馬桜 掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字で8文字以内)   クッキー保存
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
[212] たびと・反省 投稿者:ばおりん 投稿日:2024/12/09(Mon) 08:52   [返信]
今日の一句
|、芝浜や聴いた後には燗の酒
*しばはまや きいたあとには かんのさけ

昨日は、志木のお蕎麦屋さん「たびと」さんで馬桜を聴く会。
大ポカをやらかす!
独演会関係のものを忘れる・・・と云うよりリュクを背負うのを忘れて出掛ける。
着物は前日に用意して、細かい藍色の縞 それに黒紋付の羽織 帯はあずき色、キャリーバック。
で、細々したものは、リュクサックに入れる。
独演会のチラシ・座席表・切符 洗面用具・セカンドバック(お財布など)カレンダー等それを忘れる。
中板橋から成増行の各駅停車で、成増に着きベンチに座った所で気が付く。
自分で思わず笑って仕舞いました。
家に戻る時間は無いし、高座に支障が無いので乗り換えて志木のたびとさんへ。

説明をして汗を拭くタオルまで借りる。
落ち着いた所で着かえてお客様を待つ。
お陰様で定員いっぱいで口演させて貰う。

「芝浜の革財布」今年 二度目でも有るし落ち着いて口演出来ました。
店の方がアンケートを取って下さっているので、助かります。
皆さん喜んで下さいました。
終わった後に、ビールかウーロン茶ですが、ご年配のお客様が、ビールを熱燗に変えて!
と、大きな声で言ったので三人同調する方が居て・・・大成功でした。
やはり「芝浜」や「富久」「らくだ」などを聴いた後は、酒ですね。

私は・・・残念ながらドクターストップが掛かっているので、ノンアルコールビール。
最近は味が良く成って美味しく頂く。三品のお通しが出て締めは盛蕎麦。
[211] のんびり小春日和 投稿者:ばおりん 投稿日:2024/12/08(Sun) 09:35   [返信]
今日の一句
|、老夫婦小春日和の散歩かな 病院坂の陽当たりの良さ
*ろうふうふ こはるびよりの さんぽかな びょういんざか ひあたりのよさ


昨日は土曜日でかみさんが来て呉れる。
私は、その前に12時15分の整体の予約で出掛ける。
施療を受けて、柔らかい陽射しの中で帰宅。

かみさんが昼と夕飯を持って来て呉れる。
昼は、お手製の「コロッケサンドイッチ」美味しく頂く。
洗濯物は、家干し どんどん陽が短く成って来てますね。
*冬至までですね。
その後 「師走・初演の会」の原稿を書き始める。
この会の売り物:宿題三題噺 @闇バイト A事始め Bクリスマス
月番は、私でなんとか上手く纏まりました。
昭和21年12月5日 京都が舞台です。
題して「井上流事始め異聞」です。皆様のご来場をお待ちしております。

気分転換でテレビを点けると、フジテレビで「漫才祭り?」20組程出ましたが・・・。
良く解らないのもありました。笑いは難しい!!

終えて、勉強部屋へ。三代目・桂三木助師の【芝浜】を聴く。良いお手本です。
そして、自分の2020年の師走の独演会の「芝浜」を聴く。
妊娠の「告白」が、自然だと思いますが、それは自画自賛です。
今年 山野楽器の三部で口演した時も、ご贔屓達も「不思議」は、無かった。と言って下さいました。
[210] 再度の二金落語会へのお誘い 投稿者:ばおりん 投稿日:2024/12/07(Sat) 20:24   [返信]
師走の落語会は、どうしても皆様お忙しい様で・・・観客動員がピンチです。
断わりメール? 忘年会の時期なんですね。

☆第四回 二金落語会(毎月第二金曜日・落語協会二階で公演)
=新しい落語の誕生を見届けて下さい!=
時:12月13日(金曜日)
開場:午後6時10分 開演:午後6時30分 終演予定:午後7時45分
会場:落語協会二階(黒門亭)
木戸:前売り・当日共 2000円
定員制:30名 (椅子席・8脚)
予約申し込み:baorin@reireisha.com
又は出演者にお申込み下さい。
番組
|、三題噺のお題を頂きます 鈴々舎 馬桜
|、芝濱の革財布      林 家 たけ平
|、即興三題噺       鈴々舎 馬桜
@始めて即興で三題噺に挑みます。
もし 出来なかったら 1000円キャシュバックで挑みます。
所謂「背水の陣」です。
[209] 山野楽器落語の一日・反省 投稿者:ばおりん 投稿日:2024/12/07(Sat) 09:40   [返信]
今日の一句
|、影溜まり枯れ葉舞い舞い舗道埋め
*かげだまり かれはまいまい みちをうめ

昨日は第一金曜日で「山野落語の一日」でした。
午前中に用事を片付けて支度をして出掛ける。
服装は、厚手のコート意外はランニングシャツに普通のベーシックシャツ。の二枚。
バス停までに冒頭の句の様な状態でした。

12時30分に楽屋入り。
準備を滞りなく出来ました。
第一部は、「馬桜落語講座」江戸の色街・新宿 「文違い」を見る。
第二部は、「熱血・若手落語会」
|、壺算  鈴々舎 馬るこ
*大変面白く聴かせて貰いました。馬るこ君らしい工夫でお客様も受けてました。
|、江戸版・まめだ 鈴々舎 馬桜
*二度目の口演。徳川歴代将軍でつかえる。情けない。
お客様でわざわざ横浜から来て下さいました望外の喜びです。
|、初音の鼓  林家 たこ蔵
*残念ながら楽屋で、馬るこ君に携帯からフェースブックに入る方法の改めて聞くが・・・
なかなかうまく行けません。特に写真のアップは残念ながら未だに出来ません。(>_<)
|、富久   台所 おさん
*途中からでしたが、五代目・柳家小さん型です。
初筆(しょふで)・奉加帳(ほうがちょう)の意味を改めて説明。

終えてからのアドバイス。やはり師走の演目ですからまるまる一年口演して無かったそうで・・・
落語家あるあるですね。
[208] 自転車操業 投稿者:ばおりん 投稿日:2024/12/06(Fri) 11:06   [返信]
今日の一句
|、切り取ればただただ青き冬の空
*きりとれば ただただあおき ふゆのそら

昨日は、一日落語関係の用事を片付ける。
朝食を取り、メールの整理をして12時予約の整体へ。
*来週の「二金落語会」・・・観客動員悲鳴を上げてます。
お時間のある方は是非お越し下さい。

施療を終えて、氷川図書館へ 米朝全集返却。
長唄の師匠からおススメの恩田陸著「スプリング(英語表記・spring)」は・・・
凄い人気で板橋の図書館全館貸し出し中 来年ですね。
今年は、落語関係の資料を読みあさらないと・・・。
☆「かたつむり」花登 筐著
☆「市岡パラダイス」永瀧五郎著 講談社刊
@☆二冊は検索が下手なのか、ありません。の表示。
古本屋廻りの楽しみが増えました。

帰宅して、明日の山野楽器落語会『江戸版・まめだ』を浚う。
来年の創作落語資料の読み直さないと・・・
☆「閻魔の死んだ日」 地獄・極楽の始まり?
☆「百日紅・三部 小布施の北斎」 来年根多卸しさせて貰います。

友人からメールが来て、三日月がきれいです。
残念 雲多くて・・・見えなかった!
[207] 感謝! 投稿者:ばおりん 投稿日:2024/12/05(Thu) 21:43   [返信]
管理人さま
 フロントページの挨拶文アップ 有難う御座います。

皆様へ
 ぜひぜひ「挨拶文」をお読み下さい!。

切り番の件
切り番は、460000番です。
12月5日21時現在:459877番です。
後 123番(ワン ツウ スリ^ー)となりました。
切り番を踏んだ方は、なにかお書込み下さい。
私の「扇子&手拭」をプレゼントさせて貰います。

28日(金曜日)池袋演芸場の独演会 まだまだ座席に余裕が御座います。
全席指定ですので、見たい席の希望がありましたら、そのよしを書いて下さい。
 フロントページの右肩の番号がそれです!。
[206] らくだ・考察 投稿者:ばおりん 投稿日:2024/12/05(Thu) 09:17   [返信]
今日の一句
|、河豚鍋で死んだらくだを思いつつ 後輩と呑むひれ酒に酔い
*ふぐなべで しんだらくだを おもいつつ こうはいとのむ ひれざけによい
@稽古の後に本当はこんな風景の望んでいたのですが・・・。
ドクターストップが掛かってます。!(^^)!

昨日は水曜日でかみさんが来て呉れて昼と夕飯を持って来て呉れる。
洗濯物もお願いして、やって呉れます。感謝 ↑ です。

時間が来たので、支度をして落語協会へ出向く。
14時から三階で、三遊亭歌扇師の【らくだ】の上げの稽古。
早めに着いて、「師走独演会」のチラシ作成。
8日(日曜日)「たびと亭」でも配らして貰います。

時間が来たので、三階で歌扇君の上げの稽古。
先ず、上方から三代目・柳家小さん師匠が東京に移入したそうです。
四代目・小さん→五代目・小さん→F談志→馬桜(稽古当時は談生)で継承されて来てます。
練馬のお宅で、楽松(鳳楽)・栄馬・助三(春雨や雷蔵)・談生(馬桜)・のらく(ぜん馬)・談吉(談幸)の六人です。
稽古中に、いろいろ工夫のやり方などを話すので、私は慣れてましたが助三君は、始めての経験で戸惑ってました。
時代は江戸末期 場所は落合の火葬場に近い所で姿見橋を渡ります。
私が稽古して貰った時に細々として注意を先ず話してから、始める。
丁の目の半次:松阪木綿の着物にそろばん玉の三尺 とんぼに結ぶ。
*この姿(なり)だけでアウトローの世界に住む人です。
懐が秋の風が吹いている。とにかくお金が欲しい〜!!が根底に無いと駄目。
後に、質屋を脅していくらか金にするのはその為。

屑屋の着物の描写は、有っても良いし無くても良い。
鉄砲笊(てっぽうざる)の担ぎ方 棒秤と風呂敷が中に入っている。
長屋の住人とらくだ(馬さん)との交流を言葉で解らす。
屑屋は 嫌々 月番・大家・八百屋へ 行くのが大事。
なるべく軽い調子で、噺を運んで酒を呑んでから豹変する処のが大きなポイント。
で、後は細々した所作を教えて・・・16時20分にお開き。

本当は、冒頭の歌の様にしたかったのですが・・・
[205] マイナンバー保険証 投稿者:ばおりん 投稿日:2024/12/04(Wed) 09:39   [返信]
今日の一句
|、師走からマイナンバーの保険証
*しわすから まいなんばーの ほけんしょう

昨日は、日大病院へ 肝臓の方の定期検診で出掛ける。
バス移動ですが、道が混んでた様で15分近い遅れで到着。
看護士さんが席を譲って呉れる行為をしたのですが・・・このくらい距離はリハビリの為立つ。
*名前は知りませんが病院で会ってます。

日大病院に到着してチェックインして受付番号を見ると237番。
受付票の指示通り、まず 採血・採尿で地下へ。
此処の受付番号は120番 九時前でこの人数、やはり大病院は違いますね。
此処の、Yさんは三度目で上手い方で良かった。無事に終えて、二階の超音波の検査へ。
新人の先生らしく楽しい会話ですすんで行きましたが・・・息継の指示もう少し早めに言って欲しい。
危うく死ぬ所(大げさ)、でベテランの先生が改めて診てくれるがお陰様で肝臓の硬さも悪い平均値以下。
*30分くらい掛かりました。新記録です。

終えて、地下1階に戻り、形成外科へ。
こちらは順調に回復してリハビリも正座15分出来る様に成ってます。
暮れのご挨拶をして、肝臓内科は1階です。
そんなに待たされる事も無く呼ばれて主治医に色々訊く。
血液・尿 どれも悪い所が無く「無事」との太鼓判を貰い、ほっとしました。
*一番の心配は「糖尿病」になることです。
特に肝臓の硬さの数値が良い様で、心配無いです。と言われるとほっとしますね。

地下一階の会計へ。此処は571番でした。
時計を見ると11時を回ってました。家を出てから三時間・半日仕事です。
バスを待つ間に「無事メール」を親しい人に出す。
皆が「良かったね!」のレスを呉れる・・・有難い事です。

帰宅して、先ず お風呂へ。お腹の塗られた「ゼリー」を落とす。
その場でも完全に拭きましたが、やはり入浴の方が気持ち良いです。
上がって遅い昼食を兼ねての朝食をしっかり取る。
美味しく頂きました。こんな時・・・無性に幸福感がいっぱいに成ります。
[204] 伝承のむずかしさ 投稿者:ばおりん 投稿日:2024/12/03(Tue) 07:08   [返信]
今日の一句
|、朝晩はめっきり冬の景色なり 吐く息白く足早になり

昨日は、早めに起きて朝の用事を済ませ忘れ物は無いか? 確認して出掛ける。
落語協会へ。事務員さんにお歳暮 色々お世話に成りました。
そして協会のカレンダーをお世話に成った人達へ郵送の手配。
準備をきちんとして来たのでスムースに運び郵便局へ。
余り込み合って無くてこちらも時間が掛らずの収める。

落語協会に戻る時あお馬君に遇う。昨日のお礼を言われる。
まぁ この辺で遇うのは珍しくありません。
戻って14時からの高座舞まで30分ほど時間があったので二階で声出し。
【掛取萬歳】の義大夫と芝居・三河万歳を本息で稽古する。
お陰様で声は枯れないですむ。

14時から高座舞の稽古。
カセットテープのデッキが押し入れの奥へ入り過ぎで事務員の加藤氏(背が高い)の世話に成る。
師匠にお歳暮を渡し稽古が始まる。
【鶴亀】を浚い【五万石】の稽古中に後輩某から電話。込みっているのでこちらから夜電話する事を約束をして切る。
15時少し過ぎに終えて、カレンダー(手渡し分)を持って帰る。

帰宅して、用事を片付けているところ某から電話。
いろいろ江戸の話をする。
徳川政権と藩の関係など・・・落語【禁酒番屋】背景を無事に伝える。
[203] 師走朔日 投稿者:ばおりん 投稿日:2024/12/02(Mon) 09:13   [返信]
今日の一句
|、吉例の暮れの挨拶師匠宅 コロナ以降は二人代表
*きちれいの くれのあいさつししょうたく ころないこうは ふたりだいひょう

昨日は、朔日で先ず落語協会へ。
2025年2月の場所取りです?
お陰様で2月11日(火曜日)12時30分開演で「第七回・馬櫻実験劇場」取れました。
特集は「落語の中に出て来る夫婦」です。
「たらちね」「鮑のし」前座の林家たたみ君が勤めます。「厩火事」で、中入り。
中後は、三遊亭圓朝作【鰍沢】に挑みます。
初演の会:2月22日(土曜日)17時30分開演で取れました。
私は、改めて【骨違い】に挑むつもりです。

予約を終えて師匠宅へ。
総領弟子の私と番頭役の美馬君の二人です。
前回までは、あお馬君が番頭役を勤めて呉れました。
師匠もおかみさんも元気で安心しました。
師匠には、美馬が真打に昇進して口上を言って貰いたい。と思っております。
おかみさんの手料理で「ホタテの炊き込みご飯」美味しくてお替りも致しました。

辞去して、私はバスで池袋山野楽器へ。
来年度の予定がまだ完全に決まって無いそうです。
決定してるのは、12月6日・1月31日・2月7日・3月31日 いづれも金曜日です。
詳細は改めて告知致します。

池袋演芸場へ。チラシを置いて貰ってます。
切符は、B列9番から13番まで御座います。
A列の欲しい方は、メールで申し込み下さい。
新二つ目の古今亭松ぼっくり改め陽々君と春風亭貫いち君にお祝いを渡す。
残るは、扇兆君だけに成りました。年内に渡せると良いのですが・・・。

要件を終えて、真っ直ぐ帰宅。テレビを点けるとラグビーの早明戦・100回目だそうです。
良い試合でしたね。

夜は、宿題三題噺【事始め異聞】の稽古。
記事No 削除キー

- LightBoard -