[
461]
線状降水帯
投稿者:
ばおりん 投稿日:2025/07/11(Fri) 09:16 [
返信]
昨日の天気は不思議な天候でした。
午前中に雑用を片付けて、午後から勉強部屋にガス警報器を付けに来て来れる。
13時30分に来て、速やかに前の警報器を外して新しいモノを付けて呉れる。
で、万が一のガス漏れが遭った時のこの警報器のやかましい事・・・これならば留守でも近所の人が気が付いて呉れるはず。
少し片づけをしたら、後輩達に読ませたい本が何冊か出て来る。
「謝楽祭」では、売れない本なので・・・(あまりにもマニアックのもので!)
終えて、一旦家に戻り不動産屋へ。
更新の契約をすっかり私が忘れてました。
四月の入院で、体調が良く成ってからで結構です!。と云う言葉に甘えすぎ!
しかし 暑い。36度を超えていた様です。
無事に契約更新して、家に戻りみうら整骨院へ行く支度をする。
わずか五六分の所(足の丈夫な人3分くらい)ですが、汗びっしょり。
着いてタオルで汗をぬぐい水分補給をしてから施療をして貰う。
終わった頃に、雷の音が聞こえる。降られない内に帰宅する。
メールの整理をしている内に外が暗くなり稲妻が走り・・・凄い雨。嗚呼。
19時のNHKのニュースを見ながら食事。
いやぁ〜 凄い!凄い!凄い! 記録的な大雨だそうです。
就寝前の万歩計「5487歩」 血圧:123 75 でした。
[
460]
蚊に喰われる
投稿者:
ばおりん 投稿日:2025/07/10(Thu) 08:45 [
返信]
昨日は水曜日でかみさんが来て呉れました。
その前に朝食を済ませメールの整理をしてシャワーを浴びる。
*しかし 昨日も猛暑日でした。
かみさんは、昼食と夕飯 そして洗濯をして呉れる。
ベランダに干して、夕方までに乾く。
感謝! 感謝! 感謝! しかありません。
かみさんはすべての用事を終えて和裁教室へ。
私は、勉強部屋へ避難。
先ず 今月の「初演の会」のお知らせ&お誘い のDMをご常連のお客様に出す。
ひと段落すんだ所で「午睡」を1時間ほど取る。
起きてから、声出しで【栗橋宿】を浚う。
その後 露の五郎師の「上方落語のはなし」を読み終える。
自宅に19時に戻るが・・・道中でどうやら「蚊に刺される。」*喰われるの方が正しいか?
*NHKの「舟を編む」を見てると言葉の表現方法がどんどん自信が無くなってくる。
左手の中指の甲の方でねもと? 膨れてる・・・嗚呼〜!
せっかく左手の腫れがひいてすっきりした手になって来たのに・・・もう 嫌になる。
就寝前の万歩計「3270歩」 血圧:124 74 良い数字だと思ってます。
[
459]
初演の会・告知
投稿者:
ばおりん 投稿日:2025/07/09(Wed) 11:10 [
返信]
暑さのせいにはしたく無いのですが・・・今月の「初演の会」の告知を忘れてました。
三席「鳴り物入り」下座:石川さき師匠にお願い致しました。
生下座です。普段よりお値段が高くなりますが、それだけの価値は充分です!
また、私の「宿題三題噺は、孫の恋」と題して口演させて貰います。
まだまだ暑い日が続く様ですから、水分補給を忘れずにクーラーの効いた部屋でお過ごし下さい。
☆文月・初演の会
=特集・鳴り物入り噺=
時:2025年7月26日(土曜日)
17時10分開場・17時30分開演・19時40分終演
所 :落語協会二階(黒門亭)
予約:baorin@reireisha.com
木戸:2000円(今回のみ) 定員・30名 椅子席:8脚
番組
|、宿題三題噺
@天体観測 A贋警官
B現金給付 鈴々舎 馬 桜
|、星野屋 古今亭 雛 菊
|、あたま山 鈴々舎 馬 桜
|、宿屋の仇討 入船亭 扇 太
下座:石川さき
@皆様のご予約メールを待っております。
[
458]
猛暑日二日連続
投稿者:
ばおりん 投稿日:2025/07/09(Wed) 09:55 [
返信]
昨日は猛暑日でした。
朝の内に雑用を片付けて、10時30分の約束で大山駅前のガストへ。
友人と月イチのレクチャーの時間。
相変わらず、パネルで頼む形式です。友人に丸投げ!
お陰様で、此処で美味しいものを沢山知る事が出来たんですが・・・。
名前が、横文字なので・・・覚えません!。
映画「エフワン」の感想を訊く・・・ネタバレになるので此処では遠慮しておきます。
*「国宝」と同じで、十人十色 ただ裏側を知っている人には・・・。
長い時間お喋りをしながら食事をして楽しい時間を過ごす事が出来ました。
終えて汗だくで帰宅。水分補給を充分にして落ち着いた所で整骨院へ。
家から整骨院まで五〜六分ですが汗だくで入館して、汗をぬぐい麦茶を飲んで施療をして貰う。
右足の皮(?)も少しづつですが延びてる様です!。
施療を終えて帰宅。相棒の再放送「シーズン12 #5 エントリー シート」を見る。
嘘を付くとむくいが有る。と云う話。しかし 就職をした事が無い者には・・・。
今は生涯一会社では無く、途中で転職するのが当たり前の時代に成りました。
終えて、シャワーを浴びすっきりして汗の引く迄 パソコンを開けてユーチューブで・・・
圓生師の「栗橋宿」のTBSの落語研究会の一席で映像で見る事が出来ました。
都市センターホールの方が、丁寧で面白かったです。
12日の参考には成りました。
就寝前の万歩計「7645歩」 血圧:129 79 しかし 暑い一日でした。
[
457]
黒門亭・出演 決定
投稿者:
ばおりん 投稿日:2025/07/08(Tue) 20:35 [
返信]
本日 午前中に「黒門亭委員会」が有り8月の番組編成会議が有りました。
8月10日(日曜日)第一部:12時開演のトリを務める事に成りました。
演目は【黄金餅】にさせて貰いました。
6月の「初演の会」で口演した圓朝師匠の原作に近いやり方で口演する予定です。
他のメンバーは、まだ知りませんが、お時間の有る方はぜひ予定に入れて置いて下さい。
*詳細が解りましたら改めて告知させて貰います。
[
456]
令和七年七月七日
投稿者:
ばおりん 投稿日:2025/07/08(Tue) 09:06 [
返信]
昨日は七夕
短冊に書いた願い事は、「記憶力が落ちません様に・・・」
*噺を覚えるのにたくさんの時間が必要になりました(>_<)
昨日は、落語協会へ 夏のご挨拶 事務員さんにお中元。
三階に行き圓生全集の【豊竹屋】を探してコピーする。
二階で、14時からの高座舞の稽古の始まる前に「あたま山」の稽古。
三十石の舟唄:さいさい節:東雲節(声色・歌右衛門・玉三郎・彦六)
大きな声を出しても誰も居ないので楽しく稽古が出来ました。
14時が来て浅茅与志江師匠が来て「高座舞の稽古」師匠にも夏のご挨拶。
花飛・扇七・扇兆・萬都と私の五人で「槍さび」「黒田節」を稽古。
私は15時にひとりお開きにして帰宅。
真っ直ぐ帰宅して「蟲養い」をしてシャワーを浴びて汗の引く迄待つ。
18時の予約で歯医者へ。少し早めに着き汗の落ち着くまで待つ。
治療をして貰い、依り 喋り易くなりました。
終えて、勉強部屋へ 冷房を効かせて 圓生師の【牡丹灯籠・栗橋宿】を改めて聴く。
都市センターホールの独演会のもので円熟した話芸が楽しめます。
12日の栃木落語会で、雛菊「お札はがし」馬桜「栗橋宿」のリレーです。
前日の11日に全生庵へお参りに行った後 落語協会で打ち合わせをする予定。
家に戻りポストを見ると、元千賀ノ浦親方から名古屋場所の番付表が送られて来た。
夕飯を美味しく頂き、メールの整理。
映画関係者から「先週の興行成績表」を送って貰う。
国宝:二週連続1位 累計44億8千万ほど・・・凄い思うが・・・
コナンは、15位ですが・・・143億9千万 ネタに成る観客動員数です。
*高座で喋るのは歌舞伎はもう駄目です。映画はアニメのものは通じますが・・・。
大きな間違いも無く無事にぞろ目の縁起の良い日を終える事が出来ました。(^_-)-☆
就寝前の万歩計 「8097歩」 血圧:123 73 良い数字です。
[
455]
大安吉日の日曜日
投稿者:
ばおりん 投稿日:2025/07/07(Mon) 08:52 [
返信]
昨日も暑い一日でした。
朝食後シャワーを浴びすっきりしてから用事をこなす。
先ず、圓生全集の合本を持っているが・・・箱には【豊竹屋】と有ったが中身は【二十四孝】?
暑さのせいか? 解らない??? 落語協会の元の全集があるので確かめる事にする。
かみさんが来て呉れてお昼と夕飯、それに洗濯をして呉れる。
*厚いバスローブも完全に乾きました。
後輩達の稽古日も決め、落語協会の二階と三階の空き状況も解り、それぞれにメールをする。
後は、十月十三日の「カクテルと落語会」の版下作成だけに成る。
パソコン関係の用事をすませて、勉強部屋へ避難。
先ず、八月三日の常國寺落語会の演目【暑い日】を聴く。*私の創作落語です。
感度の良いお客様(マニアック?)には受けている。
続けて、私のコレクションの中から圓生師匠の【牡丹灯籠・栗橋宿】を聴く。
*都市センターホールで口演したもので、勉強に成ります。
ひと息入れる意味でNHKの全日本陸上選手権を見る。
世界陸上に出場する為には、日本記録を出さないと出来ない「標準記録」やはり世界の壁は凄い。
女子の200mは、100mで優勝した人で二冠を獲得。
男子の200mで、1位に成った人は内側のコースに勢い余ってはみだし失格に成りました。
コーナーの走り方:難しいものですね。
19時近くになり帰宅。洗濯物を取り込んで夕飯を取る。
美味しく頂いて明日の準備をして就寝。
就寝前の万歩計「3360歩」 血圧:121 72 散歩が出来ない、いや しないです!!
[
454]
稽古の準備
投稿者:
ばおりん 投稿日:2025/07/06(Sun) 09:44 [
返信]
昨日も暑い一日でした。
ゆっくり朝ご飯を頂きメールの整理。
私の勘違いで10時の予約を10時30分だと思ってみうら整骨院へ。
先生が、「どうしたのか? と、思いましたよ。お忙しいんですね。」
えっ 時間を間違いたのは完全にこちらのミス・・・嗚呼〜!!
後輩達の上げの稽古が三件、そして【豊竹屋】の稽古が有りますが・・・
故・圓彌師匠に教えてもらったのですが、二回ほどしか高座に掛けて無いので・・・
しかし いま口演するのは皆自己流の様だし・・・迷った末に引き受ける事にする。
で、その準備で大元の圓生師の音源探しなど・・・時間が掛りました。
施療をして貰い、その足で床屋さんへ。
一番短い坊主にして貰い、八百屋で大根を買い帰宅。
シャワーを浴びて再びメールの整理。
8月の落語会の予定を東京かわら版になんとか送る。
で、12日に口演する「牡丹灯籠・栗橋宿」を浚ってNHKでラグビー中継を見る。
国際テストマッチ・日本対ウェールズ戦 なんと24対19で 日本が12年振りの勝利。
リアルタイムで見られました。
陸上の日本選手権も面白く拝見。男子100m決勝は桐生選手が征しました。
感極まって涙・涙・・・常時10秒を切れないと世界では通用しない事を良く知っている発言でした。
夕飯のあと 食後の果物で「さくらんぼ」を美味しく頂いたが・・・種を飲み込んでしまったのがある。
初演の会の演目は【あたま山】・・・なんか怖い!(大笑い)
就寝前に再びシャワーを浴びてさっぱりする。
就寝前の万歩計 「5795歩」 血圧:121 78 家に居た割りにまぁまぁの数字です。
[
453]
山野楽器落語の一日・反省
投稿者:
ばおりん 投稿日:2025/07/05(Sat) 09:16 [
返信]
先ず管理人様
「挨拶文」のアップ有難う御座います。
どうぞ皆様:フロントページの「挨拶文」もお読み下さい!!
昨日も真夏日で連続五日? とか・・・?
朝飯前にシャワーを浴びでゆっくりご飯を食べる。
メールの整理をして出掛け様とすると、携帯へメール。
*バスに乗ってからレスすれば良かったのですが、レスを打ったら・・・
時間が取られて11時15分のバスに乗り遅れる。
バス停から山野楽器に電話してぎりぎりになる事を伝えてバスを待つ。
11時30分が35分に着き乗車。
ご婦人が席を譲って呉れて池袋まで座りながら来る事が出来ました。
山野楽器に開演15分前に着いたが・・・汗が引かず。
扇太君に上がって貰う。
あいだをぬって雛菊君が某師匠に夏のご挨拶をしに出掛ける。
万が一が有るといけないと思い萬都君にも先に上がって貰う。
|、ちりとてちん 入船亭 扇太
|、天狗裁き 三遊亭 萬都
*まくらだけ聴く。肋骨に罅(ひび)が入っている事を知る。
|、呑める 鈴々舎 馬桜
*トリに40分残しで渡す事が出来る。
この噺は、まだまだ現代でも通じる事が良く解りました。
|、三枚起請 古今亭 雛菊
*残念ながら今回は三人の噺を聴けませんでした。
お越し頂いた皆様の辛口の感想をお聞かせ下さい。
第二部 馬桜落語講座 「喜怒哀楽の表現法」
*本当は、後輩達に聞いて欲しい講座です。
三人に残って貰い「落語の本質論」を古事記から覗いて見ると。
伊勢遷宮を例に出して、日本の職人の「技(わざ)の継承」を解説。
そして「喜怒哀楽の表現」を具現化
彼らのテクニックが上がって呉れる事を望みます。
終えて、若手は次へ 私は三部の馬るこ君を待ち、彼の朔日の報告をして辞去。
真っ直ぐ帰宅して、メールの整理。
七月の予定を立て直す。後輩達の稽古が溜まりました。
就寝前の万歩計 「5057歩」 血圧:133 80 血圧が高いのは・・・訳アリです。((+_+))
[
452]
参議院選挙公示&さぁ 山野楽器落語会
投稿者:
ばおりん 投稿日:2025/07/04(Fri) 10:19 [
返信]
昨日も一日暑い日でした。
寝起きに「呑める」を浚い、それからメールの整理をして朝食。
「カクテルと落語の会」と「第九回 馬櫻実験劇場」の版下を橘さつき師に依頼のメールを送る。
おいおい告知して行きます。
栃木の落語会主催者から「めくり持参」のお願いメールが届く。
本日 雛菊君と相談して亭号入りか名前だけか? 決めて12日に持参する。
今月の「初演の会」は、鳴り物入り噺の特集です。
普段より500円アップの2000円です。
7月26日(土曜日)です。
シャワーを浴びて15:00の予約でみうら整骨院へ。
暑いので着いた所で汗をふき水分補給をする。
ひと息ついて、施療をして貰う。お陰様で足も手も順調に回復しております。
帰宅して、アイスクリームで涼を取りまたまたメールの整理。
なぜか? 某さんへメールが行かない。
器械は苦手で自分がいらいらしてる事が良く解る。諦めてショートメールで連絡を取る。
*なんとか連絡が取れて、「カクテルと落語会」決定に成りましたら、告知します。
21時のニュースで今日から始まった参議院選挙の各党首の第一声を見る。
相変わらず、お金が足りなくて「消費税」を導入したのに・・・廃止。
お金持ちになったのかしら・・・?
就寝前にシャワーを浴びてさっぱりする。
就寝前の万歩計「3701歩」 血圧:121 71 暑い日はこれぐらいで充分です。
- LightBoard -