space
  鈴々舎馬桜  
space
  鈴々舎馬桜 REIREISHA Baou  
space
トップページ   プロフィール   公演情報・出演情報   アルバム   リンク   掲示板  
space
   
2024年 卯月朔日

 お陰様で三月は充実した一ヶ月を過ごす事が出来ました。
この四月に向けての準備や六月の「馬桜・夏の独演会」に向けての用意が出来ました。
年齢を重ねて来ると「根気」が無くなってくるのを自覚してます。
多くの先人達の高座を見て、晩年は演目が変わらない師匠で惚けた方を見てますと、やはり新しい噺に挑んでいるのが良い様です。
先代・林家正蔵(彦六)師は、楽屋でも「新し事を遣っていると惚けている閑が無い!」と言ってました。
晩年まで圓朝作品の続き物を口演して創作落語をこさえていました。
見習いたい、と思っております。

先ず、四月上席(1日~10日)上野鈴本演芸場・昼の部に出演致します。
上がり時間は14時45分で正雀くんと交代高座です。
私は偶数日:2日・4日・6日・8日・10日と休みません。
大喜利に4年振りに高座舞が御座います。
腰が少し曲がって来ましたが、まだまだ若い者には負けられない様に頑張って勤めます。
下記の落語会がある日は、大喜利には不参加です。

5日(金曜日)「山野楽器落語の一日」
一部は、13時開演・14時30分終了。
「馬桜落語講座・落語を依り理解する為の基礎知識」です。
江戸・明治を舞台にしている古典落語が多く有りますのでその背景の話を致します。
江戸の基本的・標準の長屋の絵が漫画本の中に在りましたので、それを持参して見ながらの講義です。
また、皆様の疑問にお答え致します。

二部は、15時開演・17時終演予定「熱血・若手落語会」です。
四ヶ月に渡って口演した『百年目』は、今月は馬るこ君が務めます。
先日 無事に上げの稽古で所作をいくつか直しての口演です。
たこ蔵・おさん・馬桜・馬ること四人の同人が繋いだアンカーが彼です。
たこ蔵は、上方版の『万頭怖い』おさんは名作『牛ほめ』。
私は、創作落語『高村光雲』をグレードアップして口演させて貰います。

三部は、「目指せM1王者の道=一風・千風・遊平・馬桜の会=」と題しての公演です。
観客動員に苦労しております。
「掲示板」の詳細を見て是非 足をお運び下さい。
私は、大空遊平さんと組んで【漫才】に挑戦致します。
何回か打ち合わせをしましたが、違うジャンルに挑戦するのは、脳には良い刺激になってボケ防止にはぴったりです。
中入り後に、先代・春風亭柳朝師匠から教えて頂いた「井戸の茶碗」を口演させて貰います。
自分なりの工夫も入れましたので楽しい一席に成っております。
皆様のご来場をお待ちしております。

7日(日曜日)は、赤坂の常國寺さんで「落語と精進料理の会」に出演致します。
早いもので今回で21回と会を重ねる事が出来ました。
演目は、落語協会百周年を記念して『百年目』です。
好きな噺で時間を気にしなくて良いので私も楽しみに口演させて貰います。
それで、5日と7日は大喜利にはでられません。
悪しからずご了承下さい。

毎月の勉強会「卯月・初演の会」は、今月は27日(土曜日)です。
私が「宿題三題噺・①ゴジラ ②賭博 ③ムーミンの不思議な世界」を纏めて口演致します。
大体粗筋が出来てクスグリも考えながらの楽しい時間を過ごしております。
これが脳には良い刺激です。
たま平君は、待望の『大工調べ・お白州まで』を口演致します。
思えば昨年の11月頃からですので、正にお待たせいたしました。と云う所です。
雛菊君は、『松山鏡』を、こちらも2月の初演の会で口演出来なかった一席です。
私は『松曳き』を口演させて貰います。
私自身が「粗忽者」なので、充分に稽古をして挑みたいと思っております。
ふたりが元気で出演して呉れる事を願っております。

28日(日曜日)は、志木のお蕎麦屋「たびと」で落語会です。
今回で26回目です。演目は『百年目』です。
10年前に口演してますが前回依りは良くなっていると思うので、こちらから演目を指定させて貰いました。
そして、今年五回目の口演です。
一年間にこの噺をこんなに話せて貰えるなんて、「落語協会百周年」さまさまです。
長い噺で途中で切れないし花見が舞台なので春の季節しか高座に掛けられないのです。
それを聴いて下さるお客様に改めて感謝です!

29日(月曜日・祝日)「談志トリビュー =馬桜VS昇吉=」の会が御座います。
13時開演の昼間の公演です。
落語協会の二階が奇跡的に空いてました。
おまけに夜が三遊亭青森君の会で高座の設営から片付けをしないで済むのは有難い事です。
前から、昇吉君からお願いされていましたが、なかなか良い機会も無く観客動員も心配です。
もし 赤字になったら彼が請け負って呉れるそうですが、此処で赤字になるはずはありません。
この会場を遣っていますが、一度だけ赤字になった会は私の主催する落語会では無かったのですが・・・。
片棒を担いでいたので、私が責任を感じて赤字を補填致しました。
たってのお願いですが、二人共二席づつで、私が『ねずみ穴』『粗忽長屋』。
昇吉君が『権助提灯』と『芝濱』です。
詳細は、早めに「掲示板」やDMを出させて貰います。
しかし 三日連続で落語会は久し振りです。
体力は、まだまだ自身があるので大丈夫です。

黄金週間の日本橋亭の公演は今年は御座いません。
日本橋亭その物が取り壊し新しく立て直す為です。
一昨年から言われてましたのでこちらの準備は万端です。
最近では、国立劇場が建て直すのでさよなら公演などをしてましたが、以前 立て直す業者が決まって無い様です。
普通は、その業者も決まり、さよなら興行が終った翌日から解体業者が入るんだと思いましたが、違う様です。
いかにもお役所仕事です。

私の方は、小さな落語会をどんどん遣って行きたいと云う気持ちは変わりません。
地方で落語会を主催している方はご一報下さい。
連絡待っております。

今月も、お薦めの映画・舞台・小説など「掲示板」にお書き込み下さい。
ご指導ご鞭撻の程 一重にお願い致します。



鈴々舎 馬桜

 
 

【公演予定】

詳しい公演情報はこちらをクリックしてください。


雑誌七緒の表紙 雑誌七緒特集

「七緒 Vol.50」に鈴々舎馬桜登場!髑髏に妖怪…こわいけど惹かれるアイテムで夏の着物を遊んでみようという企画が掲載されています!ぜひ書店で!

space

【仕事のご依頼・ご相談】

■落語会・講演のご依頼、取材・出演などのご依頼・ご相談は メールにてご連絡ください。

【このサイトについて】

■このサイトの全データの著作権は「鈴々舎馬桜」にあり、画像・文章などを無断で使用・売買することを禁じます。
■リンクは http://www.reireisha.com/ にお願いします。事後で構いませんのでご連絡ください。

独演会の感想・サイトへのご連絡はメールにてお願いします。