馬桜 掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字で8文字以内)   クッキー保存
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
[3287] 霜月晦日 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/11/30(Thu) 23:23   [返信]
今日の一句
|、改めて袷を出して冬備え
*あらためてあわせをだしてふゆぞなえ

昨日は、11月晦日でやり残した事を片付けてフィットネスクラブへ。36度4分で入館。
13時04分 血圧 117 69 でプールゾーンへ。
ジャグジーで指先を揉んで、13時30分からの「腰痛・肩こりエクササイズ」に参加。
45分フルに動いて、息も上がらなくなりました。
再びジャグジーに入り身体を温めて上がる。
シャワールームで整えて、14時49分 血圧 104 58 で退館。

15時から整体の施療へ。受けて身体のメンテナンスは大丈夫です。
八百屋に依り、大根を買い求め夜に「大根卸し」にする。

帰宅して、相棒の再放送「シーズン10 #17 陣川、父親になる」を見る。
これも勘違いでの人殺し。コミニケションの大切さを強く思いました。

着物一式を作って、カバンに入れ末廣亭へ。
17時に家を出て17時55分に着く。乗り替えがまずかったり電車の遅れがありました。
やはり1時間を見ていた方が良い様です。
帰りは、丸ノ内線で、時間を掛けて帰宅。車中は読書の時間。

明日の準備をして早めに就寝。
[3286] いい肉の日 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/11/30(Thu) 11:02   [返信]
今日の一句
|、満月や二十九日の冬の夜
まんげつやにじゅうくにちのふゆのよる
*江戸の昔は満月は十五日だけです。

昨日は語呂合わせ、11月29日(いいにくのひ)でした。

水曜日でかみさんが来て、昼と夕飯の支度をして呉れました。
昼は、バナナと餡パン 夜は大阪助六寿司。
で、残念ながら肉は食べられませんでした。(大笑い)

かみさんは、洗濯をして呉れて次の目的地へ。
私は12月1日の準備で、着物一式を持ってヤマノミュージックサロン池袋へ。
三部の小きん君の会が60名の定員にして満員だそうで、その準備を二部が終ってからのお願い。
定員50名と連絡したはずですが、何処かで行き違いになってしまった様です。
了解して貰い、ほっとして帰宅。

遅い昼食は、餡パンとバナナと牛乳。
相棒再放送 シーズン5 #3「犯人はスズキ」を見る。
性癖は、どうしょもないんですかね? なんか後味の悪い終わり方。

終えて、公式ホームページの「12月・挨拶文」を書き上げて管理人さんに送る。
書きながら宿題の【まめだ】の資料を読む。
振り仮名を振って無いので・・・どう読むんだろう?
【相撲赤膏薬】式守蝸牛(すもうあかくやく しきもりかぎゅう)か、かたつむり。
お店は両国元町大徳院門前 に在った様です。

夕飯を美味しく頂いて、相棒 シーズン22 #7 「青春の光と影」 を見る。
誤解からの殺人・・・このところなにかやるせない話ばかりです。
知り合いの中原翔子さんが出演してました。
謙虚な方で・・・宣伝してませんでしたので、見られて良かった。
[3285] 大瀬ゆめじ師を偲ぶ 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/11/29(Wed) 10:11   [返信]
今日の一句
|、訃報来る黄泉の国への旅立ちは その人柄の小春日和に
*ふほうくるよみのくにへのたびだちは そのひとがらのこはるびに

昨日は小春日和の良い日でした。
フィットネスクラブへ行く途中に落語協会から訃報が届きました。
大瀬ゆめじさんが75歳で黄泉の国へ旅立ったそうです。
実は、同じ町内に引っ越して来てから何回か、お茶しましょう。
と、会うたびの言ってました。
お互いにドクターストップがかかっているので「酒」はNGなので「お茶」です。
なかなか時間が合わないで・・・悔やんでます。
コンビの時に、正月二日の出番で先代・三木助の事で・・・色々あってそれからじっくり話をする様に成りました。
圓歌一門になったいきさつなど・・・興味深い話を聞きました。
12月1日:山野楽器落語の一日 の一部「馬桜落語講座」でお話を致します。

フィットネスクラブは、火曜日でストレッチを1時間。筋トレを30分。
そして、プールでいつものメニューをこなして帰宅。
相棒の再放送を見ながら昼食を取る。
シーズン9 #12「招かざる客」 オーベルジュ「宿泊設備を備えたレストラン」が舞台です。
正に「金が敵の世の中じゃ!」でした。お金に執着するのはいけませんね!

夕飯まで、雑用を片付けて雲助兄さんの「雁風呂」の初演を聴く。
その後 米朝師匠を探したのですが・・・見つからず。
圓生師の映像を見つけ、それを拝見。
[3284] 11月27日 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/11/28(Tue) 10:43   [返信]
今日の一句
|、澄み渡り色づく銀杏の上は蒼
*すみわたりいろづくいちょうのうえはあお

昨日は、10時30分の予約の歯医者さんへ。
施療して貰い、次回で終了予定。

帰宅して、支度をし直してフィットネスクラブへ。36度2分入館。
12時07分 血圧 115 64 でプールゾーンへ。
温暖室でストレッチを20分以上掛けてやる。
ジャグジーに入り、指先を良く揉んでプールへ。
25m泳ぎ 75m歩くを8本こなして股関節の運動を少し遣って上がる。
ジャグジーで暖を取りシャワールームへ。
14時06分 血圧 109 60 でメールを打って退館。

スーパーのお肉屋さんが月曜日はコロッケが半額。70円です!!
カレー味と普通のを1個づつ 美味しく頂き マックへ。
シェイクを頼み二階で「年忘れ」の独演会の携帯からのメール作成。

☆第27回 年忘れ・鈴々舎馬桜独演会
時:2023年12月23日(土曜日)
 17時10分開場・17時30分開演・19時30分終演予定
所:落語協会二階(黒門亭) 03−3833−8563(落語協会)
木戸:2500円(定員・30名 自由席・椅子席8脚)
予約:baorin@reireisha.com
番組:富久・芝濱の革財布

15時に成ったので整体へ。施療をして貰い真っ直ぐ帰宅。
熟柿柿を頂きながら、相棒再放送・シーズン21 #12 他人連れ を見る。
悪徳弁護士の離婚からの事件。なんか有りそう。
見終えて、雑用を片付づけて、圓生師の【掛取漫才】ライヴ盤を聴く。
そして、来年三月くらいに遣りたい演目【雁風呂】を聴く。
[3283] 黒門亭・告知&お誘い 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/11/27(Mon) 22:08   [返信]
黒門亭の告知&お誘い
今日の一句
|、掛取を浚う季節になりにけり
*かけとりをさらうきせつになりにけり。
歳時記には、掲載されてませんが、落語【掛取萬歳】は、師走の声を聞かないと高座に掛けるのに気が引けます。
黒門亭の告知
第30??回
時:2023年12月10日(日曜日)
  開場:14時10分
  開演:14時30分
所:黒門亭(落語協会二階)
木戸:1000円 自由席定員30名。
番組
|、開口一番 前座
|、落語   柳亭 市若(市馬門下・二つ目)
|、落語   柳家 〆治
  中入り
|、落語   入船亭 扇里
|、掛取萬歳
  =鳴り物入り= 鈴々舎 馬桜
六代目・三遊亭圓生→三遊亭圓彌→鈴々舎馬桜 と、継承されて来た噺を口演させて貰います。
[3282] 映画「首」を見る。 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/11/27(Mon) 09:17   [返信]
今日の一句
|、夕張の積雪を知り「首」をみる。
ゆうばりのせきせつをしりくびをみる。

初演の会の疲れでまたまた寝坊。
10時に起きて朝食を軽めに取り雑用を片付ける。
【火事息子】の反省しきり・・・でした。

支度をして、池袋へ。映画「首」を見る為に出掛けました。
色々情報を聞いていたので映画の前に昼食を取る。大正解でした。

「首」は北野武監督作品でしたが内容も凄かったのですがキャスティングプロデュウサーも凄い。
エンドロールで確かめられませんでしたが、監督が兼ねているのだと思いました。
*公式HPで見ると樺澤節子と有りましたが、この人の資料が無い。
劇団ひとりが本当にちょい役で出て来たり、主役クラスの役者達が脇に回って重厚な演技の中にもコミカルに!
北野武が羽柴秀吉役でしたが、さすがに歳を感じました。
弟秀長は、大森南朋 なにかツービートを思わせる場面も有りました。

中で「能」の場面があるんですが、これが本格・・・エンドロールに観世清和とあり、納得!
適材適所の役どころの中で織田信長の加瀬亮の演技が「狂人級」。

隅々まで神経の行き渡った大道具・小道具・衣装(黒澤和子)・照明 金が掛かってます。
制作費15億 贅沢な映画です。おススメの一本。
[3281] 初演の会・大反省 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/11/26(Sun) 11:41   [返信]
今日の一句
|、柳朝の鉄拐を聴く冬の夜 老酒飲まぬ人肌の燗
*りゅうちょうのてっかいをきくふゆのよる らおちゅうのまぬひとはだのかん。

昨日は土曜日で「初演の会」。
午前中にかみさんが来て洗濯物と昼食の世話を焼いて呉れる。
厚切りのカツサンドを美味しく頂いて支度をして出掛ける。

16時頃に落語協会に到着。
黒門亭のトリは、二つ目の柳家小はだ君【甲府ぃ】を聴く。
終演後 座布団を理事会用に変えてお客様を待つ。
お陰様で黒門亭依り入りは良かった様でほっとしました。

番組
|、狸と狐の合戦(@ノーサイドAもみじB造幣局) たま平
*うっかりで忘れてまして、花飛君の力を借りてなんとか纏めました。
|、火事息子 馬桜
まくらの振り方を間違えました。出て来ない言葉があったり散々でした。
ただ 【火事息子】の構成は間違って無い様な気がしてます。
くすぐりを再確認して、改めて稽古仕直して12月1日の「山野楽器」で口演させて貰います。
|、徂徠豆腐(そらいとうふ) たま平
*本来ならば【大工調べ】でしたが、上げの稽古に行けなくて根多変えです。
わざわざ宇都宮から来てくだすったお客様がいたのですが、明年・2024年1月27日(土曜日)
「睦月・初演の会」で口演致します。
出来は良かったです。
|、鉄拐   柳朝
*初演でしたがきちんと纏めて来ました。さすが真打です。
新しいくすぐりも入り聴き易かったです。
もう少しお客様の居る所で初演させてやりたかったです!!

終演後は、久し振りに「村役場」へ。反省会。
今年始めての鍋で楽しい時間を過ごす事が出来ました。
私の噺の出来が良ければ・・・最高でしたが、反省しきりでした。
[3280] 百年目稽古 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/11/25(Sat) 10:12   [返信]
今日の一句
|、稽古終え小春日和の陽だまりへ
*けいこおえこはるびよりのひだまりへ

昨日は午前中に雑用を片付けて、支度をして忘れ物の無いのを確認して出掛ける。
落語協会へ 13時から二階で、たこ蔵君の【百年目】の上げの稽古。
早めに着いたので、「初演の会」のプログラム作成する。
二階では、小満ん師が馬久君の【陸奥違い】の上げの稽古の様でした。

三階でDVDを見たかったのですが、器械の操作が解らないので断念。
13時から、稽古を始める。
E三遊亭圓生→三遊亭圓彌→鈴々舎馬桜 と継承されて来た一席をたこ蔵君へ。
圓彌師匠もそう頻繁に高座に掛けられ無かった様です。
どうしても長い噺なのトリか独演会で口演するしかアリマセン。
まだ情報解禁にならないのですが、2024年2月で落語協会は発足百周年を迎えます。
そこで企画として【百年目】の競演があるそうです。
・・・で、来年は【百年目】ブームが来そうです。
丁寧に直して噺の「肝(きも)」で有る「奉公人と主人」の関係を分り易く話す。
映像として残っているのかな? 落語研究会以外の圓生師の【百年目】。
一度見て印象に残っているものを移す。
で、終わったのが15時30分 噺が長いとどうしてもこれくらい掛かります。

真っ直ぐ帰宅して【火事息子】を浚う。
大相撲も面白いですね。千穐楽と同じく明日の対戦相手を13日目が完全に終わってから決める様です。
14日目から実施するんですね。
熱海富士は、残り二日間 大関・隆景勝と霧島と当たりそうですね。
先場所の優勝争いの経験が此処で生きている様です。
熱海富士と霧島が二敗を守り、琴ノ若は竜電に負けて4敗に成りました。
[3279] いよいよ明日に成りました! 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/11/24(Fri) 19:27   [返信]
まだまだお席に余裕が御座います。
予約しなくても大丈夫ですが、12時までに予約して下されば、有難いです!!


☆霜月・初演の会 
  =お楽しみ宿題三題噺=
時:2023年11月25日(土曜日)
17時10分開場・17時30分開演・19時40分終演
所:落語協会二階(黒門亭)
予約:baorin@reireisha.com
電話予約:03−3579−3003(事務局)
木戸:1500円 定員・30名
*椅子席 6名 
番組
|、宿題三題噺
@もみじ A造幣局
Bノーサイド    林 家 たま平 
|、火事息子    鈴々舎 馬 桜
*全くの初演です。
|、大工調べ    林 家 たま平
*前日にネタ卸しをする会で口演しますが、依り良くなっている。と思います。(大笑い!)
|、鉄 拐     春風亭 柳 朝
*談志師匠から教わった一席を柳朝君が継承して呉れました。
[3278] 勤労感謝の日 投稿者:ばおりん 投稿日:2023/11/24(Fri) 10:08   [返信]
今日の一句
|、施療受け見上げる空に鰯雲
*せりょううけみあげるそらにいわしぐも

働ける事に感謝しております。
70歳を過ぎてからこの世界(落語家)もやはり体力勝負ですね。
午前中に雑用を片付けてフィットネスクラブへ。36度1分で入館。
12時20分 血圧 117 69 でプールゾーンへ。
先ず 温暖室に入りストレッチを股関節を中心に15分程。
ジャグジーに入り指先を良く揉んで13時00分から「腰痛肩凝りのエクササイズ」に参加。
祝日なのでいつもより30分早い時間で45分フルタイムで動く。
お陰様で「体感の強化」にも良い様です。

ジャグジーに再び入り身体を温めてシャワールームへ。
14時22分 血圧 115 66で退館。

15時の整体の予約に時間が有り、駅前のマックで「初演の会」関係者に携帯からメールを送る。
まだまだお席には余裕が御座います。
15時に施療を受け、真っ直ぐ帰宅。

軽い昼食を取る。
相棒の再放送は、シーズン12 #11 ディドリーム を見る。
雛形あきこ演じる臨床心理学の准教授にまたまた陣川警部補が惚れると云うパターン。
予知夢の話が狂言廻しで、教授選挙からみで・・・あまり後味が良く無い。

終えて大相撲中継。注目の一番 熱海富士と豊昇龍は熱海富士が勝ちました。
霧島対琴ノ若は霧島が大関のチカラを見せて勝ちました。
記事No 削除キー

- LightBoard -