[
188]
今年一番寒い日
投稿者:
ばおりん 投稿日:2024/11/21(Thu) 09:12 [
返信]
今日の一句
|、一桁の気温呼び込む時雨かな
*ひとけたの きおんよびこむ しぐれかな
昨日は、朝から雨がまさにしとしと降って寒い一日でした。
【まめだ】のしとしと降る雨のイメージがつかめました。
@・・・なにか落語の神様に愛されている様な気になります。
水曜日でかみさんが来て呉れて昼と夕飯と洗濯物の世話。
勿論 室内干しは致し方が無い事。
かみさんは、終えて次の仕事へ。
私は軽い昼食(ランチパック)を美味しく頂いて、勉強部屋へ。
枝雀師匠のCDを回収して氷川図書館へ。
本とCDを返却。 好楽兄さんの出した本が有ったので借りる。
「いまだから語りたい昭和の落語家楽屋話」長いタイトルです。
バス移動で八百屋さんへ。大根を買う。このスーパーもセルフレジ。
現金だとすべてのお客様がその様な対応に成るそうです。
勉強部屋に戻り、用事を片付けて大相撲中継を見る。
アナウンサーがせこすご。時間いっぱいを見落としたし、解説の琴風を嘉風と呼んだり。
映像と話してる事の内容が違ったり・・・怒らない! 血圧が上がるだけですから・・・。
一敗三人(琴櫻・豊昇龍・隆の勝)は、一敗を堅持。隆の勝は大の里に勝ってです!
終えて帰宅して用事を片付けて、夕飯を美味しく頂く。
改めて明日からの予定を立て直して「初演の会」に万全の体調で挑みます。
久し振りに緊張しております。
[
187]
狂う・・・
投稿者:
ばおりん 投稿日:2024/11/20(Wed) 10:01 [
返信]
今日の一句
|、朝顔や霜月の庭狂い咲き
*あさがおや しもつきのにわ くるいさき
@写真を撮りました。見事な朝顔です。アップ出来ないのが「残念!」です。
造花と見間違うほど素敵なんですが・・・
昨日は、早めに用事を片付けて11時30分の予約で整体へ。
施療をして貰い、腰が楽になり帰宅。
メール関係の用事を片付けて支度をして出掛ける。
15時から、落語協会の二階で柳亭市若君の【半分垢】の上げの稽古。
早めに着いて、師走の独演会のチラシ作成。(桜色と黄色の二種類)
250枚コピーして、まず黒門亭のプログラムに挟み込み。
市若君が来て、彼にもチラシを持って行って貰う。
時間が来たので二階で、上げの稽古。
アタマに入った言葉を、どう腹に落とすか? このメソッドを考えました。
*中村萬太郎丈に教えた時に、見つけました。役者さんならではの稽古でした。
私も楽しかったので、「半分垢」は短いのでこの方法がベスト だと思ってます。
市若君も楽しんで呉れた様で楽しい時間でした。
終えて、久し振りに一風堂で・・・と、思っていたら彼は鈴本の夜の太鼓番でNG。
では、神保町の落語カフェに、独演会のチラシを置いて貰う為に移動。
快諾で置いて貰う。有難い事です。今夜は、二つ目さんの勉強会だそうです。
終えて、古本屋さんを冷やかす。残念ながら矢口書店には探してる本はアリマセンでした。
真っ直ぐ帰宅のつもりが予定より早かったので勉強部屋へ直行。
時間まで、枝雀師の【夢たまご】と【SR・ショート落語)を聴く。
夕飯までに時間が有ったので、もう一種類の米朝師の【まめだ】(こちらは平成の口演)
まくらが丁寧になり、名前が右三郎に成りました。昭和版は、右之助で違う名前でした。
[
186]
名人のおとしもの・・・
投稿者:
ばおりん 投稿日:2024/11/19(Tue) 10:35 [
返信]
今日の一句
|、勝ち越しや九州場所の隆の勝
*かちこしや きゅうしゅうばしょの たかのしょう。
@季語は「九州場所」で初冬です。
昨日は午前中に用事を片付けて、安藤へ寄り「久助」を求めて落語協会へ。
厚いコートは、昼間は少し早かった様です。
14時少し前に着き二階へ。高座舞の稽古。
若手が早めに着いて準備をして呉れている。
歌実君に約束していた本を貸す。
新二つ目の駒介改め馬吉君が昇進の挨拶で手拭を頂き、お祝いを渡す。
師匠が到着して、まず「鶴亀」を浚って貰いが・・・立ち居振る舞いがもう一つの出来。嗚呼〜!
歳は取りたくないですね。
皆と一緒に来年の男性陣が踊る【五万石】を浚う。
こちらは・・・なんとかなりそうだが・・・背中が丸くなっているのが自分でも解る。
少し早めに終えて、真っ直ぐ帰宅。
軽く甘味を取り、用事を片付けて大相撲中継を見る。
隆の勝 九日目の勝ち越し 今場所で一番早い勝ち越し 第一号
一敗は、豊昇龍・琴櫻の大関陣と三人。後半どうなるか楽しみです。
勉強部屋で改めて米朝師匠の【まめだ】を聴く・・・「名人の落とし物」を見つかりますか?
図書館で借りて来た枝雀師の「地獄八景亡者戯れ」初演の前半を聴く。
東京では、小朝師と正蔵師が手掛けた様ですが、残念ながら聴いておりません。
先代・三遊亭圓遊師が口演した【地獄巡り】は、遣りたいと思ってますが・・・どうなりますか?
入浴をして一日の疲れを取って(指先を良く揉む)就寝前に枝雀師匠の「地獄ー 後半」を聴く。
[
185]
和敬清寂
投稿者:
ばおりん 投稿日:2024/11/18(Mon) 10:26 [
返信]
今日の一句
|、厳かに口切の茶事楽茶碗 利休愛した和敬清寂
*おごそかに くちきりのちゃじ らくちゃわん りきゅうあいした わけいせいじゃく
昨日は、溜まった用事を片付けました。
先ず、23日(土曜日・祝日)「霜月・初演の会」原稿を書き上げ管理人さんに送る。
改めて【まめだ】の稽古。
後輩に貸す本の確認。こういう時は確かにメールが便利です。
12月28日(土曜日)「年忘れ・馬桜独演会」未だに版下の件 連絡取れず!
レスメールが無いと・・・患ったのか? 心配です。
朝飯を済ませた後、「女形一代 七世瀬川菊之丞」の本を読み終える。
芸談では無く完全な小説。面白く拝読。
「国宝」は、この小説のリスペクトかも? 読み終えて・・・思った。
大相撲中継を見る。
隆の勝は翠富士に勝って7勝1敗 大勝ち出来そうな予感。
隆景勝の湊親方も場所前から良い稽古(質と量)が出来ていた。との声。
以前 結婚式余興のなぞかけで、新婦が「桂子・惠子・圭子・慶子」さんの時
新郎新婦と掛けて 落語家と解く その心は けいこが大切です。
初代若乃花の言葉「稽古は嘘をつかない!」 稽古しよっと!!
御嶽海の出場の件で、舞の海が「休むべき!」とはっきり言ってました。私もそう思います!!
[
184]
襤褸の雲
投稿者:
ばおりん 投稿日:2024/11/17(Sun) 08:55 [
返信]
今日の一句
|、小春日や襤褸の雲も穏やかに
*こはるびや らんるのくもも おだやかに
昨日は土曜日でかみさんが来て呉れて洗濯と昼食と夕飯の世話。
洗濯物は、夕方に雨が降る、と云う予報なので室内干し。
いろいろ用事を片付けて、かみさんは次へ。
昼食は、お蕎麦 薬味は葱・大根卸し・わさび 便利な時代に成りました。
私は、15時30分の予約で整体へ。
曇りでしたが、気温が高く マフラーが暑いくらいで途中で取る。
施療をして貰い、真っ直ぐ帰宅する。
空を見ると厚い雲が何層にもなっている様です。
で、冒頭の句。
帰宅して、用事を片付けながら大相撲中継。
隆の勝は、御嶽海との一番でしたが、御嶽海は昨日の一番で相撲の取れる状態では無い。
休ませてやるのが一番だと思いました。
豊昇龍は阿炎のに作戦負け。平幕の阿武剋も負けて全勝は無し。
借りて来た「女形一代 七世瀬川菊之丞」を読み始める。
面白い、そして「国宝」は、この小説にヒントを貰った様な描写が沢山出てくる。
私の「勘」が当たりました。国宝の参考資料を見てなにか感じるものが有り、借りて正解でした。
いろいろ時間の合間に、「初演の会」のプログラム原稿を書き始めて・・・なんとか半分ほど仕上がる。
師走の独演会のチラシの版下が未だに手元の届かない!! 嗚呼〜〜!!
切符は出来上がって来ているが、これでは動けない。
[
183]
一週間後に成りました。
投稿者:
ばおりん 投稿日:2024/11/16(Sat) 12:01 [
返信]
来週 23日(土曜日・祝日)です。
霜月・初演の会
=お楽しみ宿題三題噺=
時:2024年11月23日(土曜日・祝日)
17時10分開場・17時30分開演・19時40分終演
所 :落語協会二階(黒門亭)
予約:baorin@reireisha.com
電話予約:03−3579−3003(事務局)
木戸:1500円 定員・30名
*椅子席:増やしました。
番組
|、宿題三題噺
@毒きのこ A埴輪
Bよろめき 古今亭 雛 菊
|、だくだく 林 家 たま平
|、まめだ 鈴々舎 馬 桜
|、商売根問 古今亭 雛 菊
@三田純市作の上方噺【まめだ】東京 嫌 江戸に移しました。
幕末の名優・四代目 市川小團次の弟子の市川卯三郎に起こった話にしました。
沢山の方に聴いて頂きたく、たびたびの告知です。
まだ、椅子席も余裕が御座います。
皆様のご予約メールをお待ち居ております。
[
182]
映画・十一人の賊軍 を見た。
投稿者:
ばおりん 投稿日:2024/11/16(Sat) 10:44 [
返信]
今日の一句
|、秋深し逢魔が刻の帰宅かな
*あきふかし おうまがときの きたくかな
昨日は用事を片付けて、殺陣好きの友人が薦める【11人の賊軍】を観る。
その前に、山野楽器に行き、「点取り」を印刷して貰い受け取る。有難い!
12時20分の回 といっても池袋東宝シネマは、この回だけ。
友人からも「長いですよ。」と言われましたが155分は長すぎる。
そして、あれだけナレターを遣うなら、前半の筋売りをもっと短く出来たはず!
なによりも「陰惨な話」で、終わってからの爽快感は皆無。
出陣の前に百姓たちの首を落とす場面が有るが、いちいち斬ってその顔に血しぶきを浴びる・・・
延々とやるが、この監督の「血好き」が良く解りました。
私には残念ながらキャスティングの妙味は無かった。
官軍の将校の中にナダルがいたが・・・残念ながら下手。
新発田城内で、おにぎりを配る役で、ゆりあんレトリィバアが出ていたが、なんの意味も持たなかった。
申し訳無いが、確かに殺陣は面白かったが、毛利藩(長州)の槍の指南役なら一対一で戦った時に勝たなけらば・・・。
尾上右近の役も、「いかさま師」の役らしいが、磔刑になった後の、あんなにサイコロを持っている訳が無い。
稚拙な演出。
終えて、久し振りのブックオフに行って、色々見たが本よりぬいぐるみやカードの売り場が繁盛。
インバウンドの異邦人が溢れてました。
マンガのコーナーも行ったが探してる本は無かった。
バスで氷川図書館に移動。
先日予約した、円地文子著「女形一代 七世瀬川菊之丞」を借りる。
真っ直ぐ帰宅。
大相撲中継を見る。隆の勝勝ち急ぎで初黒星。
大関陣は、豊昇龍は完全に負けた相撲でしたが、勝を拾いました。
大の里は、先場所負けた若隆景に負ける。
勉強部屋に用事が有って戻る。万歩計を見たら・・・一万歩を超えてました。
良く歩きました。寄せると60分以上は歩いてますね。
[
181]
大安吉日
投稿者:
ばおりん 投稿日:2024/11/15(Fri) 09:57 [
返信]
今日の一句
|、大安や師走の知らせかつぐ験 心をこめて願う大入り
*たいあんや しわすのしらせ かつぐげん こころをこめてねがうおおいり
昨日は大安吉日で師走の独演会のお誘いメールを携帯のリストから送らせて貰いました。
これも結構時間が掛かります。
12時の整体の予約で施療をして貰いに大山駅前の施療院へ。
良い気分転換に成ります。
帰宅して、【まめだ】の点取りを山野楽器にメールで送り印刷して貰います。
やはり昔の人間で・・・覚えるのは紙に書かれたもののほうが落ち着きます。
江戸の役者の暮らしは、なんとか手元の資料で解りますが、昼間しか興行が成り立たなかった事が今のお客様にどこまで理解して貰えるか?
*変な都都逸を思い出しました。油が高いので早寝をしたら 米が高いのに子が出来た。
ひと段落着いたので、安藤に行き「久助」を買って勉強部屋へ。
DMの続きは、大相撲中継を見ながら・・・隆の勝 五連勝で前半戦を終える。
三大関も揃って勝ち 無難な一日でした。
終えて、氷川図書館で借りて来た桂枝雀師匠の「三十石夢の通い路」を聴く。
来年の「初演の会」で口演致します。
2025年の「初演の会」の演目のリストアップを始める。
来年の予定がお陰様で出て来てます。
口演する演目を決めるのも・・・楽しんでます。
[
180]
またまた小春日和
投稿者:
ばおりん 投稿日:2024/11/14(Thu) 09:21 [
返信]
今日の一句
|、まだ秋と呼び掛けて来る落ち葉かな
*まだあきと よびかけてくる おちばかな
昨日は水曜日でかみさんが来て呉れて、お昼と夕飯 それに洗濯物の世話。
感謝↑ 感謝↑ しかありません。
私は用事を片付けて、氷川図書館へ「国宝」を返却。
その本の後ろの資料に有った、円地文子著「女形一代 七世瀬川菊之丞伝」講談社 1986年刊を予約。
もう38年前に発行された本なんですね。
真っ直ぐ帰宅。少し汗ばむ 今日も良い天気。
帰りの舗道にハナミズキの真っ赤の落ち葉が一葉・・・冒頭の句。
軽く昼食を頂いて、東テレの午後のロードショーで「アンタッチャブル」を見る。
字幕より吹き替えの方が好きな歳に成って来たので映画館で見た時より面白い。
階段の乳母車は、名作のリスペクトらしいが・・・(映画の題名出て来ず!)
なんど見ても感動する。*解っているが、はらはらどきどきが変わらず有る。
見終えて、大相撲中継を見ながら【まめだ】の点取り。
点取り=噺の稽古の時に教わったことをメモする自分用の演出帳
*必要事項を書き出して覚える。
今回は、江戸三座が天保の改革で猿若町に移転されたから出来た噺として構成。
親方は、上方は明治の市川斎入ですが、江戸版は四世市川小團次 俳名:三升 屋号:高島屋
父親の火縄売りの店の名前を屋号にした様です。
角力は、新大関・大の里に土が付き、隆の勝は四連勝。大勝ちして三役復帰を願ってます。
[
179]
いよいよ10日後に成りました。
投稿者:
ばおりん 投稿日:2024/11/13(Wed) 20:06 [
返信]
お蔭さまで順調に予約メールが来ております。
有難い事です。
霜月・初演の会
=お楽しみ宿題三題噺=
時:2024年11月23日(土曜日・祝日)
17時10分開場・17時30分開演・19時40分終演
所 :落語協会二階(黒門亭)
予約:baorin@reireisha.com
電話予約:03−3579−3003(事務局)
木戸:1500円 定員・30名
*椅子席:増やしました。
番組
|、宿題三題噺
@毒きのこ A埴輪
Bよろめき 古今亭 雛 菊
|、だくだく 林 家 たま平
|、まめだ 鈴々舎 馬 桜
|、商売根問 古今亭 雛 菊
@私の【まめだ】姿が見えて来ました。
ぜひ 江戸版 を聴きに来て下さい。
宜しくお願い致します。
- LightBoard -