馬桜 掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字で8文字以内)   クッキー保存
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
[3099] 初演の会・反省 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/07/30(Sun) 10:55   [返信]
今日の一句
|、風に乗り花火の音や川開き

昨日は、土曜日でかみさんが来て呉れて色々世話を焼いて呉れる。
先ず、明日(7月31日)の落語協会・夏の寄り合いに着て行く浴衣の件
昨年は、仕立てなかったので胸騒ぎがして急遽仕立てて呉れました。
感謝! 感謝! 感謝! です!!。

お昼は、明日が「土用丑の日」で、世間さまは「鰻を食べる日」ですが・・・。
私は丑年・守り本尊が「虚空蔵菩薩」お使い姫が【うなぎ】で頂けません。
*所謂「断ち物」です!。
*これには深い訳が有って高座で話しをする時もあります。
で、いつもの「あなご丼」で無くて【あなご重」を美味しく頂く。

シャワーを浴びてさっぱりして出掛ける。
時間を読み違い、開場時間ギリギリに楽屋入り。
受付を、雛菊君に頼んで少し汗のひく迄待って高座へ上がる。
番組
|、来月のお題を頂きます。  馬桜
@貧乏性 A人間国宝 B水遊び に決まり、月番は、たま平君です。
|、任侠のじっちゃん     馬桜
@任侠 A葛飾北斎 Bパイプオルガン の三題です。
 時間的に急で、独演会も抱えていたし・・・ボケ防止です!
|、船 徳   たま平
*私が吹きこんだ噺がミスで消えた仕舞い、ユーチューブで〇〇師匠を参考にしたそうです。
お手本に成る芸質の人じゃ無いのでいささか心配です。
|、不精床   馬桜
*真打に成ってから口演して無いので・・・本来は逃げ噺ですが、たっぷり遣ると本題だけで楽に15分は有りました。
|、強飯の女郎買い 雛菊
*三題噺に取り組まなかった「良い訳」をくどくどしてましたが、これは言わない方が良い。と思いました。
 新・人間国宝 五街道雲助師に教えて頂いたそうです。
女性落語家の「女郎買いの話」私には、なんとなく違和感が有りました。

無事にお開きに成り、村役場で反省会。
雛菊君の完全な言い間違いをきちんと指摘しました。が 吉原がNGワードに入ってきそうです。
女性の眼から見た、古典落語の改革をするそうです。楽しみにしてます。
私の【崇徳院・伊勢屋版】は、相手のお嬢様から見た噺になっております。
[3098] 文月・初演の会 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/07/29(Sat) 10:03   [返信]

☆文月・初演の会 
=雛菊三題噺に挑む=
時:2023年7月29日(土曜日)
17時10分開場・17時30分開演・19時40分終演
所:落語協会二階(黒門亭)
予約:baorin@reireisha.com
電話予約:03−3579−3003(事務局)
木戸:1500円 定員・30名
番組
|、宿題三題噺   鈴々舎 馬 桜
|、船 徳     林 家 たま平 
|、不精床     鈴々舎 馬 桜   
|、強飯の女郎買い 古今亭 雛 菊
[3097] 独演会・反省&さぁ 初演の会 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/07/29(Sat) 09:55   [返信]
今日の一句
|、猛暑日にご贔屓が来る有難さ

昨日も猛暑日で、こう続くとうんざりしますね。
午前中に雑用を片付けて、段取りを確認するが・・・
*忘れもの沢山で・・・恥ずかしい!

早めに楽屋入りして、昼の部のトリ扇橋師の【蒟蒻問答】の途中から・・・聴く。
なにか不思議・・・先代・扇橋師に教えて頂いた【応挙の幽霊】を口演するので・・・。

先ず、CDの「携帯電話切りましょう!」の音調べ。お陰様で音が飛ぶ様な事はアリマセンでした。
次に【応挙の幽霊】の「幽霊三重」を何処にいれるか?
無くても良いのだが、NHKの東京落語会で口演した音が・・・見つからない!
まぁ もう少し時間掛けて練り直してみます。

番組
|、牛ほめ    三遊亭 東村山 (白鳥師の三番弟子)
*始めて聞きましたが、口跡も良く聴き易かったです。
|、応挙の幽霊  鈴々舎 馬 桜
*マクラが長すぎでしたね。谷中・全生庵のある「傳・応挙」の絵を見て貰いたい。と思ってます。
幽霊の感謝を全面に打ち出すして、噺の構成をもう一度洗い直します。
|、紙切り    林 家 二 楽
*テッパンですね。下は中学一年生から上は卆寿までの幅広い層のお客様に喜んで貰えました。
|、死神     鈴々舎 馬 桜
*オリジナルの下げ。そして地下に入り蝋燭(ろうそく)の山は見えた様でしたが・・・。
蝋燭から蝋燭に火を移すのを、両方持つのは私の中で「???」でしたので消えそうな蝋燭をそのままで・・・。
半分残った蝋燭に移す・・・そして上手く移しましたが・・・・下げ!

 中入り
|、船徳     鈴々舎 馬 桜
*後半の舟に乗る二人・・・オンリーワン。
終演の予定の時間が過ぎてました、一席の時間長いのか? 反省。
喉の調子が、もう一つでしたがなんとか下げまで行きました。
三本締めでお開き・・・21時少し回ってました。

終えて、大急ぎで荷物を纏めている時にご贔屓が楽屋見舞いを頂く。
お礼の「私の手拭い」を忘れた事を始めて気が付く。情けない〜〜!!
頂いた皆様 小さな落語会にお越しの時・・・必ずメール下さい。持参致します。

さぁ 今日は「文月・初演の会」まだ 座席に余裕が御座います。
椅子席も残ってます。ご予約メールをお待ちしております。
[3096] 独演会の準備 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/07/28(Fri) 10:56   [返信]
今日の一句
|、猛暑日やカルピスを飲み整体へ

昨日も暑い一日でしたね。
とにかく体調管理に充分気を付けて一日を過ごす。
朝食をきちんと取り雑用を片付けてフィットネスクラブへ。36度8分で入館。
13時06分 血圧 139 65 でプールエリアへ。
13時30分からの「腰痛・肩こりのエクササイズ」に参加。
45分フルに動いて、息はお陰様で上がらなくて大丈夫です。
ジャグジーに入り身体を温めてシャワールームへ。
14時47分 血圧 119 66 で退館。

15時の予約で「整体」へ。施療をして貰い帰宅。
道中が熱い!!
帰宅して、水分補給をしっかり取って昼食(そうめん)を美味しく頂く。
気分転換で、再放送・相棒「最後のアトリエ」を見る。
犯人役は米倉斉加年です。
売れない画家の役ですが・・・ご本人は童話も描いているくらいの腕っこきの画家さんです。
確か、このドラマに中の絵も彼が描いたのでは・・・??

見終えて、独演会の準備・席割りと封筒に切符を詰めて・・・お蔭様でなんとか形になりそうです。
とにかく今回は、「ご高齢者のご贔屓様」が壊滅状態です。
とにかく自分は行きたいが、家人が止める!。解ります 私もこれだけ暑い「夏の独演会」は、始めてです。
@当日売りでも入れますので気が向いたら、ぜひお越し下さい!!
[3095] 八日連続猛暑日? 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/07/27(Thu) 09:50   [返信]
今日の一句
|、鳴き尽くし八日目の蝉哀れなり
*病院坂に蝉が死んでました。

昨日は、水曜日でかみさんが来て色々世話して呉れる。
昼のパンと夕飯は「そうめん」を持って来て呉れる。
洗濯物は・・・良く乾きます。

かみさんは色々世話を焼いて次に行きました。
私も雑用を片付けて、フィットネスクラブへ。36度8分で入館。
13時30分 血圧 119 60 でプールゾーンへ。
いつものメニューをこなして上がる。
14時50分 血圧 122 57 で退館。

真っ直ぐ帰宅して、水分補給をたっぷりと・・・。
麦茶・カルピス・ミネラルウォーター・コーヒー・野菜ジュース・牛乳 
朝からですから2Lは飲んでますね。汗ですぐに飛びますね?
昼食は、パン・牛乳・野菜ジュース・麦茶で軽く取る。
相棒の再放送「ツキナシ」を見る。直木賞作家に川崎麻世?  ミスキャスト風ですが、面白い物語でした。
写真の加工が、アリバイの役に立ってますが・・・これからの犯罪は絶対無理です。
札幌の「首無し殺人」も、防犯カメラから犯人を割り出した様ですね?
しかし この事件も・・・解りにくい事件ですね。

雑用を片付けて、夕飯は「そうめん」美味しく頂きました。
そして、もう一つは「ビックモーター」今年中に潰れそうですね。
株券・・・ただの紙切れになる日・・・。
[3094] お陰様で・・・ 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/07/26(Wed) 10:09   [返信]
今日の一句
|、異常なし天祐受けた猛暑の日

昨日は、先日のMRI検査の結果を訊きに日大病院へ。
9時の予約で一番のはずが担当のK先生は重役出勤で9時10分過ぎに診察室へ。
7分ほど待たされて中へ。
先日の結果は「異常無し」まずはめでたしめでたし・・・で、次回の11月にまたまた「エコー」を撮るそうです。
他の数字は、先日の血液検査と尿検査で異常無し。

終えて、地下二階へ移動して形成外科の定期健診。お陰様でこちらも異常無し、順調に回復しております。
会計を済ませて、10時18分のバスに乗り中板橋の薬局へ。
冷房が効いてて少し時間が掛りましたが、戻らずに薬を受け取り帰宅。

昼食を取り、食休みを取りフィットネスクラブへ。36度7分で入館。
14時28分 血圧 120 54 でトレーニングエリアへ。
ストレッチを60分 自転車漕ぎを30分 筋トレ30分で上がる。

16時32分 血圧 123 72 でプールエリアへ。
いつものメニューをしっかりこなして上がる。
17時53分 血圧 133 75 で退館。
真っ直ぐ帰宅して、雑用を片付けて夕飯を頂きながらサッカーの試合を見る。
巴里サンジェルマン対アルナルス(アラブ首長国連邦のチーム Cロナウドが所属)
いやぁ〜 面白い! ワンタッチのパス回しは、世界のサッカーを見せて貰いました。
0−0 のスコアレスドロー でしたが、見応えは充分でした。
[3093] 雑用いろいろ 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/07/25(Tue) 06:46   [返信]
今日の一句
|、お陰様縁を感じた猛暑の日

雑用を一つ一つ片付けております。
先ず、馬桜夏の独演会:私 DMをきちんと出して無かった様で慌ててます。
ご贔屓各位様も年々歳々年を重ねて来ますと、なかなか身体の自由が利かなくなって来ます。
自分ひとりでの外出を家人に止められている様で・・・解ります。

次に圓朝座ですが、これも改めてDMを出させて貰います。
重複してましたら、お先にお詫び申し上げます。

七月の「初演の会」は、揉めたく無いので私が「宿題三題噺」を創り口演させて貰います。
なんとか「下げ」もこさえましたが・・・宜しくお願い致します。
まだ座席に余裕が御座います。

8月6日(日曜日)の赤坂・常國寺さんの落語会も観客動員に苦労しております。
此処もお檀家さんが高齢化して来ております。
詳細は、改めて告知致します。

時間が来たので、池袋のビックカメラへ。独演会のプログラム用のコピー用紙を買って落語協会へ。
36度2分で入館して雑用を片付ける。
14時から「高座舞」の稽古。
「槍さび」「五万石」「武田節」「せつほん」を浚い、良い汗をかきました。
馬桜・世之介・ちとせ・花飛・だいえい 五人が出席。
*お浚い会が終ると・・・まぁ こんなものですね。

17時にお開きに成り、打ち上げに誘われましたが、まだまだ片付けなければいけない事があるので辞去。
帰宅して、夕飯をきちんと取る。
お陰様で「食欲も有り、味も解ります!」
[3092] 千穐楽 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/07/24(Mon) 09:52   [返信]
今日の一句
|、名古屋場所千穐楽に華が咲き 

昨日は、午前中に雑用を片付けてフィットネスクラブへ。36度6分で入館。
13時22分 血圧 129 63 でプールエリアへ。
子供水泳教室まっただなか、脇のコースでいつものメニューをこなす。
14時49分 血圧 128 59 で退館。
15時の予約で整体へ。施療をして貰い帰宅。
軽い昼食を取り、暑さ対策をしてテレビ桟敷へ

大相撲は名古屋場所の千穐楽。腰を据えてじっくり見る。
解説は、元・栃東の玉ノ井親方。向こう正面は舞の海。
北の富士見たいな辛口で、ないのが残念です。
しかし 審判部は思い切った取り組みを組んだものだと、感心!!
15日間「満員御礼」の垂れ幕が下がり、興行的には大当たりだそうです。
看板の横綱が途中休場。大関・隆景勝は初日から休場。新大関の霧島も万全の体調では無く。
一番上の番付:東関脇の豊昇龍が優勝した事が一番ですね。
来場所は大関に昇進するのは確実です。
若元春も大栄翔も、メンタルが弱いんですね。おそらく二人共 大関には成れないと思います。

隆の勝は、大栄翔に勝ってようやく勝ち越し。
身体をしっかり治して、稽古に励んで北の富士さんが言っていた様な相撲が取れれば・・・
しかし なんの世界もそうですが、「才能と稽古」ですね。
稽古量増やさないと・・・頑張ります。
[3091] なでしこジャパン快勝 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/07/23(Sun) 11:15   [返信]
今日の一句
|、猛暑日に呑むカルピスも五百空け
*麦茶・カルピス・ミネラルウォーター・コーヒー など2Lは飲んでますね。

昨日は、土曜日でかみさんが来て世話をして呉れる。
前日に疲れが残って居て10時起床で11時近くに朝食を取る。
睡眠時間が取れているので、食事が美味しい!

かみさんは、昼と夜食事と洗濯物を世話をして呉れて次へ。
私は、雑用を片付ける。独演会のプログラムの校正して管理人さんに送る。
そして、翌日(29日土曜日)の「初演の会」のプログラム原稿を送る。

一応くぎりがついたのでフィットネスクラブへ。36度8分で入館。
15時27分 血圧 136 63 でプールエリアへ。
いつものメニューをこなして上がる。
16時54分 血圧 129 68 で退館。

帰りに、スパーに寄り「大根」を買う。106円 安い。主婦の気持ち少し解ります。
帰宅して、大相撲後半戦を見る。
若元春は、大関に成れる器では無いですね。立ち合いにあれだけ飛ぶように変わるのは・・・?
三敗で豊昇龍・北勝富士・伯桜鵬 が並びました。
千穐楽の取り組みが決まらないのは14日目の吉例に成りました。で調べたら・・・
北勝富士と錦木の取り組み組まれました。勝った方が敢闘賞ですかね?
なんと豊昇龍と伯桜鵬 の直接対決に成りました。もし伯桜鵬が勝つように事があると・・・新入幕で優勝に絡みました。
今場所も、ご贔屓・隆の勝は、7勝7敗で関脇大栄翔と、これより三役で取ります。
しかし 審判部も大胆な取り組みを組みましたね。

その後 のニュースで女子W杯・日本はザンビアに5−0で快勝。を見る。
審判団が、ゴールが決まるとすぐにVERで確認してました。
我田引水ですが、日本人審判団の影響・・・だ、そうです!!
オフサイドの場面を二度ほど有りましたが、その後のニュースでは二点ともカットされてます。
観客席が冬の服装・・・南半球は冬なんですね。
[3090] 盛りだくさんの金曜日 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/07/22(Sat) 11:57   [返信]
今日の一句
|、境内の百日紅咲くご縁日

昨日は、21日で「弘法様のご縁日」。月参り。
雑用を片付けるのに少し時間が掛りお昼過ぎから、ようやっと出掛ける。
道中のお供は「午後の紅茶」500mL 持参。
やはり13時30分を過ぎると暑さのせいもあって屋台店は、数いませんでした。
ご本尊に、お詣りして「無病息災」を祈り、出世稲荷は、少しご無理なお願い。叶うと嬉しいです。
親子弁天に廻り「芸道精進」そしてお地蔵様へお参りして、バス移動で西新井駅へ。

駅前の古本屋・高田書麓へ。
三平師の一平最後の襲名前の一冊を買う。謝楽祭までに読み終えてサイン本と手拭を添えて売ります。
他に稲垣史生の文庫本を買い。
駅前のマックへ。蟲養い。雑用を片付けてバス移動で北千住駅へ。
三題噺の構想がなかなか固まらないので、ここからもバスを乗り継いで落語協会へ。
36度2分で入館。 午後の紅茶は飲み切りました。

協会での雑用を片付けて二階の空くのを待つ。住吉踊り連中の八月中席の本番に向けて生下座で稽古。
段取り通り出来た様で、皆 ハレバレとした顔をしてました。
「三金落語会」の受付です。開場前にごはんつぶ君と色々な話しをして、中で五街道雲助兄さんの話をしたら・・・
準備が整い17時45分に客入れ、ご常連と新しいお客様と、なごやな雰囲気。

|、オープニングトーク  馬桜・やま彦・ごはんつぶ
@此処で始めて雲助師が人間国宝に成った事を知る。彼らふたりに教えて貰いました。
私は、基本的にネットは遣らないので・・・おめでとう御座います。
|、道灌   三遊亭 ごはんつぶ
*アドリブも入りましが、所作がもう一つ。これは稽古をすれば直ります。
|、鮫S    林家 やま彦
*噺に入る小咄が違う意味合のもので改良の余地有りでした。
  中入り
*雲助師にメールを打ち返事を頂いた事をお客様に報告。
|、壺算    やま彦
*例の「馬の数のはなし」の小咄。終演後 手直しをする。
私も先代・小勝師に教えて頂きました。最初の頃はお客様がなかなか理解しがたい話です。
後半の主人のパニック状態は、もっと上手く出来るはずです。本日は古典の方が良かったです!
|、スクキャット  ごはんつぶ
*まさに現代落語です。無理の無い構成でくすぐりも笑えました。
なにより 猫の仕草が・・・終演後お客様も「可愛かった!」と褒めてました。

帰宅して、メールの整理をして夕飯を美味しく頂き「もののけ姫」を見るが・・・
色々雑用が出来て、相変わらずきちんと見られません。
改めて、どこかの映画館で上映する時 見に行こう。と思った。縁のない映画です。
記事No 削除キー

- LightBoard -