋がります。
素敵な落ちですし、社会風刺にも成っている噺です。
寄席の帳面では、とんと見なくなりました。
柳朝君には、覚えて貰い11月25日(土曜日)の『初演の会』に出て貰える事に成りました。
無事に終えて、松坂屋の中に在るスターバックスでお茶をする。
色々教えたり。教わったり。で楽しい時間を過ごす事が出来ました。
真っ直ぐ帰宅して、夕飯を取り21時から日テレでサッカー中継を見る。
日本対トルコ なんとか4−2 で勝つ事が出来ました。
まだまだ課題の多い試合でした。
トルコの主役選手が後半入り、攻撃のリズムが変わった時にははらはらどきどきでした。
彼は、まだ怪我の状態が完全に治って無い様でした。
トルコはサッカーだと欧州に入るのでW杯に出場するだけで大変です。
[
3157]
稽古&稽古
投稿者:
ばおりん 投稿日:2023/09/12(Tue) 10:21 [
返信]
今日の一句
|、霊園を吹き抜ける風秋を見る
夜中にラグビーの南アフリカ対スコットランド戦を見て寝たので8時過ぎに起きる。
シャワーを浴びて朝食をしっかり取りメールの整理。
お昼過ぎまで、雑用を片付けて支度をして、まず薬局に寄り日大の○○を出し電車移動。
11日なので圓朝師匠の月命日で、谷中・全生庵へ。
谷中霊園の入り口? 付近に「牧野富太郎墓所」と云う石碑を見る。
時間のある時に寄って見ようと思う。
線香売り場で、お線香を買ってお墓参り。
圓朝座のお礼と、本日【心眼】の稽古を付けるので・・・
お寺さんにもお礼を言って辞去。
大島屋(お蕎麦屋)さんに寄り、先月のお礼と盛蕎麦をたぐりバス移動。
落語協会へ。36度2分で入館。
10月8日(日曜日)黒門亭・第一部 クイツキ&ひざ に出演致します。
色々雑用を片付けて、二階で高座舞の稽古。
【鶴亀】【槍さび】【風折烏帽子】を浚う。良い汗をかきました。
17時から三階で、落語芸術協会の桂右團治に【心眼】の稽古。
この噺を習った時に色々教えて頂いた時の話をする。
八代目・桂文楽→四代目・金馬→馬桜(談生時代・二つ目)→右團治と継承されました。
終えて、真っ直ぐ帰宅。
[
3156]
たびと亭・反省
投稿者:
ばおりん 投稿日:2023/09/11(Mon) 10:32 [
返信]
今日の一句
|、冷房も効いて死神お開きに
昨日は四年振りに志木の「たびと(お蕎麦と海鮮の店)」で落語会。
お陰様でお店のご常連の方が大勢来て下さり定員いっぱいに成りました。
12時開演なので、早めに楽屋入りして汗のひくのを待って着替える。
時間どうり始められて、少し長めのマクラで丁寧に【死神】を口演。
全部で70分でお開き、その後 少し解説?
お店の好意でアンケートを取って頂きました。
・・・凄い! 大好評!! 18日(月・祝日)の「馬櫻実験劇場」にもお越し頂ける。
と、予約も承りました。
終演後の楽しみは、お蕎麦をご馳走に成る事です。
生憎 アルコールはドクターストップがかかっているのでウーロン茶でお付き合い。
楽しい時間を過ごす事が出来ました。
終えて、スパーに寄り大根を買って帰宅。
テレビを点けるとNHK大相撲中継 ご贔屓・隆の勝は人気力士・宇良に勝ち白星発進。
カド番大関は明暗を分けました。霧島は勝ち隆景勝は取り直しの一番を落としました。
そして19時半からは、ラグビーのW杯第一戦 日本対チリ戦。
6トライを挙げてすべてキックが成功して42点の快挙。
チリは2トライでしたが、1本キックが不成功で12点。
しかしチリの15番の選手のスピードとステップが凄かったです。!
で、夜中に南アフリカ対スコットランド 18対3 で南アフリカが勝ちました。
連覇を狙ってる意気組がテレビからも伝わって来ます。
[
3155]
黒牢城・読了
投稿者:
ばおりん 投稿日:2023/09/10(Sun) 08:23 [
返信]
今日の一句
|、秋まつり子供らの声天を突く
昨日は、土曜日でかみさんが来て呉れて色々世話を焼いて呉れる。
本当は、泳ぎに行くつもりが雑用と稽古で・・・気が萎える。
先ず、クリーニング屋さんへ昨日着ていた服とYシャツを持って行く。
雨が凄く、歩くのが下手なので早めに洗わないと・・・ね。
9日・10日が氷川神社(祭神は素戔嗚尊/すさのうのみこと)のお祭り。
帰宅して、マンションの入り口が休憩所で子供の声が賑やか。
なにか 嬉しい。
遅い昼食を取り、18日(月・祝日)の「馬櫻実験劇場」の新作の稽古。
英語がアタマに入らない・・・
AI=アーティフィシャル・インテリジェンス
気分転換で、米澤穂信著『黒牢城』を読み終える。
戦国ミステリーで面白く拝読。
しかし 戦争はいけません。なんの「益」もアリマセン。
今更ながら織田信長の所業に疑問を持つ。
荒木村重が主人公で人間の悩み・欲・生への執念・信仰 実に盛沢山。
しかし 本当の主人公は小寺勘兵衛(黒田) 前に大河ドラマにも成った。
面白い! 中学生の時に横山光輝のコミックで彼が主人公のものがありました。
調べたら「蛟竜(こうりゅう)」と云う作品でした。
そして昨日は、五節句の最後の節句【重陽の節句】でした。
落語『禁酒番屋』は、某大名の跡取りとこの節句が重なってお祝いの無礼講から始まります。
五代目・小さん師→先代・つば女→談生時代にお稽古して貰いました。
[
3154]
林家まめ平真打披露宴
投稿者:
ばおりん 投稿日:2023/09/09(Sat) 09:43 [
返信]
今日の一句
|、祝宴の贔屓嬉しき白露かな
昨日は、日大病院で腎臓の方の定期健診でした。
9時前に採血・採尿をして検査結果を待つ。
お陰様で「異常無し」前の検査の時よりコレステロール値が少し高い。
油ものをひかえる様にとアドバイス。
終えて、会計に行き・・・思った依り時間が掛らずバスで池袋へ出て有楽町線で移動。
雨と風凄い。
林家まめ平真打昇進披露宴:東京会館 ローズの間 12時から。
完全に間に合いました。長靴からカンフーシューズに履き替えテーブルへ。
一門は違うテーブルで、私は「藤」で、古今亭駿菊・三遊亭歌扇・柳家緑也・名古屋の歌手の方 一緒です。
司会は兄弟子・林家たけ平君
後援会長のお祝いの言葉。大須演芸場の席亭の挨拶。寺脇研さんの乾杯。
祝宴中の余興は、三平師の漫談? できたくんの発泡スチロール芸。太神楽連中の寿獅子。
二時間があっと云う間で、お開きに成ってからちばてつや先生とツーショットを撮る。
以前から知り合いで(高井研一郎先生の忘年会など)写真は撮って無かったので・・・ミーハーしました。
お開きに成り、真っ直ぐ帰宅。
風も雨も凄い!
[
3153]
ジャニーズ会見
投稿者:
ばおりん 投稿日:2023/09/08(Fri) 06:38 [
返信]
今日の一句
|、お昼過ぎ寝坊朝顔顔を出し
*川柳ですね!
午前中にいろいろ片づけをしてお昼過ぎにフィットネスへ。36度6分で入館。
12時52分 血圧 121 66 でプールゾーンへ。
ジャグジーで身体をほぐして足の指を良く揉んで13時30分からの、エクササイズを待つ。
「腰痛・肩こりのエクササイズ」を45分間しっかり動く。
勤めて、再びジャグジーに入りシャワールームへ。
きちんと整えて、14時46分 血圧 107 63 で上がる。
15時予約していた整体へ。
施療をして貰い真っ直ぐ帰宅。
軽い昼食の準備をしながらテレビを点けると民放は「ジャニーズ会見」。
食べ終わるまで見るが・・・なんか無駄な時間。
見終えて、勉強部屋へ行き、【黒牢城】を読む。
NHKの19時のニュースも、ジャニーズの会見がトップで扱ってました。
台風13号が明日は関東地方に大接近するそうです。
[
3152]
改めて 告知&お誘い
投稿者:
ばおりん 投稿日:2023/09/07(Thu) 12:19 [
返信]
頻尿(ひんにょう)=たびたびトイレに行く事。
で、お困りの皆様に朗報です。
下記の落語会にぜひお出掛け下さい。
行く回数が減ります。特に夜中にトイレに行かなく成ります。
改めての告知です!
*シナリオライターの中川千英子さんの久し振りの創作落語です。
第二回 馬櫻実験劇場
=世間は敬老の日=
時:2023年9月18日(月曜日・祝日)
12時40分開場・13時00分開演・15時00分終演 予定
所:落語協会二階
03ー3833−8563
木戸:前売り予約・2000円 (椅子席6脚)定員:30名
予約:baorin@reireisha,com
番組
|、オープニングトーク 馬桜・ごはんつぶ
|、私の健康法 鈴々舎 馬 桜
*くどい様ですが夜中にトイレに行かなくなります!。
最近自分の周りで夜中にトイレに行く方が増えたので・・・。
|、創作落語・スクキャット 三遊亭 ごはんつぶ
|、中川千英子作
恋愛シンギュラリティ 馬桜
@今回は、私の健康講座と創作落語会です。
初回は、杉浦日向子さんのコミック「百日紅(さるすべり)」を落語化しました。
それも二席もこさえる事が出来ました。
お陰様で好評でした。今回は・・・どうなりますか?
ゲストは、二つ目に昇進してめきめき力を付けて来た、天どん門下・三遊亭ごはんつぶ君です。
皆様のご予約メールを待っております。
[
3151]
マイナンバーカード
投稿者:
ばおりん 投稿日:2023/09/07(Thu) 08:55 [
返信]
今日の一句
|、押し花の栞の花は吾亦紅 芯は取れぬが渋い脇役
*百人の俳優の写真集に挟んで有りました。
昨日は水曜日でかみさんが来てくれて色々と世話を焼いて呉れました。
宅配便の二度配達が悪いのでかみさんが居る間に板橋区役所へ。
マイナンバーカードの更新です。
*このカードに「賞味期限」が有るのを知りませんでした。
二階の受付に行きましたが、先日の電話で問い合わせした内容と違ってました。
揉めるのが嫌なので、本日は「更新」だけにしました。
ポイントは、24時間経たないとつかないそうです。
思っていたより早く済んだので真っ直ぐ帰宅。
暑い・あつい・熱い 嫌に成りますね。
かみさんは洗濯物をベランダに干して呉れて、もし雨が降って来たら取り込みます。
と、約束してかみさんは次へ。
私も、軽く昼食(ランチパック・毎回味の違うモノ)を美味しく頂く。
メールの整理などして、10月の予定を「東京かわら版」に送る。
お陰様で10月上旬・忙しくなりそうです。
終えて、フジテレビの「古畑任三郎」を見る。
皆さんお若い。
そして、テレ朝の「相棒:Wの悲喜劇」を見る。
これ覚えてました。中で料理を作るシーンが有りましたが・・・少しの調味料で味がぐっと変わります。
料理人に前に聞いた事が有るのですが、出した物に調味料を加えられるのは・・・好きじゃ無いそうです。
とりあえずひと口食べて、自分好みにして欲しい。と言われた事を思い出しました。
見終えて洗濯物を取り込む。完全に乾いてます!!
[
3150]
吾亦紅(われもこう)
投稿者:
ばおりん 投稿日:2023/09/06(Wed) 09:58 [
返信]
今日の一句
|、脇役で主役ひきたせ吾亦紅
昨日は、火曜日で午前中に色々雑用をなんとか片付けてフィットネスクラブへ。36度7分入館。
毎週火曜日は「筋トレ」です。
12時40分 血圧 116 63 でトレーニングルーム。
先ず、ストレッチ を60分。自転車漕ぎを30分。筋トレ40分こなす。
上がって、15時06分、血圧 120 67 でプールエリアへ。
相変わらずのメニュー、25m泳ぎ・75m歩くを8本こなして上がる。
シャワールームで整えて・・・血圧を計るのを忘れて退館。
整体へ 施療をして貰う。身体が軽くなりますね。
真っ直ぐ帰宅して、蟲養いをして雑用を片付ける。
勉強部屋で、圓生師匠の【死神】ライヴ盤を聴き。
「黒牢城」を少し読む。
九月場所の番付が元千賀ノ浦親方から届く。
ご贔屓・隆の勝関は東前頭四枚目まで番付を戻しました。
体調が良ければ三役復帰も・・・夢では無いですね。
- LightBoard -